【5月31日の市況】日経平均大幅反発、関西ペイント 大規模な自社株買いを実施すると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも続落となりました。

前日引け後に決算を発表したセールスフォース・ドットコム<CRM>の株価が大幅安となり、それが他のソフトウェア関連株にも波及したほか、この日発表された1~3月期のGDPが下方修正されたことで景気減速懸念が出たこともあって売りが優勢となりました。

10年債利回りは4.5%台半ばまで低下してきました。

NYダウ 38,111.48 -330.06 (-0.86%)
NASDAQ 16,737.07 -183.50 (-1.08%)
S&P500 5,235.48 -31.47 (-0.59%)
SOX指数 5,173.26 -46.07 (-0.88%)
セールスフォース・ドットコム<CRM> 218.01 -53.61 (-19.74%)
NYダウ、330ドル安で3日続落 セールスフォースが急落 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比330ドル06セント安の3万8111ドル48セント(速報値)で終えた...
セールスフォース、5─7月業績見通しは予想届かず 顧客の支出低調
米顧客管理ソフト大手セールスフォースが29日発表した第2・四半期(5―7月)売上高・利益見通しは、いずれも市場予想に届かなかった。高金利長期化観測や物価の高止ま...
米GDP、1-3月は1.3%増に下方修正-個人消費が予想下回る
1-3月(第1四半期)の米実質国内総生産(GDP)改定値は速報値から下方修正となった。主に個人消費の伸びが鈍ったことを反映した。

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は21万9000件となり、市場予想(21万7000件)を上回る(悪い)結果となりました。

米新規失業保険申請件数、前週比0.3万件増の21.9万件-予想21.7万件
:先週の米新規失業保険申請件数は前週比0.3万件増加し、21.9万件となった。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は21.7万件だった。 前週は21...

決算発表(朝方)

ベスト・バイ<BBY>

ベスト・バイ<BBY> 81.55 +9.65 (+13.42%)
ベスト・バイが決算受け大幅高 予想上回る1株利益を好感=米国株個別
(NY時間09:49)(日本時間22:49)ベスト・バイ 80.01(+8.11...

決算発表(夕方)

デル・テクノロジーズ<DELL>

AIサーバーへの期待が高まりすぎていた反動なのか、時間外の株価は17%を超える大幅安となっています。

デル株急落、増収もAIサーバー分野で投資家期待に応えられず
米デル・テクノロジーズの株価は30日の時間外取引で一時約18%下落した。同日発表した2-4月(第1四半期)決算は2022年以来の増収となったが、人工知能(AI)...

コストコ・ホールセール<COST>

[COST] コストコ 3Q増収増益 売上高9%増585億ドル、営業益31%増21.9億ドル、EPS3.78ドル
コストコ・ホールセールの2024年度第3四半期(2月19日-5月12日)の業績は...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが大幅反発となりました。

日経平均は昨日大きく下げた反動もあって高く始まり午前中はもみ合っていたものの、午後に入ると一段高となってさらに大引け間際まで上げ幅を拡大していきました。

(今日の安値は9:18の38,087円(33円高)、高値は14:48の38,526円(472円高)、値幅は439円)

  • 日経平均は前日までに3営業日続落(845円下落)した反動 → 全体にプラス
  • 日米の長期金利上昇が一服してきた → グロースを中心に全体にプラス

今日はMSCIの銘柄入れ替えがあったこともあり、プライム市場の売買代金は7兆7612億円と大きく膨らみました。

今日は業種別で33業種すべてが上昇したのぉ。

日経平均 38,487.90 +433.77 (+1.14%)
TOPIX 2,772.49 +46.29 (+1.70%)
JPX日経400 25,286.82 +416.80 (+1.68%)
グロース250 618.49 +16.22 (+2.69%)
日経平均4日ぶり反発 終値433円高の3万8487円 - 日本経済新聞
31日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反発し、終値は前日比433円77銭(1.14%)高の3万8487円90銭だった。前日までの3日続落で800円あまり...
MSCI銘柄入れ替え、日本株はアシックス1銘柄を新規採用 除外15銘柄
モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)は14日、スタンダードインデックス銘柄の定期見直しを発表した。日本の銘柄では、新規にアシックスの...

