【4月17日の市況】日経平均大幅続落で3万8千円割れ、ネオジャパン 9月からグループウェアを値上げすると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数まちまちの動きとなりました。

この日はパウエルFRB議長のタカ派発言を受け10年債利回りが4.6%台後半まで上昇したことで、株式の相対的割高感から売りが優勢となりましが、NYダウについては構成銘柄のユナイテッドヘルス・グループ<UNH>が好決算を発表(下に記載)して大幅高となったことでプラス圏をキープしました。

NYダウ 37,798.97 +63.86 (+0.17%)
NASDAQ 15,865.25 -19.76 (-0.12%)
S&P500 5,051.41 -10.41 (-0.20%)
SOX指数 4,720.53 +41.43 (+0.89%)
NYダウ小反発、63ドル高 パウエル議長発言で伸び悩み - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川上純平】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに反発し、前日比63ドル86セント(0.16%)高の3万7798ドル97セ...
パウエルFRB議長、より長期間の高金利維持を示唆-インフレ根強く
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は16日、予想を上回るインフレ統計が続いたことを受け、金融当局が利下げ実施まで待つ期間は以前の想定よりも長くなるとの...

経済指標

3月 住宅着工件数

3月の住宅着工件数は年率換算で前月比14.7%減(132万1000戸)となり、市場予想(148万5000戸)を下回りました。

3月の米住宅着工件数、8月以来の低水準-一戸建ては3年ぶり大幅減
3月の米住宅着工件数は前月比で減少した。金利が高水準に張り付いていることで住宅需要は一服し、住宅建設業者も慎重になっている。

3月 鉱工業生産

3月の鉱工業生産指数は前月比0.5%の上昇となり、市場予想(0.3%上昇)を上回りました。

米鉱工業生産、3月製造業は0.5%上昇 市場予想上回る
米連邦準備理事会(FRB)が16日発表した3月の鉱工業生産指数は、製造業の生産指数が前月比0.5%上昇した。自動車組立工場の生産量の増加などを背景に、伸びはエコ...

決算発表(朝方)

ユナイテッドヘルス・グループ<UNH>

ユナイテッドヘルス・グループ<UNH> 468.89 +23.26 (+5.22%)
米ユナイテッドヘルス、サイバー攻撃費用16億ドルか 利益予想維持
米医療保険・医療サービス大手ユナイテッドヘルス・グループは16日、傘下のチェンジ・ヘルスケア部門に対するサイバー攻撃で生じた事業の混乱に伴う費用が年間で最大16...

バンク・オブ・アメリカ<BAC>

バンク・オブ・アメリカ<BAC> 34.68 -1.27 (-3.53%)
米バンカメ1〜3月18%減益 利ざや縮小・与信費用増 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=竹内弘文】米銀大手バンク・オブ・アメリカが16日発表した2024年1〜3月期決算は、純利益が前年同期比18%減の66億7400万ドル(約1兆30...

ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>

ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ> 144.45 -3.14 (-2.13%)
米J&Jが最終利益8200億円 1〜3月、医療機器が好調 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=西邨紘子】医薬品・医療機器大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が16日発表した2024年1〜3月期の決算は、最終損益が53億5400...

モルガン・スタンレー<MS>

モルガン・スタンレー<MS> 89.14 +2.15 (+2.47%)
米モルガン・スタンレー14%増益 1〜3月、株・債券の引受手数料増 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手モルガン・スタンレーが16日発表した2024年1〜3月期決算は純利益が前年同期比14%増の34億ドル(約5200億円)だった...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが大幅続落となりました。

日経平均の今日の値動き

  • 寄り付きはプラスでスタートしたもののすぐにマイナス圏へ
  • 後場寄り直後に再びプラス圏に浮上するもまたすぐにマイナス圏へ
  • 14時以降急速に下げ幅を拡大して3万8千円を割り込んで安値引け

(今日の高値は9:00の38,587円(116円高)、安値は15:00の37,961円(509円安)、値幅は625円)

