こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数まちまちの動きとなりました。
- NYダウは連日高値を更新 → 利益確定売りが出た
- 8月の小売売上高が市場予想を上回った → 長期金利上昇 → 株式に相対的な割高感
- 翌日にFOMCの結果発表が控えている → 動きづらい
NYダウとS&P500はザラ場ベースで過去最高値を更新しました。
NYダウ | 41,606.18 | -15.90 (-0.04%) |
NASDAQ | 17,628.06 | +35.93 (+0.20%) |
S&P500 | 5,634.58 | +1.49 (+0.02%) |
SOX指数 | 4,912.10 | +1.66 (+0.03%) |
ラッセル2000 | 2,205.48 | +16.31 (+0.74%) |

経済指標
8月 小売売上高
8月の小売売上高は前月比0.1%増となり、市場予想(0.2%減)を上回りました。

8月 鉱工業生産
8月の鉱工業生産指数は前月比0.8%の上昇となり、市場予想(0.2%上昇)を上回りました。

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが反発しました。
日経平均は昨晩円安が進んだことなどを受け高く始まりましたが、その後上げ幅を縮小していって午後には一時マイナスに転じる場面もありました。
(今日の高値は9:15の36,675円(471円高)、安値は13:51の36,127円(75円安)、値幅は547円)
- ドル円が未明に142円台半ばまで円安へ(その後141円台半ばへ) → 自動車など輸出関連にプラス
- WTI原油先物が未明に70ドル台まで上昇 → 石油・石炭、鉱業などにプラス、陸運、空運などにマイナス
- 今晩米国でFOMCの結果発表がある → 動きづらい

今日のプライム市場の売買代金は3兆4707億円とかなり少な目でした。
日経平均 | 36,380.17 | +176.95 (+0.49%) |
TOPIX | 2,565.37 | +9.61 (+0.38%) |
JPX日経400 | 23,452.28 | +64.66 (+0.28%) |
グロース250 | 640.19 | +1.30 (+0.20%) |

経済指標
7月 機械受注
7月の機械受注は前月比0.1%減となり、市場予想(0.4%増)を下回りました。

8月 貿易統計(通関ベース)
8月の貿易統計(通関ベース)は貿易収支が6952億円の赤字となりました。

8月 訪日外国人客数
今日の夕方には8月の訪日外国人客数の発表があり293万3000人となりました。

9月 月例経済報告

個別材料
トランコム MBOを実施すると発表し株価ストップ高
物流センターなどのトランコム<9058>は、米投資ファンドのベインキャピタルと組んでMBOを実施すると9月17日に発表しました。
TOB価格は10,300円、期間は今日~10月31日としています。
これを受け今日のトランコムの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
トランコム<9058> | 8,830 | +1,500 (+20.46%) |

パーク24 第3四半期までの純利益が4.2%減となり株価大幅安
駐車場などのパーク24<4666>は、9月17日に2023年11月~2024年7月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比4.2%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のパーク24の株価は大幅安となりました。
パーク24<4666> | 1,728.5 | -56 (-3.14%) |

TOKYO BASE 第2四半期までの純利益が32.9%増となり株価大幅高
アパレル小売りのTOKYO BASE<3415>は、9月17日に2024年2~7月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比32.9%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のTOKYO BASEの株価は大幅高となりました。
TOKYO BASE<3415> | 248 | +20 (+8.77%) |

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 8月 住宅着工件数
また、FOMCの結果発表があります。