【10月3日の市況】日経平均大幅反発で3万8千円台回復、霞ヶ関キャピタル 今期純利益2倍の業績予想を発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。

この日発表された9月のADP雇用統計(下に記載)で非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を上回ったことなどから、前日大きく売られた半導体株を中心に買い直されました。

個別では前日引け後に決算を発表したナイキ<NKE>の株価が大幅安となりNYダウの足を引っ張りました。

NYダウ 42,196.52 +39.55 (+0.09%)
NASDAQ 17,925.12 +14.76 (+0.08%)
S&P500 5,709.54 +0.79 (+0.01%)
SOX指数 5,099.20 +74.26 (+1.48%)
ラッセル2000 2,195.00 -2.03 (-0.09%)
ナイキ<NKE> 83.10 -6.03 (-6.77%)
NYダウ平均反発39ドル高 ハイテク株上昇も、中東懸念重く - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比39ドル55セント(0.09%)高の4万2196ドル52セントで終えた。前...
ナイキの売上高、市場予想下回る-次期CEOの課題浮き彫り
大手スポーツ用品メーカーの米ナイキは1日、通期業績ガイダンスを撤回した。同日発表した6-8月(第1四半期)決算では、売上高がウォール街の予想を下回り、今月14日...

経済指標

9月 ADP雇用統計

9月のADP雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比14万3000人増となり、市場予想(12万5000人増)を上回りました。

米ADP民間雇用者数、予想上回る増加-5カ月連続減速から反転
米国では9月に民間雇用者数が予想以上に増加した。労働市場の冷え込みを示した他の経済統計と整合しないデータとなった。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反発しました。

日経平均は昨晩大きく円安が進んだことなどを受け3万8千円台を回復する水準まで上げて始まり、その後は38,600円を軸としたもみ合いが続きました。

(今日の安値は9:00の38,457円(648円高)、高値は9:03の38,856円(1,047円高)、値幅は399円)

  • 石破首相が追加利上げに慎重な姿勢を示した → 円安進行、銀行などにマイナス
  • ドル円が一時147円台前半まで円安に進んできた → 輸出関連にプラス
  • 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅反発 → 半導体にプラス
  • エヌビディアのCEOが「ブラックウェルの需要は常軌を逸している」と発言 → 半導体にプラス
  • 米バークシャーが次に買ってくるのではとの思惑 → 保険にプラス
  • 中東情勢の緊迫化、米港湾ストで運賃が上昇するかも → 海運にプラス

株価を吊り上げるために安易な発言をして、円安が止まらなくなったらどうするつもりなのでしょうか。

日経平均 38,552.06 +743.30 (+1.97%)
TOPIX 2,683.71 +31.75 (+1.20%)
JPX日経400 24,572.26 +309.48 (+1.28%)
グロース250 650.33 +5.75 (+0.89%)
日経平均株価が大幅反発 終値743円高の3万8552円 - 日本経済新聞
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、終値は前日比743円30銭(1.97%)高の3万8552円06銭だった。外国為替市場での円安・ドル高基調を背景に...
石破茂首相「追加利上げ環境にない」 日銀植田総裁と面会 - 日本経済新聞
石破茂首相は2日、首相官邸で日銀の植田和男総裁と首相就任後、初めて面会した。面会後、記者団に「個人的には現在、追加の利上げをするような環境にあるとは考えていない...
エヌビディア、アクセンチュアと提携強化-企業のAI利用拡大に向け
米半導体大手エヌビディアは2日、テクノロジーコンサルティング会社アクセンチュアとの提携を拡大すると発表した。企業内の人工知能(AI)普及を推進し、自社の製品受注...

個別材料

霞ヶ関キャピタル 今期純利益2倍の業績予想を発表し株価大幅高

不動産コンサルなどの霞ヶ関キャピタル<3498>は、10月2日に2024年8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比2.4倍となりました。

期末一括配当は従来予想どおりの170円とのことです。(前期比110円の増配)

併せて2025年8月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比2倍になりそうだとのことです。

配当予想は年間で240円としています。(前期比70円の増配)

これを受け今日の霞ヶ関キャピタルの株価は大幅高となりました。

霞ヶ関キャピタル<3498> 18,750 +3,240 (+20.89%)
霞ヶ関Cの2025年8月期、純利益2倍 予想平均下回る - 日本経済新聞
霞ヶ関キャピタルが2日発表した2024年8月期の連結決算で、純利益は前期比2.4倍の50億2000万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス...

西部HD 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

プリンスホテルなどでおなじみの西部ホールディングス<9024>は、10月2日に2025年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比3.7%減としていましたが、今回3.1倍へと改めました。

これを受け今日の西部HDの株価は大幅高となりました。

西部HD<9024> 3,372 +266 (+8.56%)
西武ホールディングス9期ぶり純利益最高 25年3月期決算、負ののれんで - 日本経済新聞
西武ホールディングス(HD)は2日、2025年3月期の連結純利益が前期の3.1倍となる840億円になる見通しだと発表した。4%減の260億円とする従来予想より5...

兼松 東京海上などによる株式の売り出しを発表し株価大幅安

商社の兼松<8020>は、東京海上日動火災保険や農林中央金庫などが同社の株式を売り出すと10月2日に発表しました。

この売り出しよる需給悪化懸念から今日の兼松の株価は大幅安となりました。

兼松<8020> 2,332 -88 (-3.64%)
兼松株、東京海上などが売り出し 140億円規模 - 日本経済新聞
兼松は2日、東京海上日動火災保険や農林中央金庫などが保有する兼松株を売り出すと発表した。売り出し株式数は571万6200株で、発行済み株式数(自社株除く)の6....

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 9月 ISM非製造業景況指数

国内

明日は以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • 安川電機<6506> ← 要チェック

タイトルとURLをコピーしました