【10月24日の市況】日経平均反発で3万1千円台回復、ニデック 業績予想据え置きで株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数まちまちの動きとなりました。

  • 前週末に中東情勢が深刻化せずWTI原油先物が85ドル台まで低下
    → 石油株、ディフェンシブ株などにマイナス(NYダウ押し下げ)
  • 10年債利回りが一旦5%台に乗ったあと4.8%台前半まで低下
    → 高PERなハイテク株などにプラス(NASDAQ押し上げ)

個別では石油のシェブロンが8兆円の大幅買収を発表して株価が大幅安となったほか、エヌビディア<NVDA>が英アーム<ARM>の技術を利用してPC向けのプロセッサを開発しようとしているとの報道で両社の株価が大幅高となりました。

NYダウ32,936.41-190.87 (-0.58%)
NASDAQ13,018.32+34.52 (+0.27%)
S&P5004,217.04-7.12 (-0.16%)
SOX指数3,298.54-17.60 (-0.53%)
シェブロン<CVX>160.68-6.15 (-3.69%)
エヌビディア<NVDA>429.75+15.88 (+3.84%)
アーム<ARM>50.21+2.34 (+4.89%)
インテル<INTC>33.85-1.07 (-3.06%)
アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>100.01-1.80 (-1.77%)
NYダウ続落、190ドル安 医療製薬・石油株に売り - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=矢内純一】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落した。前週末比190ドル87セント(0.57%)安の3万2936ドル41セントとおよそ5カ月ぶりの安値で終えた。米長期金利が朝方に5%を超えた後、低下(長期債価格は上昇)に転じた。ハイテク株が買い直される半面、ディフェンシブ株の一部に売り...
米、イスラエルにガザ地上侵攻控えるよう助言=関係筋
米国はイスラエルに対し、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザでの地上侵攻を控えるよう助言しているほか、ハマスとの仲介役であるカタールにもその協議の内容を通知している。複数の関係者が述べた。
米シェブロン、8兆円でヘス買収…メジャーで相次ぐ同業の大型買収
【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米石油大手のシェブロンは23日、原油や天然ガスの開発を手がける米ヘスを530億ドル(約8兆円)で買収すると発表した。米エクソンモービルも9兆円規模で米シェールオイル大手の買収を発表したばかり。
エヌビディア、アームの技術使ったPC半導体開発へ-インテルに対抗
半導体メーカーの米エヌビディアは、英半導体設計会社アーム・ホールディングスの技術を利用して、インテルのプロセッサーに対抗するパソコン(PC)向けの半導体を開発しようとしている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。これを受け、エヌビディアとインテルの競争が激化することが見込まれる。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反発しました。

日経平均は昨晩の米国市場でNASDAQが反発したことなどを受けプラスで始まり、すぐにマイナスに転じて10時半過ぎには450円近くの下げ幅となりましたが、その後は下げ幅を縮小していって14時頃プラスに戻り3万1千円台を回復して引けました。

(今日の高値は9:04の31,210円(210円高)、安値は10:39の30,551円(447円安)、値幅は658円)

  • 日経平均は昨日までの3営業日で1000円を超える下げ → 自律反発の買い
  • 米10年債利回りが4.8%台前半まで低下してきた → 銀行、保険などにマイナス
  • ディフェンシブ株からハイテク、グロース株へ資金を戻す動き
  • 所得税減税と非課税世帯への給付金を政府・与党が検討 → 小売などにプラス

今日はジェットコースターのような相場でした。

一体何がやりたかったのでしょうか?

特にマザーズ指数は-2.62%まで下げた後+2.7%まで上がっていったのぉ。

日経平均31,062.35+62.80 (+0.20%)
TOPIX2,240.73+1.92 (+0.09%)
JPX日経40020,152.93+2.17 (+0.01%)
マザーズ指数651.09+15.69 (+2.47%)
日経平均反発、終値は62円高の3万1062円 - 日本経済新聞
24日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比62円80銭(0.20%)高の3万1062円35銭で終えた。日経平均は前日までの3日続落で1000円あまり下落しており、短期的な自律反発を見込んだ買いが優勢だった。米株価指数先物が日本時間午後の取引で堅調に推移したことも投資家心理を下支えした。ただ中東情勢...
所得税減税年4万円、非課税世帯に給付7万円…政府・与党検討
【読売新聞】 政府・与党内で、岸田首相が検討を指示した税収増の還元策を巡り、所得税などを定額で年4万円減税し、低所得者向けに年7万円程度を給付する案が浮上していることがわかった。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。4万円は過去の

