【10月17日の市況】日経平均続落で3万9千円割れ、ガンホー アクティビストによる大量保有が明らかとなり株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。

この日はモルガン・スタンレー<MS>が好決算を発表した(下に記載)ことなどから再びソフトランディング期待が高まり、金融株、景気敏感株、小型株などを中心に買いが優勢となりました。

NYダウは終値ベースで過去最高値を更新しました。

前日に大きく売られた半導体株については、AI関連は反発したものの製造装置関連については続落となりました。

NYダウ 43,077.70 +337.28 (+0.79%)
NASDAQ 18,367.07 +51.49 (+0.28%)
S&P500 5,842.47 +27.21 (+0.46%)
SOX指数 5,155.86 +10.65 (+0.21%)
ラッセル2000 2,286.68 +36.86 (+1.64%)
NYダウ反発337ドル高、最高値更新 モルガンSが6%高 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=野一色遥花】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比337ドル28セント(0.8%)高の4万3077ドル70セントと、最高値を更...

決算発表(朝方)

モルガン・スタンレー<MS>

モルガン・スタンレー<MS> 119.51 +7.29 (+6.50%)
モルガン・スタンレー、トレーディングと投資銀業務が好況-32%増益
モルガン・スタンレーの7-9月(第3四半期)は、トレーディング収入と投資銀行業務の手数料収入が予想を上回り、32%の増益となった。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが続落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の反発を受け小幅高で始まり9時台は昨日の終値を挟んでもみ合っていましたが、10時台に入ると一段下げて3万9千円のラインを巡っての攻防へと移行し、大引けでは3万9千円を割り込んで安値引けとなりました。

(今日の高値は9:30の39,299円(119円高)、安値は15:00の38,911円(269円安)、値幅は388円)

  • 米アマゾン<AMZN>が小型原発開発に出資 → 電気・ガスにプラス
  • 国内証券大手が電力各社の投資判断を引き上げ → 電気・ガスにプラス
  • 昨晩の米国市場で金融株が買われた → 銀行などにプラス
  • 昨晩の米国市場で引き続き半導体製造装置株が売られた → 半導体にマイナス
  • 台湾TSMCが好決算を発表(14時半頃) → 一瞬プラスに反応したがすぐ元通りに
  • 昨晩ドル円が149円台後半まで円安に進む場面があった → 自動車など輸出関連にプラス

今日のプライム市場の売買代金は3兆7538億円と少な目でした。

日経平均 38,911.19 -269.11 (-0.69%)
TOPIX 2,687.83 -2.83 (-0.11%)
JPX日経400 24,537.13 -50.83 (-0.21%)
グロース250 627.70 -4.97 (-0.79%)
日経平均株価続落 終値269円安の3万8911円 - 日本経済新聞
17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前日比269円11銭(0.69%)安の3万8911円19銭と、この日の安値で終えた。日経平均が心理的節目の3万...
アマゾン、小型原子炉開発でデータセンター向け電力確保へ
米アマゾン・ドット・コムは16日、次世代原発「小型モジュール炉(SMR)」の開発を通じてデータセンター向け電力を確保するための3件の契約を締結したと発表した。人...
台湾TSMC7〜9月最高益、54%増 AI向け先端品が好調 - 日本経済新聞
【台北=龍元秀明】半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)が17日発表した2024年7〜9月期決算は、売上高が前年同期比39.0%増の7596億台湾ドル(約...

経済指標

9月 貿易統計(通関ベース)

9月の貿易統計(通関ベース)は貿易収支が2943億円の赤字となりました。

4〜9月の貿易赤字3.1兆円 円安進行で14%拡大 - 日本経済新聞
財務省が17日発表した2024年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆1067億円の赤字だった。赤字は7期連続。...

個別材料

ガンホー アクティビストによる大量保有が明らかとなり株価大幅高

ゲームのガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>について、アクティビストのストラテジックキャピタルが5.47%の株式を保有する大株主となったことが大量保有報告書から明らかとなりました。

これを受け今日のガンホーの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

ガンホー<3765> 3,208 +210 (+7.00%)
ガンホー-買い気配 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.47% | 個別記事 | ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ガンホー-買い気配 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.47%

太平洋セメント 自社株買いを実施すると発表し株価大幅高

太平洋セメント<5233>は今日の午後の取引時間中に、600万株(5.18%)・150億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。

取得期間は10月18日~2025年3月31日としています。

これが伝わると太平洋セメントの株価は急伸しました。

太平洋セメント<5233> 3,447 +183 (+5.61%)
太平洋セメント、発行済み株式の5.18%・150億円上限に自社株買い
太平洋セメントは17日、株主への利益還元のため、600万株(発行済み株式の5.18%)、総額150億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は10...

サイゼリヤ ランサムウェアの攻撃を受けたと発表し株価下落

イタリアンファミレスのサイゼリヤ<7581>は、ランサムウェアの攻撃を受け個人情報など一部が漏洩した可能性が高いと10月16日に発表しました。

これを受け今日のサイゼリヤの株価は下落しました。

サイゼリヤ<7581> 5,480 -60 (-1.08%)
サイゼリヤにランサムウェア攻撃 取引先の個人情報漏洩恐れ - 日本経済新聞
サイゼリヤは16日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃を受けたと発表した。従業員や取引先などの個人情報が一部漏洩した可能性が高いという。顧客のクレジット...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

ディスコ

半導体装置のディスコ<6146>は、10月17日に2024年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比63.4%増となりました。

中間配当は従来予想の108円から124円へと16円増額しています。

また、通期の業績予想は開示していませんが新たに第3四半期までの業績予想を発表。

純利益は前年同期比52.1%増になりそうだとのことです。

ディスコの24年4〜9月期、純利益63.4%増 通期予想は非開示 - 日本経済新聞
ディスコが17日発表した2024年4〜9月期の連結決算で、純利益は前年同期比63.4%増の534億4300万円となった。2025年3月期通期の純利益予想は開示し...

明日に向けての注目点

欧州

今晩欧州ではECB理事会の結果発表があります。

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 9月 小売売上高 ← 要チェック
  • 10月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
  • 9月 鉱工業生産

また、以下のような決算発表があります。

朝方
  • トラベラーズ<TRV> ← NYダウ構成銘柄
夕方
  • ネットフリックス<NFLX>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 9月 全国消費者物価指数(CPI)

中国

明日中国では以下のような指標の発表があります。

  • 3Q GDP
  • 9月 小売売上高
  • 9月 鉱工業生産
タイトルとURLをコピーしました