こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
概要
先週末の米国市場は3指数とも反発しました。
この日は前日の引け後に好決算を発表したマイクロソフト<MSFT>とアルファベット<GOOG><GOOGL>が牽引する形で再びAI関連に注目が集まり、半導体や大手ハイテク株などに買いが入りました。
NYダウ | 38,239.66 | +153.86 (+0.40%) |
NASDAQ | 15,927.90 | +316.14 (+2.03%) |
S&P500 | 5,099.96 | +51.54 (+1.02%) |
SOX指数 | 4,735.29 | +120.25 (+2.61%) |
マイクロソフト<MSFT> | 406.32 | +7.28 (+1.82%) |
アルファベット<GOOG> | 173.69 | +15.74 (+9.97%) |
アルファベット<GOOGL> | 171.95 | +15.95 (+10.22%) |
エヌビディア<NVDA> | 877.35 | +51.03 (+6.18%) |
NYダウ3日ぶり反発、153ドル高 ハイテク株高が支え - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=稲場三奈】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比153ドル86セント(0.40%)高の3万8239ドル66セン...
アルファベット、クラウド好調で売上高は市場予想上回る-配当発表
グーグルの親会社米アルファベットが25日に発表した1-3月(第1四半期)決算では、売上高がアナリスト予想を上回った。クラウド・コンピューティング部門の成長が寄与...
マイクロソフト、売上高と利益が予想上回る-AI需要追い風
マイクロソフトが25日発表した1-3月(第3四半期)決算で売上高と利益が市場予想以上に伸びた。クラウドや人工知能(AI)向け商品に対する法人需要に支えられた。
経済指標
3月 個人所得、個人消費支出
項目 | 結果 | 市場予想 |
個人所得(前月比) | +0.5% | +0.5% |
個人消費支出(前月比) | +0.8% | +0.6% |
PCE総合価格指数(前月比) | +0.3% | +0.3% |
PCEコア価格指数(前月比) | +0.3% | +0.3% |
米個人消費支出、3月は前月比0.8%増-コア価格指数は前年比2.8%上昇
米金融当局が重視する米個人消費支出(PCE)コア価格指数は3月に堅調なペースで上昇した。継続的な物価圧力に対する懸念を強め、利下げを先送りさせる可能性が高い。
決算発表(朝方)
エクソン・モービル<XOM>、シェブロン<CVX>
エクソン・モービル<XOM> | 117.96 | -3.37 (-2.78%) |
シェブロン<CVX> | 165.89 | +0.61 (+0.37%) |
米エクソンの1〜3月、純利益28%減 天然ガス価格下落で - 日本経済新聞
【ヒューストン=花房良祐】石油メジャーの米エクソンモービルが26日発表した2024年1〜3月の純利益は前年同期と比べ28%減り82億2000万ドル(約1兆300...
明日に向けての注目点
国内
今日(4月29日)の10時半頃にはドル円が160円まで円安に進む場面があり、13~14時にかけては為替介入が入ったのか155円近辺まで円高に進む場面もありました。
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 3月 失業率、有効求人倍率
- 3月 鉱工業生産
- 3月 小売業販売額
また、以下のような決算発表があります。
取引時間中(昼の時間帯含む)
- 商船三井<9104>
- JPX<8697>
- 大塚HD<4578>
取引時間終了後
- 住友林業<1911>
- ZOZO<3092>
- 日本電気硝子<5214>
- レーザーテック<6920> ← 半導体関連
- JR東<9020>
- JR西<9021>
- JR東海<9022>
- 三菱倉庫<9301>
- 東京電力HD<9501>
- 関西電力<9503>
中国
明日中国では以下のような指標の発表があります。
- 4月 製造業PMI、非製造業PMI
- 4月 製造業PMI(財新)