【7月3日の市況】日経平均大幅続伸、霞ヶ関キャピタル 第3四半期までの純利益が4.8倍となり株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも続伸となりました。

この日はテスラ<TSLA>が発表した4~6月期の世界販売台数が市場予想を上回ったことで株価が大幅高となり、他のハイテク株にも買いが入りました。

NASDAQ、S&P500は終値ベースで過去最高値を更新しました。

パウエルFRB議長のECBのイベントでの発言などを受け長期金利の上昇が一服となりました。

NYダウ 39,331.85 +162.33 (+0.41%)
NASDAQ 18,028.76 +149.46 (+0.84%)
S&P500 5,509.01 +33.92 (+0.61%)
SOX指数 5,544.99 +67.85 (+1.24%)
テスラ<TSLA> 231.26 +21.40 (+10.20%)
S&P500が初の5500突破、ハイテク株主導 NYダウ続伸 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川上純平】2日の米株式市場でS&P500種株価指数は続伸して前日比0.6%高の5509.01で引け、初めて5500の大台に乗せた。四半期の...
テスラ納車、予想上回り株価上昇-台数は2四半期連続で前年割れも
電気自動車(EV)大手、米テスラの納車台数は2四半期連続で前年同期を下回ったが、アナリストが予想していたほどの落ち込みではなく、株価は一時10%上昇した。イーロ...
パウエル議長、最新データを歓迎-利下げにはさらなる確信必要
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、最新の経済データはインフレが再び鈍化傾向をたどっていることを示唆していると指摘。ただ、当局者らは利下げに動く前に...

経済指標

5月 雇用動態調査(JOLTS)

5月の雇用動態調査(JOLTS)では非農業部門の求人件数が814万件となり、市場予想(794万6000件)を上回りました。

米求人件数、5月は予想外に増加-労働需要の減速傾向が一服
5月の米求人件数は予想外に増加した。件数は数カ月にわたって減少傾向にあり、労働需要の緩やかな減速を示していたが、一服する格好となった。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが上昇しました。

日経平均は昨晩の米国市場の上昇などを受け高く始まり、その後も14時半過ぎまで上げ幅を拡大していきました。

(今日の安値は9:01の40,172円(98円高)、高値は14:37の40,694円(619円高)、値幅は521円)

TOPIXはバブル崩壊後の高値を更新(2875.27)しました。

(ちなみにTOPIXの過去最高値は1989年12月18日の2884.80ポイントです)

  • 昨晩の米国市場でNASDAQ、SOX指数が続伸 → 半導体、電子部品などにプラス
  • ドル円が一時161円90銭台まで円安に進んできた → 輸出関連にプラス
  • ばら積み船運賃、コンテナ運賃がどちらも上昇基調 → 海運にプラス
  • WTI原油先物が上昇一服 → 石油・石炭、鉱業などにマイナス
  • 日米の長期金利上昇が一服 → 保険、銀行などにマイナス、グロースにプラス

日経平均は4営業日続伸となりトータルで1,239円上昇しました。

日経平均 40,580.76 +506.07 (+1.26%)
TOPIX 2,872.18 +15.56 (+0.54%)
JPX日経400 26,332.83 +180.39 (+0.69%)
グロース250 653.03 +6.99 (+1.08%)
日経平均4日続伸 終値は506円高の4万0580円 - 日本経済新聞
3日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は前日比506円07銭(1.26%)高の4万0580円76銭だった。米ハイテク株の上昇でリスク選好姿勢に傾いた...

個別材料

霞ヶ関キャピタル 第3四半期までの純利益が4.8倍となり株価ストップ高

不動産コンサルなどの霞ヶ関キャピタル<3498>は、7月2日に2023年9月~2024年5月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比4.8倍となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の霞ヶ関キャピタルの株価はストップ高となりました。

霞ヶ関キャピタル<3498> 16,210 +3,000 (+22.71%)
霞ヶ関Cの23年9月〜24年5月期、純利益4.8倍 通期予想据え置き - 日本経済新聞
霞ヶ関キャピタルが2日発表した2023年9月〜24年5月期の連結決算で、純利益は前年同期比4.8倍の26億2700万円となった。2024年8月期通期の純利益予想...

日本金銭機械 新紙幣流通開始で材料出尽くしとなり株価大幅安

今日から新紙幣の流通が始まりました。

これで材料出尽くしとなったのか貨幣処理機の日本金銭機械<6418>の株価は昨日に引き続き大幅安となりました。

小規模なお店や路線バスなんかは機械が高くて交換できず新紙幣に対応できないところもあるようで、なかなか難しいところではあります。

日本金銭機械<6418> 1,246 -100 (-7.43%)
「歴史的瞬間」「見慣れず新鮮」 朝から行列、受け取り笑顔―20年ぶりの新紙幣:時事ドットコム
新紙幣発行初日の3日、新1万円札の「顔」となった渋沢栄一ゆかりの地などでは、新札を求めて人々が朝から列をつくった。20年ぶりに一新された紙幣を手にした人は「歴史...

NTTデータG 海外拠点が不正アクセスを受けたとの報道で株価下落

システムインテグレーションのNTTデータグループ<9613>のルーマニアの拠点がランサムウェア攻撃の標的になったとの報道が今日の午前の取引時間中にありました。

これが伝わるとNTTデータGの株価は急落しました。

NTTデータG<9613> 2,309 -58 (-2.45%)
NTTデータ、欧州拠点で不正アクセス サイバー攻撃か - 日本経済新聞
NTTデータグループは3日、6月に傘下のNTTデータ・ルーマニアで不正アクセスがあったと発表した。現在、アクセス手法や情報漏洩の有無などの調査を進めている。ラン...

中国

経済指標

6月 非製造業PMI(財新)

6月の非製造業PMI(財新)は前月比2.8ポイント低下の51.2となりました。

財新・中国サービスPMI、6月は51.2に低下 8カ月ぶり低水準
財新/S&Pグローバルが3日発表した6月の中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は51.2と5月の54.0から低下し、8カ月ぶりの低水準となった。新規受注...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 6月 ADP雇用統計 ← 要チェック
  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 5月 貿易収支
  • 6月 ISM非製造業景況指数
  • FOMC議事要旨(6/11,12分)

国内

明日は以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • キユーピー<2809>
  • クスリのアオキHD<3549>
  • オンワードHD<8016>
タイトルとURLをコピーしました