【3月4日の市況】日経平均続伸で初の4万円台、レンゴー 段ボール製品などを10%以上値上げすると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は3指数とも続伸となりました。

この日発表された2月のISM製造業景況指数(下に記載)が市場予想を下回ったことなどから10年債利回りが一時4.1%台まで低下したことで、株式の相対的な割高感が薄れハイテク株を中心に買いが入りました。

個別では前日引け後のデル・テクノロジーズ<DELL>の決算でAI向けサーバーが好調だったことから株価が大幅高となり、これが他のAI関連株にも波及しました。

NASDAQ、S&P500、SOX指数は過去最高値を更新しました。

NYダウ 39,087.38 +90.99 (+0.23%)
NASDAQ 16,274.94 +183.02 (+1.14%)
S&P500 5,137.08 +40.81 (+0.80%)
SOX指数 4,929.58 +202.66 (+4.29%)
デル・テクノロジーズ<DELL> 124.59 +29.93 (+31.62%)
エヌビディア<NVDA> 822.79 +31.67 (+4.00%)
NYダウ続伸、90ドル高 S&P500・ナスダックが最高値 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=稲場三奈】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比90ドル99セント(0.23%)高の3万9087ドル38セントで終えた。米...
デル株急伸、売上高と利益が予想上回る-AI向けサーバー好調
米デル・テクノロジーズの株価は2月29日の時間外取引で約14%上昇。同社がこの日発表した2023年11月-24年1月(第4四半期)の売上高と利益が市場予想を上回...

経済指標

2月 ISM製造業景況指数

2月のISM製造業景況指数は前月比1.3ポイント低下の47.8となり、市場予想(49.5)を下回りました。

米ISM製造業景況指数、予想外に低下-受注と生産が縮小圏に
米供給管理協会(ISM)が発表した2月の製造業総合景況指数は予想外に低下し、活動が一段と縮小した。新規受注と生産が縮小圏に陥り、雇用も縮小圏でさらに落ち込んだ。...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数の中ではTOPIXだけが下落、その他の指数は上昇しました。

日経平均は先週末の米国市場の続伸を受け始めて4万円台に乗せて始まり、10時台後半まで上げ幅を拡げた後は伸び悩みましたが、その後も4万円台はキープし続け過去最高値を更新しました。

(今日の高値は10:47の40,314円(403円高)、安値は14:39の40,001円(90円高)、値幅は313円)

TOPIXはザラ場ベースでバブル崩壊後の高値を更新しました。

  • 先週末の米国市場でSOX指数が大幅続伸 → 半導体に大きくプラス
  • プライム市場の値上がり銘柄数は425(25%)と少なかった

半導体は今日も絶好調でしたが、その他は微妙な感じでした。

日経平均 40,109.23 +198.41 (+0.50%)
TOPIX 2,706.28 -3.14 (-0.12%)
JPX日経400 24,508.36 +6.48 (+0.03%)
グロース250 766.69 +3.09 (+0.40%)
日経平均続伸、終値は198円高の4万0109円 - 日本経済新聞
4日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前週末比198円41銭(0.50%)高の4万0109円23銭だった。初めて心理的な節目の4万円台に乗せ、1日に付...

個別材料

レンゴー 段ボール製品などを10%以上値上げすると発表し株価大幅高

板紙のレンゴー<3941>は、段ボール製品などを4月1日から10%以上値上げすると3月1日に発表しました。

これが好感されたようで今日のレンゴーの株価は大幅高となり、昨年来高値をつけました。

レンゴー<3941> 1,055.5 +58.5 (+5.87%)
レンゴー、段ボール製品10%以上値上げ 4月から - 日本経済新聞
レンゴーは1日、4月1日納品分から段ボール製品、紙器製品を値上げすると発表した。段ボール製品の値上げは2022年9月以来で、上げ幅は10%以上。原燃料高に加え、...

泉州電業 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

電線専門商社の泉州電業<9824>は、今日の午後の取引時間中に2023年11月~2024年1月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比28.8%増となりました。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比3.9%増としていましたが、11.5%増へと改めました。

これが伝わると泉州電業の株価は急伸しました。

泉州電業<9824> 4,030 +175 (+4.54%)
泉州電が後場急上昇、24年10月期業績予想を上方修正 投稿日時: 2024/03/04 14:13[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2024/03/04 14:13 - 「泉州電が後場急上昇、24年10月期業績予想を上方修正」(みんかぶ)

ディーエヌエー 英投資ファンドの保有比率低下が明らかとなり株価大幅安

スマホゲームなどのディー・エヌ・エー<2432>について、英投資ファンドのシルチェスター・インターナショナル・インベスターズの保有比率が7.35%から6.23%に低下したことが変更報告書から明らかとなりました。

これを受け今日のディーエヌエーの株価は大幅安となりました。

ディーエヌエー<2432> 1,403 -92 (-6.15%)
お探しのページが見つかりません。|投資信託のウエルスアドバイザー
更に分かりやすく、直感的にファンド検索。絞り込みや並び替えにてランキング確認。NISAの対象区分やベンチマークでも検索可能になりました。

明日に向けての注目点

国内

日経平均構成銘柄4月1日に3銘柄入れ替え

4月1日に日経平均構成銘柄の3銘柄を入れ替えることが今日の夕方に発表されました。

新規採用 ZOZO<3092>、ディスコ<6146>、ソシオネクスト<6526>
除外 宝HLD<2531>、住友大阪<5232>、大平洋金<5541>

半導体関連ばかり入れて大丈夫なのかと心配にもなります。

ZOZO、ディスコ、ソシオネクを採用-日経平均入れ替え
日本経済新聞社は4日、日経平均株価の構成銘柄としてZOZO、ディスコ、ソシオネクストを採用すると発表した。宝ホールディングス、住友大阪セメント、大平洋金属を除外...

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 2月 東京都区部消費者物価指数(CPI)

中国

明日中国では全人代が開幕となります。

また、以下のような指標の発表があります。

  • 2月 非製造業PMI(財新)
タイトルとURLをコピーしました