【2月29日の市況】日経平均続落、7&iHD イトーヨーカ堂の売却を検討との報道で株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも下落しました。

翌日発表される1月のPCE物価指数が強く出るのではとの警戒から売りが優勢となりました。

NYダウ 38,949.02 -23.39 (-0.06%)
NASDAQ 15,947.73 -87.56 (-0.55%)
S&P500 5,069.76 -8.42 (-0.16%)
SOX指数 4,602.60 -52.29 (-1.12%)
NYダウ平均続落、79ドル安で推移 インフレ圧力に警戒感 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に3日続落し、前日比23ドル39セント(0.06%)安の3万8949ドル02セント...

決算発表(夕方)

セールスフォース・ドットコム<CRM>

セールスフォース、売上高見通しが予想下回る-AI起爆剤にならず
クラウドベースの顧客管理(CRM)ソフトウエアを手掛ける米セールスフォースが28日発表した通期の売上高見通しは市場予想に届かなかった。同社製ソフトウエアの新たな...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数の中ではTOPIXだけが上昇、その他の指数は下落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の下落を受け安く始まり一時は3万9千円を割り込みましたが、午後に入ると急速に下げ幅を縮小していって大引け間際にはわずかにプラスに転じる場面もありました。

(今日の安値は9:13の38,876円(331円安)、高値は14:43の39,250円(42円高)、値幅は373円)

  • 日銀高田委員の発言で日本の10年債利回りが上昇 → 銀行、保険などにプラス
  • ドル円が149円台後半まで円高に進んできた → 昼にかけて指数を押し下げ
  • 7&iHD<3382>がヨーカ堂売却を検討との報道(下に記載) → 小売にプラス

今日はMSCIのリバランスがありプライム市場の売買代金が6兆403億円と大きく膨らみました。

日経平均 39,166.19 -41.84 (-0.11%)
TOPIX 2,675.73 +0.78 (+0.03%)
JPX日経400 24,166.47 -18.42 (-0.08%)
グロース250 772.39 -7.32 (-0.94%)
日経平均は小幅続落、終値41円安の3万9166円 - 日本経済新聞
29日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、終値は前日比41円84銭(0.11%)安の3万9166円19銭だった。前日の米株安を受けて株価指数先物に売りが...
債券は上昇か、GDP下方修正で米金利低下-2年債入札無難との見方
29日の債券相場は下落。日本銀行の高田創審議委員の発言を受けて金融政策正常化への警戒感が高まり、2年国債利回りは約13年ぶり高水準を付けた。2年利付国債入札はお...
MSCI銘柄入れ替え、スクリンを新規採用 住友化など8銘柄除外
モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)は12日、スタンダードインデックス銘柄の定期見直しを発表した。日本の銘柄では、新規採用はSCRE...

経済指標

1月 鉱工業生産

1月の鉱工業生産指数は前月比7.5%低下の97.6となり、市場予想(7.6%低下)を上回りました。

鉱工業生産、1月7.5%低下 ダイハツの工場停止響く - 日本経済新聞
経済産業省が29日に発表した1月の鉱工業生産指数(2020年=100、季節調整済み)速報値は97.6となり、前月比で7.5%低下した。品質不正による自動車メーカ...

1月 小売業販売額

1月の小売業販売額は前年同月比2.3%増となりました。

小売業販売額1月は前年比2.3%増、食料・化粧品伸びる=経産省
経済産業省が29日に発表した1月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比2.3%増と23カ月連続でプラスだった。価格上昇を背景に飲食料品や...

個別材料

7&iHD イトーヨーカ堂の売却を検討との報道で株価大幅高

コンビニなどのセブン&アイ・ホールディングス<3382>が傘下のイトーヨーカ堂について売却も含めた改革の検討を始めているとの報道が今朝ありました。

これを受け今日の7&iHDの株価は大幅高となり、昨年来高値(株式分割を考慮しての上場来高値)をつけました。

7&iHD<3382> 2,230 +130 (+6.19%)
セブン、そごう・西武に続きヨーカ堂売却を検討
ついに祖業に手をつけるのか──。セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店そごう・西武に続いて、祖業であるイトーヨーカ堂についても売却を含めた抜本的な改革の...

あおぞら銀行 旧村上ファンド系の大量保有が明らかとなり株価大幅高

あおぞら銀行<8304>について、旧村上ファンド系投資会社のシティインデックスイレブンスが5.42%を保有する大株主となったことが大量保有報告書から明らかとなりました。

これを受け今日のあおぞら銀行の株価は大幅高となりました。

あおぞら銀行<8304> 2,748.5 +237.5 (+9.46%)
旧村上ファンド系のシティがあおぞら銀株5.42%保有=大量保有報告
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)が、あおぞら銀行の株式を共同保有者と合わせて5.42%保有していることが、28日提出の大量保有報告...

アルプス物流 アルプスアルパインが保有株の売却プロセス中との報道で株価ストップ高

電子部品物流などのアルプス物流<9055>にてついて、筆頭株主のアルプスアルパイン<6770>が保有株式の売却に向けたプロセスを進めているとの報道が海外でありました。

ファンドなどが株式を取得することで企業価値が上がるのではとの思惑などから今日のアルプス物流の株価はストップ高となり、昨年来高値(株式分割を考慮しての上場来高値)をつけました。

アルプス物流<9055> 2,363 +400 (+20.38%)
アルプス物流がS高カイ気配、アルプスアルの保有株巡り「売却プロセス進行中」と伝わる◇ 投稿日時: 2024/02/29 09:54[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2024/02/29 09:54 - 「アルプス物流がS高カイ気配、アルプスアルの保有株巡り「売却プロセス進行中」と伝わる◇」(みんかぶ)

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 1月 個人所得、個人消費支出 ← 要チェック

また、以下のような決算発表があります。

朝方
  • ベスト・バイ<BBY>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 1月 失業率、有効求人倍率

中国

明日中国では以下のような指標の発表があります。

  • 2月 製造業PMI、非製造業PMI
  • 2月 製造業PMI(財新)
タイトルとURLをコピーしました