【10月2日の市況】日経平均大幅反落で3万8千円割れ、象印マホービン 第3四半期までの純利益が31.3%増となり株価上昇など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数とも反落となりました。

  • 中東情勢の緊迫化
  • 港湾労働者がストライキ入り
  • 一部アナリストが新型iPhoneの需要が低迷との見方
NYダウ 42,156.97 -173.18 (-0.41%)
NASDAQ 17,910.35 -278.81 (-1.53%)
S&P500 5,708.75 -53.73 (-0.93%)
SOX指数 5,024.94 -148.11 (-2.86%)
ラッセル2000 2,197.03 -32.94 (-1.48%)
アップル<AAPL> 226.21 -6.79 (-2.91%)
NYダウ反落、中東緊張で173ドル安 ナスダック1.5%安 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=矢内純一】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、前日比173ドル18セント(0.40%)安の4万2156ドル97セ...
イランが弾道ミサイル攻撃、180発超 イスラエルは報復示唆
イランは1日、イスラエルに向けて弾道ミサイルを発射したと発表した。レバノンの親イラン派武装組織ヒズボラに対する軍事行動への報復攻撃という。イスラエル側は180発...
米港湾労働者がストライキ入り、東海岸の港が閉鎖-1977年以来初
米国の東海岸とメキシコ湾に面したすべての主要港で港湾労働者がストライキ入りし、1977年以降で初めて港が閉鎖された。米経済に波紋が広がり、大統領選挙の数週間前に...

経済指標

9月 ISM製造業景況指数

9月のISM製造業景況指数は前月比横ばいの47.2となり、市場予想(47.5)を下回りました。

米ISM製造業総合景況指数、9月は47.2で変わらず-市場予想47.5
米供給管理協会(ISM)が発表した9月の製造業総合景況指数は、6カ月連続で活動縮小を示した。受注の低迷や雇用活動の低下を反映した。

8月 雇用動態調査(JOLTS)

8月の雇用動態調査(JOLTS)では非農業部門の求人件数が804万件となり、市場予想(766万件)を上回りました。

米求人件数、8月は804万件に増加 採用低調で労働市場の減速示唆
米労働省が1日発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が32万9000件増の804万件だった。2カ月連続で減少した後に予想外に増加したものの、雇用は...

決算発表(夕方)

ナイキ<NKE>

通期の業績予想を取り下げたことなどから時間外の株価は5%を超える大幅安となっています。

ナイキの売上高、市場予想下回る-次期CEOの課題浮き彫り
大手スポーツ用品メーカーの米ナイキは1日、通期業績ガイダンスを撤回した。同日発表した6-8月(第1四半期)決算では、売上高がウォール街の予想を下回り、今月14日...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが大幅反落となりました。

日経平均は中東情勢の緊迫化などを受け安く始まり、その後も下落基調が続いて3万8千円を割り込み大引け間際には下げ幅が1,000円となる場面もありました。

(今日の高値は9:02の38,213円(438円安)、安値は14:55の37,651円(1,000円安)、値幅は562円)

  • WTI原油先物が71ドル台まで上昇 → 鉱業、石油・石炭にプラス、空運にマイナス
  • リスクオフの債権買いで長期金利が低下しそう → 銀行、保険などにマイナス、不動産にプラス
  • 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅続落 → 半導体にマイナス
  • 新型iPhoneの需要が低迷との見方 → 電子部品にマイナス
  • 中東情勢がさらに緊迫化(14時台)→ 全体にマイナス

最近の日経平均は上げ下げの幅がすごいことになっています。

日経平均 37,808.76 -843.21 (-2.18%)
TOPIX 2,651.96 -38.82 (-1.44%)
JPX日経400 24,262.78 -347.27 (-1.41%)
グロース250 644.58 -21.21 (-3.19%)
日経平均反落、終値843円安の3万7808円 - 日本経済新聞
2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、終値は前日比843円21銭(2.18%)安の3万7808円76銭だった。中東情勢の緊迫化を受けた米株安の流れを引...
ホットストック:アップル関連株が軟調、新型iPhoneの需要低調との見方で
米アップル関連と目される銘柄群の下げが目立っている。前日の米市場ではアップル株が大幅下落したほか、一部の証券会社のアナリストが新型スマホ「iPhone16」の需...
イスラエル、数日中にイランに報復開始へ 石油施設など標的=報道
米ニュースサイトのアクシオスは2日、イスラエル当局者の話として、同国がイランによる1日のミサイル攻撃に対する「大規模な報復」を数日中に開始すると伝えた。

個別材料

象印マホービン 第3四半期までの純利益が31.3%増となり株価上昇

調理用家電などの象印マホービン<7965>は、10月1日に2023年12月~2024年8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比31.3%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の象印マホービンの株価は上昇し、年初来高値をつけました。

象印マホービン<7965> 1,673 +46 (+2.83%)
象印マホービンの純利益31%増 12〜8月決算、炊飯器好調 - 日本経済新聞
象印マホービンが1日発表した2023年12月〜24年8月期の連結決算は、純利益が前年同期比31%増の48億円だった。炊飯器などの調理家電が好調だった。物流倉庫の...

三菱自動車 7~9月期の米国新車販売が42%増となり株価上昇

日本の自動車メーカー6社が今日発表した2024年7~9月期の米国での新車販売台数で、三菱自動車工業<7211>が前年同期比42%増となりました。

これが好感されたようで今日の三菱自動車の株価は上昇しました。

三菱自動車<7211> 403.2 +9.2 (+2.34%)
日本車6社の米販売1%増 7〜9月、トヨタ車リコール響く - 日本経済新聞
【ニューヨーク=西邨紘子、川上梓】トヨタ自動車など日本車6社が2日発表した2024年7〜9月期の米国新車販売は、前年同期比で1%増の143万5000台だった。主...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 ADP雇用統計 ← 要チェック

国内

明日は以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • キユーピー<2809>
  • クスリのアオキHD<3549>
  • オンワードHD<8016>
タイトルとURLをコピーしました