こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも上昇しました。
中東情勢の悪化が一服してきたことを受けこれまで売られてきたハイテク株を中心に買い直されました。
NYダウは38,000ドル台を回復しました。
S&P500は5,000ポイント台を回復しました。
これから始まる大手ハイテク企業の決算発表に期待した買いも入ったようです。
NYダウ | 38,239.98 | +253.58 (+0.67%) |
NASDAQ | 15,451.30 | +169.29 (+1.11%) |
S&P500 | 5,010.60 | +43.37 (+0.87%) |
SOX指数 | 4,381.92 | +75.05 (+1.74%) |
決算発表(朝方)
ベライゾン<VZ>
ベライゾン<VZ> | 38.60 | -1.89 (-4.67%) |
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数の中ではグロース250だけが反落、その他の指数は続伸となりました。
日経平均は昨晩の米国市場の上昇を受け高く始まったものの、その後上げ幅を縮小していって10時台後半から11時頃にかけて一旦マイナスに沈み、そこから切り返して再びプラス圏に浮上した後は比較的小さい値幅でのもみ合いとなりました。
(今日の高値は9:03の37,817円(379円高)、安値は11:03の37,397円(41円安)、値幅は420円)
今日のプライム市場の売買代金は3兆7014億円とかなり少なめとなりました。
今週は日銀金融政策決定会合があるので動きにくいということでしょうか?
昨晩の米国市場では半導体株が買われたんじゃが、今日の日本の半導体株は売られる銘柄が多かったのぉ。
日経平均 | 37,552.16 | +113.55 (+0.30%) |
TOPIX | 2,666.23 | +3.77 (+0.14%) |
JPX日経400 | 24,135.19 | +37.93 (+0.16%) |
グロース250 | 650.64 | -0.61 (-0.09%) |
経済指標
3月 全国スーパー売上高
3月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比9.3%増となりました。
4月 月例経済報告
個別材料
大阪ガス 通期(前期)の利益予想の上方修正を発表し株価大幅高
都市ガスの大阪ガス<9532>は、4月22日に2024年3月期の通期の利益予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比2倍としていましたが、今回2.3倍へと改めました。
(売上高は前期比6.8%減から8.4%減へと下方修正)
これを受け今日の大阪ガスの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
大阪ガス<9532> | 3,510 | +162 (+4.84%) |
宮崎銀行 自社株買いを実施すると発表し株価大幅高
地銀の宮崎銀行<8393>は、33万株(1.90%)・12億円を上限とする自社株買いを実施すると今日の昼の時間帯に発表しました。
取得期間は5月13日~9月30日、取得方法はToSTNeT-3を含む市場買い付けとしています。
これが好感されたようで今日の午後の宮崎銀行の株価は急伸しました。
宮崎銀行<8393> | 3,000 | +211 (+7.57%) |
LIXIL 通期(前期)の業績予想の下方修正を発表し株価大幅安
住宅設備のLIXIL<5938>は、4月22日に2024年3月期の通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比31.2%減(110億円の黒字)としていましたが、今回140億円の赤字へと改めました。
これが嫌気されたようで今日のLIXILの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。
LIXIL<5938> | 1,718.5 | -67.5 (-3.78%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 4月 製造業PMI、非製造業PMI
- 3月 新築住宅販売件数
また、以下のような決算発表があります。
- ゼネラル・エレクトリック<GE>
- ゼネラルモーターズ<GM>
- スポティファイ<SPOT>
- テキサス・インスツルメンツ<TXN> ← 半導体関連
- ビザ<V> ← NYダウ構成銘柄
- テスラ<TSLA> ← 要チェック
国内
明日は以下のような決算発表があります。
- 中外製薬<4519>
- サイバーエージェント<4751>
- 日立建機<6305>
- ファナック<6954>
- キヤノン<7751>