こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも大幅上昇となりました。
前日引け後に発表されたエヌビディア<NVDA>の決算と今後の見通しが市場予想を上回ったことが好感され、半導体やハイテクを中心に買いが入りました。
NYダウは過去最高値を更新し始めて39,000ドル台に乗せました。
S&P500は過去最高値を更新し5000ポイント台を回復しました。
NASDAQは昨年来高値を更新し16,000ポイント台を回復しました。
SOX指数は過去最高値を更新しました。
NYダウ | 39,069.11 | +456.87 (+1.18%) |
NASDAQ | 16,041.62 | +460.75 (+2.96%) |
S&P500 | 5,087.03 | +105.23 (+2.11%) |
SOX指数 | 4,667.37 | +221.01 (+4.97%) |
エヌビディア<NVDA> | 785.38 | +110.66 (+16.40%) |
NYダウ456ドル高、初の3万9000ドル台 NVIDIA16%高 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比456ドル87セント(1.18%)高の3万9069ドル11セントで終えた...
エヌビディア時価総額2770億ドル増加、米史上最大の伸び
22日の米国株式市場で、米半導体大手エヌビディアの時価総額が2770億ドル増加した。米株市場では時価総額の1日当たりの増加額として史上最大。21日発表した第1・...
経済指標
前週分の新規失業保険申請件数
前週分の新規失業保険申請件数は20万1000件となり、市場予想(21万6000件)を下回る(良い)結果となりました。
米新規失業保険申請件数、前週比1.2万件減の20.1万件-予想21.6万件
:先週の米新規失業保険申請件数は前週比1.2万件減少し、20.1万件となった。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は21.6万件だった。 前週は21...
2月 製造業PMI、非製造業PMI
製造業PMIは前月比0.8ポイント上昇の51.5となりました。
非製造業PMIは前月比1.2ポイント低下の51.3となりました。
2月の米景況感、2カ月ぶり低水準 サービス業が悪化 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=佐藤璃子】米S&Pグローバルが22日発表した2月の米国購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合が51.4と前月比0.6ポイント低下し、2カ月ぶ...
1月 中古住宅販売件数
1月の中古住宅販売件数は年率換算で前月比3.1%増の400万戸となり、市場予想(397万戸)を上回りました。
米中古住宅販売、ほぼ1年ぶりの大幅増加-ローン金利低下が後押し
1月の米中古住宅販売件数は、ほぼ1年ぶりの大幅増加となった。住宅ローン金利の低下が追い風になった。
来週に向けての注目点
スケジュール
来週の主な予定は以下のようになっています。
2月26日(月) | 米国 | 1月 新築住宅販売件数 |
2月27日(火) | 日本 | 1月 全国消費者物価指数(CPI) |
米国 | 1月 耐久財受注 | |
2月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) | ||
2月29日(木) | 日本 | 1月 小売業販売額 |
1月 鉱工業生産 | ||
米国 | 前週分の新規失業保険申請件数 | |
1月 個人所得、個人消費支出 | ||
3月1日(金) | 日本 | 1月 失業率、有効求人倍率 |
中国 | 2月 製造業PMI、非製造業PMI | |
2月 製造業PMI(財新) | ||
米国 | 2月 ISM製造業景況指数 |