【12月6日の市況】日経平均反落、インターメスティック 11月の月次が好調で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも反落となりました。

前日に3指数そろって過去最高値を更新したことや、翌日に11月の雇用統計の発表が控えていることもあって、この日は利益確定売りなどが優勢となりました。

NASDAQ、S&P500はザラ場ベースで過去最高値を更新しました。

NYダウ 44,765.71 -248.33 (-0.55%)
NASDAQ 19,700.25 -34.85 (-0.18%)
S&P500 6,075.11 -11.38 (-0.18%)
SOX指数 5,026.37 -95.42 (-1.86%)
ラッセル2000 2,396.17 -30.39 (-1.25%)
米国株、ダウ反落し248ドル安 雇用統計控えた持ち高調整の売り ナスダックも反落 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=稲場三奈】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比248ドル33セント(0.55%)安の4万4765ドル71セントで終えた。...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は22万4000件となり、市場予想(21万5000件)を上回る(悪い)結果となりました。

米新規失業保険申請件数、1カ月ぶりの高水準-感謝祭の週に
米新規失業保険申請件数は感謝祭の祝日を含む11月30日終了週に、1カ月ぶりの高水準となった。

10月 貿易収支

米貿易赤字、10月は12%縮小-消費財や業務用機器の輸入減少
米貿易赤字は10月に縮小。消費財や業務用機器の輸入減少が影響した。9月は過去2年余りで最も大幅な赤字を記録していた。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場が反落となったことなどを受け13時半まで下げが続いて一時3万9千円を割り込んだものの、その後はいくらか下げ幅を縮小して3万9千円台に戻して引けました。

(今日の高値は9:01の39,468円(72円高)、安値は13:30の38,940円(455円安)、値幅は528円)

  • 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅反落 → 半導体にマイナス
  • 直近上昇した銘柄に利益確定売り → 電線、重工、ゲームなどにマイナス
  • 今晩米国で11月の雇用統計の発表がある → 動きづらい

今日のプライム市場の売買代金は3兆5595億円と少な目でした。

日経平均 39,091.17 -304.43 (-0.77%)
TOPIX 2,727.22 -15.02 (-0.55%)
JPX日経400 24,775.88 -147.61 (-0.59%)
グロース250 634.03 -4.69 (-0.73%)
日経平均株価、5日ぶり反落 終値は304円安の3万9091円 - 日本経済新聞
6日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比304円43銭(0.77%)安の3万9091円17銭だった。下げ幅は一時400円を超えた。5...

経済指標

10月 毎月勤労統計

10月の毎月勤労統計の結果では実質賃金が前年同月比横ばいとなりました。

現金給与総額(名目賃金)は2.6%増となりました。

実質賃金、3カ月ぶりマイナス脱却 10月横ばい - 日本経済新聞
厚生労働省が6日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)では、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で横ばいだった。電気...

10月 全世帯家計調査

10月の全世帯家計調査の結果では2人以上世帯の消費支出が実質で前年同月比1.3%減となりました。

10月の実質消費支出1.3%減 3カ月連続マイナス - 日本経済新聞
総務省が6日発表した10月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は30万5819円だった。物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.3%減少した。マイナスは...

個別材料

インターメスティック 11月の月次が好調で株価大幅高

眼鏡のZoffでおなじみのインターメスティック<262A>は、12月5日に11月の月次を発表し既存店売上高が前年同月比17.1%増となりました。

これを受け今日のインターメスティックの株価は大幅高となり、年初来高値(上場来高値)を更新しました。

インターメスティックは10月18日に上場したばかりです。

インターメスティック<262A> 2,680 +162 (+6.43%)
インターメスが大幅続伸、11月の既存店売上高も2ケタの伸び継続 投稿日時: 2024/12/06 09:15[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2024/12/06 09:15 - 「インターメスが大幅続伸、11月の既存店売上高も2ケタの伸び継続」(みんかぶ)

日本コンセプト 期末配当予想の増額を発表し株価大幅高

液体物流サービスの日本コンセプト<9386>は、12月5日に期末配当予想の増額を発表しました。

従来予想の30円から40円へと10円増額しています。(年間では前期比35円の増配)

これが好感されたようで今日の日本コンセプトの株価は大幅高となりました。

日本コンセプト<9386> 1,930 +119 (+6.57%)
日本コンセプト-買い気配 期末配当予想を増額 10円増配へ | 個別記事 | ニュース | トレーダーズ・ウェブ
日本コンセプト-買い気配 期末配当予想を増額 10円増配へ

来週に向けての注目点

米国

今晩の米国では以下のような指標の発表があります。

  • 11月 雇用統計 ← 要チェック
  • 12月 ミシガン大学消費者態度指数

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

12月9日(月) 日本 10月 国際収支
11月 景気ウォッチャー調査
中国 11月 消費者物価指数(CPI)
11月 生産者物価指数(PPI)
12月10日(火) 日本 11月 工作機械受注
中国 11月 貿易収支
12月11日(水) 日本 11月 国内企業物価指数
米国 11月 消費者物価指数(CPI)
12月12日(木) 欧州 ECB理事会 結果発表
米国 前週分の新規失業保険申請件数
11月 卸売物価指数(PPI)
12月13日(金) 日本 メジャーSQ
4Q 日銀短観

タイトルとURLをコピーしました