【12月24日の市況】日経平均反落、シード エジプトへのコンタクトレンズ出荷を開始したと発表し株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも続伸となりました。

前週末につなぎ予算延長法が成立したことなどが好感され、半導体などハイテク株を中心に買いが優勢となりました。

NYダウ 42,906.95 +66.69 (+0.16%)
NASDAQ 19,764.88 +192.28 (+0.98%)
S&P500 5,974.07 +43.22 (+0.72%)
SOX指数 5,118.75 +153.83 (+3.10%)
ラッセル2000 2,237.44 -4.93 (-0.22%)
NYダウ平均、続伸し66ドル高 半導体などハイテク株に買い - 日本経済新聞
【ニューヨーク=佐藤璃子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比66ドル69セント(0.2%)高の4万2906ドル95セントで終えた。クリ...
つなぎ予算延長法が成立 バイデン氏署名―米:時事ドットコム
【ワシントン時事】バイデン米大統領は21日、つなぎ予算を来年3月半ばまで延長する法案に署名し、同法は成立した。クリスマス休暇を控えた米社会を混乱させかねなかった...

経済指標

11月 耐久財受注

11月の耐久財受注は前月比1.1%減となり、市場予想(0.3%減)を下回りました。

米コア資本財受注、11月はプラスに回復-1年余りで最大の伸び
11月の米耐久財受注統計では、ビジネス機器の受注がプラスに回復。1年余りで最大の伸びを示した。

11月 新築住宅販売件数

11月の新築住宅販売件数は年率換算で前月比5.9%減の66万4000戸となり、市場予想(66万9000戸)を下回りました。

米新築住宅販売、11月は増加に転じる-ハリケーンによる遅れ取り戻す
11月の米新築住宅販売は増加に転じた。南部を襲ったハリケーンの影響で先送りされていた契約が締結された。積極的なインセンティブ(購入奨励策)の導入も奏功した。

12月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

12月の消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は前月比8.1ポイント低下の104.7となり、市場予想(113.0)を下回りました。

12月米消費者信頼感、3カ月ぶり低水準 輸入関税を警戒 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=佐藤璃子】米調査会社コンファレンス・ボードが23日発表した12月の米消費者信頼感指数は、前月の改定値から8.1ポイント低下して104.7となった...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数でまちまちの動きとなりました。

日経平均は昨晩の米国市場の続伸などを受け小幅高で始まりましたがすぐに下げに転じ、その後は3万9千円ギリギリの水準での狭いレンジでのもみ合いが続きました。

(今日の高値は9:23の39,245円(84円高)、安値は10:55の38,995円(165円安)、値幅は249円)

  • ホンダ<7267>と日産自動車<7201>が経営統合協議入り → 自動車にプラス
  • 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅続伸 → 日本の半導体株はまちまちの動き
  • 米10年債利回りが4.5%台後半まで上昇してきた → 銀行などにプラス
  • 年末特有の含み益のある株と含み損のある株を同時に売って相殺する動き → 全体にマイナス

もう年末ということで今日のプライム市場の売買代金は3兆943億円とかなり少なくなりました。

日経平均 39,036.85 -124.49 (-0.32%)
TOPIX 2,727.26 +0.52 (+0.02%)
JPX日経400 24,726.95 +13.00 (+0.05%)
グロース250 630.12 -0.04 (-0.01%)
日経平均株価反落、終値124円安の3万9036円 - 日本経済新聞
24日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前日比124円49銭(0.32%)安の3万9036円85銭だった。年末の損益通算を目的とした個人投資家からとみ...

経済指標

11月 全国スーパー売上高

11月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比3.5%増となりました。

スーパー売上高、11月は3.5%増 農産品の高騰で - 日本経済新聞
日本チェーンストア協会(東京・港)が24日発表した11月の全国のスーパー売上高(既存店ベース)は前年同月比3.5%増と2カ月ぶりのプラスとなった。農産品の相場高...

11月 全国百貨店売上高

11月の全国百貨店売上高は前年同月比3.4%増となりました。

11月の百貨店売上高3.4%増 冬物好調で2カ月ぶり増収 - 日本経済新聞
日本百貨店協会(東京・中央)が24日に発表した11月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比3.4%増の5167億円だった。プラスとなるのは2カ月ぶり。気...

個別材料

シード エジプトへのコンタクトレンズ出荷を開始したと発表し株価ストップ高

コンタクトレンズメーカーのシード<7743>は、エジプトへの同社製品の出荷を開始したと今日の午前の取引時間中に発表しました。

これが伝わるとシードの株価は急伸しストップ高となりました。

シード<7743> 635 100 (+18.69%)
エジプト・アラブ共和国へのコンタクトレンズ製品出荷に関するお知らせ
株式会社シードのプレスリリース(2024年12月24日 10時00分)エジプト・アラブ共和国へのコンタクトレンズ製品出荷に関するお知らせ

ホンダ 大規模な自社株買いを実施すると発表し株価大幅高

ホンダ<7267>と日産自動車<7201>は12月23日に経営統合協議入りを正式発表しましたが、それに伴いホンダは11億株(23.7%)・1兆1000億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。(11月7日から実施中の7000万株上限の自社株買いは中止)

取得期間は2025年1月6日~12月23日としています。

これを受け今日のホンダの株価は大幅高となりました。

ホンダ<7267> 1,432.5 +156 (+12.22%)
日産自動車<7201> 477 +27 (+6.00%)
三菱自動車<7211> 526.4 +35.3 (+7.19%)
決算:ホンダ、自社株買い1.1兆円 日産との統合協議受け - 日本経済新聞
ホンダは23日、最大で1兆1000億円、自己株を除く発行済み株式数の24%にあたる自社株買いをすると発表した。同社としては最大規模となる。日産自動車との経営統合...

東宝 2025年の映画ラインナップが物足りかかったようで株価大幅安

映画などの東宝<9602>は、12月23日に2025年公開予定の映画のラインナップを発表しました。

これが物足りなかったようで今日の東宝の株価は大幅安となりました。

東宝<9602> 6,217 -410 (-6.19%)
細田守監督の新作も!2025年東宝ラインナップ【一覧】|シネマトゥデイ
23日、東宝ラインナップ発表会が日比谷で行われ、現時点で公開を予定しているタイトル並びに公開時期が明らかになった。新たに発表された細田守監督の長編アニメーション...

明日に向けての注目点

米国

今晩の米国市場は短縮取引(クリスマス前日)です。

国内

明日は以下のような決算発表があります。

  • Jフロント<3086>

タイトルとURLをコピーしました