こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも下落しました。
前日引け後に決算を発表した半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>の株価が大幅安となり、それが他の半導体株にも波及しました。
また、AI向けサーバー製造などのスーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>の監査法人が辞任したと伝わったこともマイナスに働きました。
NASDAQはザラ場ベースで過去最高値を更新しました。
NYダウ | 42,141.54 | -91.51 (-0.22%) |
NASDAQ | 18,607.93 | -104.81 (-0.56%) |
S&P500 | 5,813.67 | -19.25 (-0.33%) |
SOX指数 | 5,153.49 | -178.68 (-3.35%) |
ラッセル2000 | 2,233.04 | -5.05 (-0.23%) |
アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD> | 148.60 | -17.65 (-10.62%) |
スーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI> | 33.07 | -16.05 (-32.68%) |
経済指標
10月 ADP雇用統計
10月のADP雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比23万3000人増となり、市場予想(11万3000人増)を上回りました。
3Q GDP
7~9月期のGDPは前期比年率換算2.8%増となり、市場予想(2.9%増)を下回りました。
決算発表(朝方)
キャタピラー<CAT>
キャタピラー<CAT> | 379.24 | -8.27 (-2.13%) |
イーライリリー<LLY>
イーライリリー<LLY> | 846.83 | -56.75 (-6.28%) |
決算発表(夕方)
マイクロソフト<MSFT>
メタ・プラットフォームズ<META>
スターバックス<SBUX>
アムジェン<AMGN>
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数の中ではグロース250だけが続伸、その他の指数は反落となりました。
日経平均は昨晩の米国市場の下落を受け下げて始まり午前中はもみ合いがつづきましたが、午後に入ると急速な円高の進行を受け13時半過ぎまで一旦下げ幅を拡大し、大引けにかけてまた元の水準に戻っていきました。
(今日の高値は9:12の39,249円(28円安)、安値は13:33の38,832円(445円安)、値幅は417円)
- 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅反落 → 半導体にマイナス
- 日銀金融政策決定会合の結果は政策金利を0.25%で据え置き → なぜか円高で反応?
- ドル円が一時152円台後半まで円高に進む場面があった → 自動車など輸出関連にマイナス
引け後の植田日銀総裁の記者会見前後にはドル円が152円ちょうど近辺までさらに円高に進んできました。
日経平均 | 39,081.25 | -196.14 (-0.50%) |
TOPIX | 2,695.51 | -8.21 (-0.30%) |
JPX日経400 | 24,589.41 | -72.09 (-0.29%) |
グロース250 | 630.28 | +4.52 (+0.72%) |
経済指標
9月 小売業販売額
9月の小売業販売額は前年同月比0.5%増となり、市場予想(2.3%増)を下回りました。
9月 鉱工業生産
9月の鉱工業生産指数は前月比1.4%上昇の101.1となりました。
個別材料
マキタ 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
電動工具のマキタ<6586>は、10月30日に2024年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比83.5%増となりました。
中間配当は従来予想どおりの20円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比16.7%増としていましたが、今回39.6%増へと改めました。
これを受け今日のマキタの株価は大幅高となりました。
マキタ<6586> | 5,053 | +450 (+9.78%) |
アドバンテスト 通期の業績予想の上方修正と自社株買いを発表し株価大幅高
半導体検査装置のアドバンテスト<6857>は、10月30日に2024年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.7倍となりました。
中間配当は従来予想どおりの19円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比68.6%増としていましたが、今回95.9%増へと改めました。
また、900万株(1.2%)・500億円を上限とする自社株買いを実施することも発表しました。
取得期間は11月1日~2025年2月26日としています。
これを受け今日のアドバンテストの株価は大幅高となり、年初来高値(株式分割を考慮しての上場来高値)をつけました。
今日はこの1銘柄だけで日経平均を145円押し上げました。
アドバンテスト<6857> | 9,148 | +553 (+6.43%) |
京セラ 通期の業績予想の下方修正を発表し株価大幅安
電子部品などの京セラ<6971>は、10月30日に2024年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比36.1%減となりました。
これまで未定としていた中間配当は25円とのことです。
併せて通期の業績予想の下方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比10.8%減としていましたが、今回29.8%減へと改めました。
これを受け今日の京セラの株価は大幅安となりました。
京セラ<6971> | 1,573 | -183 (-10.42%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
SCREEN
半導体製造装置のSCREENホールディングス<7735>は、10月31日に2024年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比47.4%増となりました。
中間配当は従来予想の109円から120円へと11円増額しています。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比6.3%増としていましたが、今回13.3%増へと改めました。
期末配当も従来予想の124円から127円へと3円増額しています。
中国
経済指標
10月 製造業PMI、非製造業PMI
製造業PMIは前月比0.3ポイント上昇の50.1となり、市場予想(49.9)を上回りました。
非製造業PMIは前月比0.2ポイント上昇の50.2となりました。
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 9月 個人所得、個人消費支出 ← 要チェック
また、以下のような決算発表があります。
- メルク<MRK> ← NYダウ構成銘柄
- ウーバー・テクノロジーズ<UBER>
- マスターカード<MA>
- アップル<AAPL> ← NYダウ構成銘柄 ← 要チェック
- アマゾン・ドットコム<AMZN> ← NYダウ構成銘柄 ← 要チェック
- インテル<INTC> ← NYダウ構成銘柄 ← 半導体関連
国内
明日の午後の取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 10月 新車販売台数
また、以下のような決算発表があります。
- 丸紅<8002>
- 旭化成<3407>
- SUBARU<7270>
- 日本ハム<2282>
- 三菱ケミカルG<4188>
- 三井物産<8031>
- AGC<5201>
- 住友電気工業<5802>
- エプソン<6724>
- TDK<6762>
- 村田製作所<6981>
- ヤマハ<7951>
- 野村<8604>
- JR西日本<9021>
- JAL<9201>
- KDDI<9433>
中国
明日中国では以下のような指標の発表があります。
- 10月 製造業PMI(財新)