こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。
ここのところ長期金利が低下傾向となっていることから株式の割高感が薄れ、買いが優勢となりました。
個別では前日引け後に決算を発表したエヌビディア<NVDA>に利益確定売りが出ました。
NYダウ | 35,273.03 | +184.74 (+0.53%) |
NASDAQ | 14,265.85 | +65.87 (+0.46%) |
S&P500 | 4,556.62 | +18.43 (+0.40%) |
SOX指数 | 3,744.96 | +12.16 (+0.33%) |
エヌビディア<NVDA> | 487.16 | -12.28 (-2.46%) |
NYダウ反発で184ドル高 利上げ終了観測、テック株上昇 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比184ドル74セント(0.52%)高の3万5273ドル03セントで終えた...
経済指標
前週分の新規失業保険申請件数
前週分の新規失業保険申請件数は20万9000件となり、市場予想(22万9000件)を下回る(良い)結果となりました。
米国の失業保険、申請21万件 市場予想大幅に下回る - 日本経済新聞
【ワシントン=赤木俊介】米労働省が22日発表した失業保険統計によると、11月12〜18日の週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は20万9000件だった。上...
10月 耐久財受注
10月の耐久財受注は前月比5.4%減となり、市場予想(3.2%減)を下回りました。
米耐久財受注、10月は予想以上に減少-民間航空機の受注減で
10月の米耐久財受注は予想以上に減少した。民間航空機の受注が減少したほか、設備投資の需要が弱まった。
明日に向けての注目点
米国
今晩の米国市場は休場(感謝祭)です。
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 10月 全国消費者物価指数(CPI)
取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 10月 全国百貨店売上高