株価に影響があったかどうかわかりませんが今年の日本のGDPはドイツに抜かれて4位に転落する見通しとなったとのことです。

GDP規模で日本は4位に転落、ドイツに抜かれる-IMF23年予測
日本の名目国内総生産(GDP)が2023年にドルベースでドイツを下回り、世界3位から4位に転落する見通しだ。円安によりドル換算の日本のGDPが大きく押し下げられた。

経済指標

9月 全国百貨店売上高

9月の全国百貨店売上高は前年同月比9.2%増となりました。

9月全国百貨店売上高は前年比9.2%増、19カ月連続プラス
日本百貨店協会が24日発表した9月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比9.2%増の4151億円と、19か月連続プラスになった。

個別材料

ニデック 業績予想据え置きで株価大幅安

モーターのニデック<6594>は、10月23日に2023年4~9月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比22.4%増となりました。

中間配当は従来予想どおりの35円とのことです。

通期の業績予想は据え置きとしています。

また、イーアクスル(EV向け駆動装置)の黒字化も遅れるのだそうです。

これを受け今日のニデックの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

ニデック<6594>5,995-705 (-10.52%)
ニデック、中国減速はね返し最高益 4〜9月純利益22%増 - 日本経済新聞
ニデック(旧日本電産)が23日発表した2023年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比22%増の1060億円だった。中国経済の減速で情報機器や電気自動車(EV)向けのモーターは低迷したものの、米国のインフラ更新需要を取り込み、発電所向けの産業用モーターが伸びた。4〜9月期としては2年連続で過去最高を...
EV向け電動アクスル、年間150億円程度の赤字に=永守ニデック会長
ニデック(旧日本電産)の永守重信・会長兼最高経営責任者(CEO)は24日の会見で、電気自動車(EV)向け駆動装置「イーアクスル」について「今期に黒字を見込んでいたが、年間で150億円の赤字が出る」との見通しを示した。中国で価格競争激化の影響を受けるほか、顧客層の広がりに合わせた製品ラインナップ拡充などの開発費がかさむ。

富士急行 第2四半期までの業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

遊園地やリゾートなどの富士急行<9010>は、10月23日に2023年4~9月期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比2.3倍としていましたが、今回3.4倍へと改めました。

これを受け今日の富士急行の株価は大幅高となりました。

富士急行<9010>4,235+230 (+5.74%)
富士急23年4〜9月期、純利益予想を上方修正 21億7000万円から31億7000万円に - 日本経済新聞
富士急行は23日、2023年4〜9月期の純利益が前期比3.4倍の31億7000万円になる見通しだと発表した。従来予想の21億7000万円(前期比2.3倍)から上方修正した。営業利益は前期比2.5倍の48億9000万円(従来予想は前期比89.8%増の36億9000万円)、経常利益は同2.6倍の47億8000万円(従来予想...

楽天グループ プラチナバンドを割り当ててもらえることになり株価上昇

総務省は楽天モバイルに対して携帯のつながりやすい周波数帯(プラチナバンド)を割り当てると10月23日に発表しました。

これが好感されたようで今日の楽天グループ<4755>の株価は上昇しました。

楽天グループ<4755>569.6+4.3 (+0.76%)
楽天にプラチナバンド割り当て決定 総務省発表 - 日本経済新聞
総務省は23日、携帯電話向けに電波がつながりやすい「プラチナバンド」を楽天グループ傘下の楽天モバイルに割り当てると発表した。諮問を受けた電波監理審議会(総務相の諮問機関)が、割り当ては適切だと判断した。プラチナバンドを携帯電話会社に割り当てるのは2012年以来、11年ぶりとなる。プラチナバンドは700〜900メガヘルツ...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 10月 製造業PMI、非製造業PMI

また、以下のような決算発表があります。

朝方
  • ゼネラル・エレクトリック<GE>
  • ダウ<DOW> ← NYダウ構成銘柄
  • コカコーラ<KO> ← NYダウ構成銘柄
  • スリーエム<MMM> ← NYダウ構成銘柄
  • ベライゾン<VZ> ← NYダウ構成銘柄
  • ゼネラルモーターズ<GM>
  • スポティファイ<SPOT>
見出し
  • アルファベット<GOOG><GOOGL> ← 要チェック
  • マイクロソフト<MSFT> ← 要チェック ← NYダウ構成銘柄
  • テキサス・インスツルメンツ<TXN> ← 半導体関連
  • ビザ<V> ← NYダウ構成銘柄

国内

明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 9月 全国スーパー売上高

また、以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • 山崎製パン<2212>
  • DMG森精機<6141>
  • キヤノンMJ<8060>
タイトルとURLをコピーしました