経済指標

5月 東京都区部消費者物価指数(CPI)

5月の東京都区部消費者物価指数(CPI)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比1.9%上昇の106.7となり、市場予想(1.9%上昇)と一致しました。

東京都区部の消費者物価指数、5月1.9%上昇 電気代値上げ影響 - 日本経済新聞
総務省が31日発表した5月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が106.7と前年同月比で1.9%上昇し...

4月 失業率、有効求人倍率

完全失業率は前月比横ばいの2.6%となりました。

有効求人倍率は前月比0.02ポイント低下の1.26倍となりました。

失業率4月横ばい2.6%、「新たに求職」増加 有効求人倍率は小幅低下
政府が31日発表した4月の雇用関連指標は、完全失業率が季節調整値で2.6%と、前月と同水準となった。3カ月連続で横ばいだったが、今まで働いておらず仕事も探してい...

4月 鉱工業生産

4月の鉱工業生産指数は前月比0.1%低下の101.6となりました。

4月の鉱工業生産指数、0.1%低下 市場予想下回る - 日本経済新聞
経済産業省が31日に発表した4月の鉱工業生産指数(2020年=100、季節調整済み)速報値は101.6となり、前月から0.1%下がった。上昇を見込む声が多かった...

4月 小売業販売額

4月の小売業販売額は前年同月比2.4%増となりました。

小売業販売額4月は前年比2.4%増、ドラッグストア好調や値上げで
経済産業省が31日に発表した4月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比2.4%増だった。医薬品・化粧品・機械器具などの伸びで26カ月連続...

個別材料

関西ペイント 大規模な自社株買いを実施すると発表し株価大幅高

塗料の関西ペイント<4613>は、4000万株(19.01%)・800億円を上限とする自社株買いを実施すると5月30日に発表しました。

取得期間は今日~2025年5月30日としています。

これが好感されたようで今日の関西ペイントの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

関西ペイント<4613> 2,620 +317.5 (+13.79%)
関西ペイント、800億円の自社株買い 発行済み株式の2割 - 日本経済新聞
関西ペイントは30日、最大800億円の自社株買いを実施すると発表した。発行済み株式総数(自己株式を除く)の19.01%にあたる4000万株を上限に市場から買い付...

名古屋鉄道 CBで500億円調達すると発表し株価大幅安

私鉄の名古屋鉄道<9048>は、ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債で500億円調達すると5月30日に発表しました。

調達した資金は駅周辺の再開発などに充てるとのことです。

これによる希薄化懸念から今日の名古屋鉄道の株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

名古屋鉄道<9048> 1,800.5 -197.5 (-9.88%)
名鉄、ユーロ円建てCBで500億円調達 沿線再開発の原資 - 日本経済新聞
名古屋鉄道は30日、ユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債(転換社債=CB)で500億円を調達すると発表した。名古屋駅周辺の再開発事業を見据え、長期資金を確保す...

トーエネック 1対5の株式分割を実施すると発表し株価大幅高

中部電力<9502>の子会社で電気工事のトーエネック<1946>は、9月30日を基準日とする1対5の株式分割を実施すると5月30日に発表しました。

これが好感されたようで今日のトーエネックの株価は大幅高となりました。

トーエネック<1946> 5,880 +750 (+14.62%)
トーエネクが高い、株式5分割を好感(トーエネク) 2024年05月31日[みんかぶ] - みんかぶ
2024/05/31 - トーエネク(1946) の関連ニュース。 トーエネック<1946.T>が高い。30日の取引終了後、9月30日を基準日として1対5の株式...

中国

経済指標

5月 製造業PMI、非製造業PMI

製造業PMIは前月比0.9ポイント低下の49.5となり、市場予想(50.4)を下回りました。

非製造業PMIは前月比0.1ポイント低下の51.1となりました。

301 Moved Permanently

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 4月 個人所得、個人消費支出 ← 要チェック

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

6月3日(月) 日本 5月 新車販売台数
中国 5月 製造業PMI(財新)
米国 5月 ISM製造業景況指数
6月4日(火) 米国 4月 雇用動態調査(JOLTS)
6月5日(水) 日本 4月 毎月勤労統計 ← 実質賃金
中国 5月 非製造業PMI(財新)
米国 5月 ADP雇用統計
5月 ISM非製造業景況指数
6月6日(木) 欧州 ECB理事会 結果発表 ← 利下げあるかな?
米国 前週分の新規失業保険申請件数
4月 貿易収支
6月7日(金) 日本 4月 全世帯家計調査
中国 5月 貿易収支
米国 5月 雇用統計
タイトルとURLをコピーしました