こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数まちまちの動きとなりました。
4月10日(水)の3月の消費者物価指数(CPI)発表まで大きなイベントがないため、この日は様子見ムードが広がりました。
NYダウ | 38,892.80 | -11.24 (-0.03%) |
NASDAQ | 16,253.95 | +5.43 (+0.03%) |
S&P500 | 5,202.39 | -1.95 (-0.03%) |
SOX指数 | 4,825.39 | +6.26 (+0.13%) |
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが続伸となりました。
日経平均は下のような好材料などにより高く始まり午前中はもみ合っていましたが、午後はじりじり上げ幅を拡大していって高値引けとなりました。
(今日の安値は11:07の39,476円(129円高)、高値は15:00の39,773円(426円高)、値幅は297円)
- 台湾TSMCが米国で補助金をもらえることになった → 半導体関連にプラス
- 信越化学工業<4063>が半導体素材の新工場を建設するとの報道(下に記載) → 半導体関連にプラス
- 米バークシャーが円建て社債発行を計画との報道(商社株を買い増すかも) → 卸売りにプラス
- 資源価格がさらに上昇してきた → 非鉄金属などにプラス
- ドル円が151円90銭近辺まで円安に進んできた → 自動車など輸出関連にプラス
日経平均 | 39,773.13 | +426.09 (+1.08%) |
TOPIX | 2,754.69 | +26.37 (+0.97%) |
JPX日経400 | 24,958.62 | +247.08 (+1.00%) |
グロース250 | 701.55 | +4.29 (+0.62%) |
日経平均は25日移動平均線(39,753円)を超えてきました。
今日のプライム市場の売買代金は3兆9596億円と久しぶりに4兆円に届かんかったのぉ。
経済指標
3月 工作機械受注
今日の取引時間終了後には3月の工作機械受注の発表があり、前年同月比4%減となりました。
個別材料
リソー教育 ヒューリックからTOBされることになり株価ストップ高
不動産のヒューリック<3003>は学習塾などのリソー教育<4714>を連結子会社化すると4月8日に発表しました。
TOBと第三者割当増資で出資比率を51%まで引き上げるとのことです。
TOB価格は320円、買い付け期間は今日~5月22日としています。
これを受け今日のリソー教育の株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
リソー教育<4714> | 303 | +80 (+35.87%) |
ヒューリック<3003> | 1,512.5 | +18 (+1.20%) |
信越化学工業 半導体素材の新工場を建設との報道で株価大幅高
シリコンウエハや塩ビなどの信越化学工業<4063>が半導体素材の新工場を群馬県に建設するとの報道が4月8日にあり、今日の昼頃に正式発表がありました。
これが好感されたようで今日の信越化学工業の株価は大幅高となりました。
信越化学工業<4063> | 6,467 | +275 (+4.44%) |
ローム CB発行で2000億円を調達すると発表し株価大幅安
カスタムLSIなどのローム<6963>は、ユーロ建てCBを発行し2000億円を調達すると4月8日に発表しました。
これによる希薄化警戒でロームの今日の株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。
ローム<6963> | 2,268 | -163.5 (-6.72%) |
明日に向けての注目点
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 3月 国内企業物価指数
また、以下のような決算発表があります。
- ABCマート<2670>
- 7&iHD<3382>
- サイゼリヤ<7581>
- イオン<8267>
- 吉野家HD<9861>