こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。
この日は以下のような材料を受けハイテク株を中心に買いが入りました。
- 長期金利の上昇が一服してきた
- 原油価格の上昇が一服してきた
- FRB高官から利下げに肯定的な発言が出た
- プラス材料が複数出てエヌビディア<NVDA>の株価が大幅高
NYダウ | 42,080.37 | +126.13 (+0.30%) |
NASDAQ | 18,182.91 | +259.01 (+1.45%) |
S&P500 | 5,751.13 | +55.19 (+0.96%) |
SOX指数 | 5,266.10 | +69.30 (+1.33%) |
ラッセル2000 | 2,194.98 | +1.89 (+0.09%) |
エヌビディア<NVDA> | 132.89 | +5.17 (+4.05%) |
経済指標
8月 貿易収支
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが反発しました。
日経平均は昨晩の米国市場の反発などを受け高く始まり11時過ぎにかけて一旦上げ幅を縮小しましたが、その後は徐々に朝の水準まで戻していきました。
(今日の高値は9:05の39,456円(518円高)、安値は11:11の39,115円(178円高)、値幅は340円)
- 昨晩の米国市場でNASDAQ、SOX指数が大幅反発 → 半導体などハイテク株にプラス
- ドル円が148円台半ばまで円安に進んできた → 輸出関連にプラス
- WTI原油先物が一時73ドル台まで下落してきた → 鉱業などにマイナス
- 日米の長期金利が上昇一服 → 保険などにマイナス
- 中国が財政政策について12日に記者会見を行うと伝わる(14時頃) → 中国関連にプラス
今日のプライム市場の売買代金は3兆6430億円と少な目でした。
日経平均 | 39,277.96 | +340.42 (+0.87%) |
TOPIX | 2,707.24 | +8.09 (+0.30%) |
JPX日経400 | 24,790.65 | +91.71 (+0.37%) |
グロース250 | 647.24 | +6.32 (+0.99%) |
経済指標
9月 工作機械受注
今日の取引時間終了後には9月の工作機械受注の発表があり、前年同月比7%減となりました。
個別材料
7&iHD カナダの同業が金額を引き上げて買収再提案したとの報道で株価大幅高
コンビニなどのセブン&アイ・ホールディングス<3382>について、カナダの同業アリマンタシォン・クシュタールが前回より2割超上回る金額での新たな買収提案を行ったとの報道が今日の午前の取引時間中(9時台後半)にありました。
これが伝わると7&iHDの株価は急伸し、年初来高値(株式分割を考慮しての上場来高値)をつけました。
7&iHD<3382> | 2,335 | +105 (+4.71%) |
わらべや日洋 通期の業績予想の下方修正を発表し株価大幅安
中食のわらべや日洋ホールディングス<2918>は、10月8日に2024年3~8月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比1.8%増となりました。
中間配当は従来予想通りの45円とのことです。
併せて通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比34.5%減としていましたが、今回53.2%減へと改めました。
これを受け今日のわらべや日洋の株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。
わらべや日洋<2918> | 2,106 | -224 (-9.61%) |
任天堂 サウジの政府系ファンドが保有比率を引き下げていたことが明らかとなり株価下落
ゲームの任天堂<7974>について、サウジアラビアの政府系ファンドが株式の保有比率を8.58%から7.54%へと減らしていたことが変更報告書から明らかとなりました。
これを受け今日の任天堂の株価は下落しました。
任天堂<7974> | 7,877 | -161 (-2.00%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような発表があります。
- FOMC議事要旨(9/17,18分)
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 9月 国内企業物価指数
また、以下のような決算発表があります。
- 7&iHD<3382>
- ファーストリテイリング<9983>