グロース250は今日も年初来安値を更新しました。

その他のポイント

  • 昨晩の米国市場でSOX指数が反発 → 半導体にプラス(朝方)
  • 半導体製造装置の蘭ASMLの1~3月の売上高が市場予想を下回った → 半導体にマイナス(14時以降)
  • ドル円が154円台後半まで円安に進んできた → 地合いが悪すぎて無反応
  • これまで買われていた業種に利益確定売り → 電気・ガスなどにマイナス
  • WTI原油先物が84ドル台まで下落してきた → 石油・石炭、鉱業などにマイナス

日経平均は3営業日続落となりトータルで1561円下落しました。

昨日3万9千円を割り込んだと思ったら、今日は3万8千円を割り込んできたのぉ。

日経平均 37,961.80 -509.40 (-1.32%)
TOPIX 2,663.15 -33.96 (-1.26%)
JPX日経400 24,136.74 -294.25 (-1.20%)
グロース250 650.12 -11.48 (-1.74%)
レーザーテック<6920> 37,430 -3,190 (-7.85%)
アドバンテスト<6857> 5,459 -256 (-4.48%)
東証大引け 日経平均株価は3日続落 2カ月ぶり3万8000円割れ、半導体株に売り - 日本経済新聞
17日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落した。前日比509円40銭(1.32%)安の3万7961円80銭とこの日の安値で終えた。終値で3万8000円を割り込...
ASML、1-3月受注が予想下回る-最先端装置の需要低迷
オランダの半導体製造装置メーカー、ASMLホールディングは17日、1-3月(第1四半期)の新規受注がアナリスト予想を下回ったことを明らかにした。最先端装置への半...

経済指標

3月 貿易統計(通関ベース)

3月の貿易統計(通関ベース)は貿易収支が3664億円の黒字となりました。

貿易赤字3年連続、23年度5.8兆円 資源高一服で縮小 - 日本経済新聞
財務省が17日発表した2023年度の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆8918億円の赤字だった。赤字は3年連続となる。原油など資源...

3月 訪日外国人客数

今日の夕方には3月の訪日外国人客数の発表があり308万1600人となりました。

3月の訪日客、308万1600人で初の月300万人超…訪日需要の拡大続く
【読売新聞】 日本政府観光局が17日発表した3月の訪日外国人客数(推計値)は308万1600人となり、単月で初めて300万人を超えた。コロナ禍前の2019年3月...

個別材料

ネオジャパン 9月からグループウェアを値上げすると発表し株価大幅高

グループウェアのネオジャパン<3921>は、「desknet’s NEO(デスクネッツ ネオ)」クラウド版について9月1日から新価格プランの提供開始や既存プランの値上げを実施すると4月16日に発表しました。

これによる業績押し上げ期待から今日のネオジャパンの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

ネオジャパン<3921> 1,535 +212 (+16.02%)
グループウェアdesknet’s NEOクラウド版 価格改定のお知らせ
ニュースプロダクト2024年4月16日株式会社ネオジャパン グループウェアdesknet's NEOクラウド版

レゾナックHD 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

半導体材料などのレゾナック・ホールディングス<4004>は、4月16日に2024年12月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では100億円の黒字としていましたが、今回250億円の黒字へと改めました。(前期は189億5500万円の赤字)

これが好感されたようで今日のレゾナックHDの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

レゾナックHD<4004> 3,880 +415 (+11.98%)
レゾナック、最終黒字250億円に上方修正 24年12月期 - 日本経済新聞
レゾナック・ホールディングスは16日、2024年12月期の連結最終損益が250億円の黒字(前期は189億円の赤字)になる見通しだと発表した。従来予想から150億...

LINEヤフー 2度目の行政指導を受け株価大幅安

ネットサービスのLINEヤフー<4689>について、総務省が2度目の行政指導を行ったと4月16日に発表しました。

LINEの情報漏洩問題について1回目の行政指導を受けての対策だけでは不十分と判断したとのことです。

これが嫌気されたようで今日のLINEヤフーの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

LINEヤフー<4689> 339.7 -19.1 (-5.32%)
総務省、LINEヤフーに2度目の行政指導 「対策不十分」 - 日本経済新聞
総務省は16日、情報漏洩が相次いでいるLINEヤフーに2度目となる行政指導をしたと発表した。3月の行政指導を受けて同社が4月1日に提出した報告書では対策が不十分...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

また、以下のような決算発表があります。

朝方
  • トラベラーズ<TRV> ← NYダウ構成銘柄
タイトルとURLをコピーしました