【9月13日の市況】日経平均反落、鎌倉新書 配当予想の大幅な増額を発表し株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも続伸となりました。

この日も引き続きハイテク株を買いなおす動きが優勢となりました。

NYダウ 41,096.77 +235.06 (+0.58%)
NASDAQ 17,569.67 +174.14 (+1.00%)
S&P500 5,595.76 +41.63 (+0.74%)
SOX指数 4,898.44 -11.73 (-0.24%)
ラッセル2000 2,129.43 +25.58 (+1.22%)
NYダウ、続伸し235ドル高 ハイテク株に見直し買い続く - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比235ドル06セント(0.57%)高の4万1096ドル77セントで終えた...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は23万件となり、市場予想(22万6000件)を上回る(悪い)結果となりました。

米新規失業保険申請、3週ぶりに増加-雇用の緩やかな減速と整合
先週の米新規失業保険申請件数は3週間ぶりに増加した。人員採用活動の緩やかな減速と整合する。

8月 卸売物価指数(PPI)

総合PPIは前年同月比1.7%の上昇となり、市場予想(1.7%上昇)と一致しました。

食品とエネルギー、貿易サービス部門を除くコアPPIは前年同月比2.4%の上昇となりました。

米PPI、8月は前月比0.2%上昇-市場予想は0.1%上昇
米生産者物価指数(PPI)は8月に伸びがやや加速したものの、前月分は下方修正された。また米金融当局が重視するインフレ指標に反映される項目は総じて抑制された水準だ...

決算発表(夕方)

アドビ<ADBE>

9~11月期の売上高見通しが市場予想を下回ったことなどから時間外の株価は9%を超える大幅安となっています。

アドビ株急落、売上高見通しにAIの押し上げ効果表れず
ソフトウエアメーカーの米アドビが12日に示した今四半期の売上高見通しはウォール街の予想を下回った。人工知能(AI)ツールによる売上高の押し上げ効果が表れ始めるの...

欧州

ECB理事会結果発表

昨晩のECB理事会結果発表では政策金利の0.25%ポイント引き下げが決定されました。

ECBが追加利下げ、予想通り-インフレ率低下と景気低迷を受け
欧州中央銀行(ECB)は12日、政策金利引き下げを発表した。インフレ率が2%に向かって低下する一方で景気への懸念は深まり、6月に続き今サイクルで2回目の利下げを...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反落となりました。

日経平均は昨日の終値近辺でスタートし後場寄り直後まで下げていって、その後はもみ合いとなりました。

(今日の高値は9:03の36,887円(54円高)、安値は12:34の36,441円(391円安)、値幅は446円)

  • ドル円が140円台後半まで円高に進んできた → 自動車など輸出関連にマイナス
  • 昨晩の米国市場でNASDAQが続伸 → 半導体の一角などにプラス
  • 日本市場は明日から3連休 → 動きづらい

今日はメジャーSQの算出日で、SQ値は「36,906.92」となりました。

日経平均は取引時間中にこの値に届かかったので幻のSQになってしまいました。

来週のFOMCでの利下げ幅が0.25になるか0.5になるか揺れとるようじゃのぉ。

日経平均 36,581.76 -251.51 (-0.68%)
TOPIX 2,571.14 -21.36 (-0.82%)
JPX日経400 23,517.49 -204.81 (-0.86%)
グロース250 644.48 -8.79 (-1.35%)
日経平均株価反落、終値251円安の3万6581円 - 日本経済新聞
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前日比251円51銭(0.68%)安の3万6581円76銭だった。外国為替市場で円高・ドル安が進行し、トヨタな...
FRB、利下げ幅決めかねているとの報道も-50bp織り込み若干拡大
米連邦公開市場委員会(FOMC)の17、18日の会合で、0.5ポイントの利下げが決まる可能性を巡り、スワップ市場に反映される確率が12日に若干上昇した。政策担当...

個別材料

鎌倉新書 配当予想の大幅な増額を発表し株価ストップ高

終活の鎌倉新書<6184>は、9月12日に2024年2~7月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比13.4%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとしていますが、期末一括配当予想を4円から20円へと16円増額しています。

(2024~2026年度限定で配当性向100%または1株あたり20円のいずれか低い方とする)

これが好感されたようで今日の鎌倉新書の株価はストップ高となりました。

鎌倉新書<6184> 481 +80 (+19.95%)
鎌倉新書の24年2〜7月期、純利益13.4%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
鎌倉新書が12日発表した2024年2〜7月期の連結決算で、純利益は前年同期比13.4%増の2億2800万円となった。2025年1月期通期の純利益予想は据え置いた...

ファーマフーズ 今期純利益50.1%減の業績予想を発表し株価大幅安

サプリ・化粧品通販のファーマフーズ<2929>は、9月12日に2024年7月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比4.0%増となりました。

期末配当は従来予想の10円から15円へと5円増額しています。(年間では前期比3円の増配)

併せて2025年7月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比50.1%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で25円としています。(前期と同額)

これを受け今日のファーマフーズの株価は大幅安となりました。

ファーマフーズ<2929> 888 -70 (-7.31%)
ファーマFの2025年7月期、純利益50.1%減 - 日本経済新聞
ファーマフーズが12日発表した2024年7月期の連結決算で、純利益は前期比4%増の32億500万円となった。2025年7月期の純利益は前期比50.1%減の16億...

東建コーポ 第1四半期の純利益が86.6%増となり株価大幅高

賃貸住宅関連の東建コーポレーション<1766>は、9月12日に2024年5~7月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比86.6%増となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の東建コーポの株価は大幅高となりました。

東建コーポ<1766> 11,740 +750 (+6.82%)
東建コーポの24年5〜7月期、純利益86.7%増 通期予想据え置き - 日本経済新聞
東建コーポレーションが12日発表した2024年5〜7月期の連結決算で、純利益は前年同期比86.7%増の35億1900万円となった。2025年4月期通期の純利益予...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 ミシガン大学消費者態度指数

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

9月16日(月) 日本 休場(敬老の日)
中国 休場(中秋節)
米国 9月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
9月17日(火) 中国 休場(中秋節)
米国 8月 小売売上高
8月 鉱工業生産
9月18日(水) 日本 7月 機械受注
8月 貿易統計(通関ベース)
8月 訪日外国人客数
9月 月例経済報告
米国 8月 住宅着工件数
FOMC結果発表
9月19日(木) 米国 前週分の新規失業保険申請件数
9月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
8月 中古住宅販売件数
9月20日(金) 日本 8月 全国消費者物価指数(CPI)
日銀金融政策決定会合 結果発表
8月 コンビニ売上高
米国 クアドルプル・ウィッチング(米国のメジャーSQ)

タイトルとURLをコピーしました