投資信託のパフォーマンス比較はYahoo!ファイナンスが便利

投資信託
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今回は投資信託についての初心者向けの投稿です。

投資信託をどういう基準で選ぶ?

皆さんはご自身が投資する投資信託をどのような基準で選んでいますか?

まずは以下のような基準でふるいにかけていくと思います。

  • 投資対象資産クラスが株なのか債券なのかコモディティなのか
  • 投資対象地域が国内なのか海外なのか
  • アクティブファンドかインデックスファンドか
  • 買付手数料、信託報酬、その他の手数料
  • 純資産総額

そして、最終的にいくつかに絞ったものをじっくり見比べて最終的な判断をしているのだと思います。

ただ、証券会社によっては投資信託のチャートの機能が貧弱で、複数の投資信託を相対チャートで見比べることができず、歯がゆい思いをされたことがあるのではないでしょうか。

そういう時に便利なのがYahoo!ファイナンスの相対チャートです。

今回はそのYahoo!ファイナンスの相対チャートの使い方について説明したいと思います。

Yahoo!ファイナンスの相対チャートの使い方

ひふみプラスと日経平均を相対チャートで比較する

ここでは大人気投資信託の「ひふみプラス」を例に実際に相対チャートを見てみましょう。

ひふみプラスの運営は月間レポートなどで、この投資信託のパフォーマンスをいつもTOPIXと比較して、勝った負けたと報告しています。

では、日経平均と比較したらどうなのでしょう?

気になりますよね。

では、さっそく始めましょう。

①Yahoo!ファイナンスのページを開きます

Yahoo!ファイナンス - 株価・最新ニュース
リアルタイム株価、最新ニュース、株式掲示板などを提供する、投資やマネーの総合情報サイトです。株価指数、外国為替相場、日本株、米国株など、投資判断に役立つ情報を掲...

②上部のメニューの[投資信託]をクリック

③テキストボックスに「ひふみプラス」と入力して、[株価検索]をクリック

④検索結果のチャート部分をクリック

⑤出てきたチャートの下の囲みの[日経平均]にチェックを付けて[比較]をクリック

⑥比較チャートが表示されました

青い線がひふみプラスで、赤い線が日経平均です。

これは1年間のチャートですが、ひふみプラスが日経平均に負けていますね。

投資信託同士を相対チャートで比較する

もちろん投資信託同士の比較もできます。

ここでは「ひふみプラス」と「さわかみファンド」を比較してみましょう。

①上と同じ要領で「さわかみファンド」のチャートを表示し、番号をメモしておく

今回の例では「71311998」をメモしておきます。

②もう一度同じ要領で「ひふみプラス」のチャートを表示し、比較チャートのテキストボックスに先ほどメモした番号を入力して、[比較]をクリック

③比較チャートが表示されました

青い線がひふみプラスで、赤い線がさわかみファンドです。

ということで、Yahoo!ファイナンスの相対チャートの使い方でした。

皆さんの投資信託選びの参考になれば幸いです。

やっぱり相対チャートは直感的で分かりやすいのぉ。

ちなみに比較対象は複数指定できます。

いっぱい同時に比較できてとっても便利です。

タイトルとURLをコピーしました