こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は休場(プレジデント・デー)でした。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが下落しました。
日経平均は小幅なプラスで始まり10時半にかけて急上昇したものの、その後一気に上げ幅を縮小してマイナスに転じ午後はマイナス圏でのもみ合いとなりました。
(今日の高値は10:30の38,742円(271円高)、安値は12:38の38,288円(182円安)、値幅は454円)
TOPIXはザラ場ベースでバブル崩壊後の高値を更新しました。
- 中国が最優遇貸出金利を引き下げ → 中国関連(機械など)にプラス
- 紅海の情勢悪化で運賃上昇期待 → 海運にプラス
- 昨晩の米国市場が休場だった → 動きづらい

日本時間22日早朝の米エヌビディア<NVDA>の決算発表に向けて期待と不安が入り混じっているようです。
日経平均 | 38,363.61 | -106.77 (-0.28%) |
TOPIX | 2,632.30 | -7.39 (-0.28%) |
JPX日経400 | 23,803.14 | -46.40 (-0.19%) |
グロース250 | 765.22 | -0.27 (-0.04%) |
SMC<6273> | 86,860 | +4,000 (+4.83%) |
オムロン<6645> | 5,721 | +186 (+3.36%) |
ファナック<6954> | 4,218 | +133 (+3.26%) |
安川電機<6506> | 5,616 | +177 (+3.25%) |



経済指標
1月 コンビニ売上高
1月のコンビニ売上高は既存店売上高が前年同月比1.2%増となりました。

個別材料
佐鳥電機 オランダの半導体設計会社を子会社化すると発表し株価大幅高
半導体・電子部品商社の佐鳥電機<7420>は、オランダの半導体設計会社MAGnetIC Holdingの発行済株式80%を取得し子会社化すると2月19日に発表しました。
これが好感されたようで今日の佐鳥電機の株価は大幅高となり、昨年来高値をつけました。
佐鳥電機<7420> | 2,563 | +297 (+13.11%) |

平和堂 業績予想の下方修正や株式売り出しなどを発表し株価大幅安
スーパーなどの平和堂<8276>は、2月19日に2024年2月期の通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比10.4%増としていましたが、今回10.9%減へと改めました。
併せて金融5社が保有している約270万株の株式売り出しや、このショックを和らげるための100万株(1.91%)・24億円を上限とする自社株買いも発表しました。
これらを受け今日の平和堂の株価は大幅安となりました。
平和堂<8276> | 2,064 | -131 (-5.97%) |

トヨタ自動車が部品メーカーの労務費上昇分負担方針を明らかにして関連株が大幅高
トヨタ自動車<7203>が部品メーカーの労務費上昇分を負担する方針を明らかにしたとの報道が2月19日にありました。
これを受け今日は株価が大幅高となる部品メーカーもありました。
アイシン<7259> | 5,457 | +191 (+3.63%) |
フタバ産業<7241> | 1,033 | +35 (+3.51%) |
トヨタ自動車<7203> | 3,414 | -16 (-0.47%) |

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような決算発表があります。
- ホームデポ<HD> ← NYダウ構成銘柄
- ウォルマート<WMT> ← NYダウ構成銘柄
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 1月 貿易統計(通関ベース)
夕方には以下のような指標の発表があります。
- 1月 訪日外国人客数