こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
概要
先週末の米国市場は3指数とも反落となりました。
この日発表された5月のPCE物価指数(下に記載)が市場予想と一致したことなどから利下げ期待が高まり序盤は買いが優勢となったものの、期末の持ち高調整の売買が膨らんだようで終盤にかけて売りが優勢となりました。
個別では前日引け後に決算発表を行ったナイキ<NKE>の株価が大幅安となりました。
NYダウ | 39,118.86 | -45.20 (-0.12%) |
NASDAQ | 17,732.60 | -126.08 (-0.71%) |
S&P500 | 5,460.48 | -22.39 (-0.40%) |
SOX指数 | 5,472.26 | +51.17 (+0.94%) |
ナイキ<NKE> | 75.37 | -18.82 (-19.98%) |


経済指標
5月 個人所得、個人消費支出
項目 | 結果 | 市場予想 |
個人所得(前月比) | +0.5% | +0.4% |
個人消費支出(前月比) | +0.2% | +0.3% |
PCE総合価格指数(前月比) | 0.0% | 0.0% |
PCEコア価格指数(前月比) | +0.1% | +0.1% |

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数の中ではグロース250だけが続落、その他の指数は続伸となりました。
日経平均は円安の進行などを受け高く始まり9時台前半に一時300円を超える上げ幅となりましたが、その後徐々に上げ幅を縮小していって午後には一時マイナスに転じる場面もありました。
(今日の高値は9:18の39,942円(359円高)、安値は14:18の39,537円(45円安)、値幅は405円)
TOPIXはバブル崩壊後の高値を更新しました。
- 円安(ドル円161円ちょうど近辺、ユーロ円が173円台前半) → 輸出関連にプラス
- 円安 → 物価上昇 → 長期金利上昇圧力 → 保険、銀行などにプラス、グロースなどにマイナス
- ばら積み船運賃、コンテナ運賃がどちらも上昇基調 → 海運にプラス
- WTI原油先物が82ドル近辺まで上昇してきた → 石油・石炭、鉱業などにプラス
- 7月のETF分配金捻出のための売りを警戒 → 全体にマイナス

今日はフランスの選挙関連で若干安心感が出てユーロ高が進みました。
日経平均 | 39,631.06 | +47.98 (+0.12%) |
TOPIX | 2,824.28 | +14.65 (+0.52%) |
JPX日経400 | 25,831.51 | +146.91 (+0.57%) |
グロース250 | 649.20 | -12.04 (-1.82%) |


経済指標
2Q 日銀短観
今日の取引時間開始前には日銀短観の発表があり、大企業製造業の業況判断指数が前回比2ポイント上昇の13と市場予想(12)を上回りました。

6月 新車販売台数
6月の国内新車販売台数は軽自動車を含めた総販売台数が前年同月比4.9%減となりました。

個別材料
Jフロント、高島屋 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
百貨店のJ.フロント リテイリング<3086>は、6月28日に2024年3~5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比76.9%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比21.4%減としていましたが、今回11.4%減へと改めました。
百貨店の高島屋<8233>は、6月28日に2024年3~5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比50.1%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比7.5%増としていましたが、今回20.2%増へと改めました。
これらを受け今日の2社の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
また、他の百貨店株も上方修正期待から大幅高となりました。
Jフロント<3086> | 1,924.5 | +247 (+14.72%) |
高島屋<8233> | 3,007 | +299.5 (+11.06%) |
H2Oリテイル<8242> | 2,538 | +156 (+6.55%) |
松屋<8237> | 1,189 | +66 (+5.88%) |
三越伊勢丹<3099> | 3,152 | +132 (+4.37%) |

アダストリア 第1四半期の純利益が1.3%減となり株価大幅安
カジュアル衣料のアダストリア<2685>は、6月28日に2024年3~5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比1.3%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のアダストリアの株価は大幅安となりました。
アダストリア<2685> | 3,215 | -420 (-11.55%) |

レーザーテック CFO交代人事を発表し株価大幅安
空売り投資家のスコーピオン・キャピタルから不正会計の疑いなどを指摘されているレーザーテック<6920>ですが、7月1日付でCFOを交代する人事を6月28日に発表しました。
これにより本当は何かあったのかもとの思惑から今日のレーザーテックの株価は大幅安となりました。
レーザーテック<6920> | 34,650 | -1,440 (-3.99%) |

中国
経済指標
6月 製造業PMI、非製造業PMI
製造業PMIは前月比横ばいの49.5となり、市場予想(49.5)と一致しました。
非製造業PMIは前月比0.6ポイント低下の50.5となりました。

6月 製造業PMI(財新)
6月の製造業PMI(財新)は前月比0.1ポイント上昇の51.8となり、市場予想(51.2)を上回りました。

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 6月 ISM製造業景況指数