【9月29日の市況】日経平均続落、JCRファーマ 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高など

株式

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも上昇しました。

10年債利回りとWTI原油先物が上昇一服して下げに転じたことが好感され、ハイテク株を中心に買いが入りました。

NYダウ33,666.34+116.07 (+0.35%)
NASDAQ13,201.27+108.42 (+0.83%)
S&P5004,299.70+25.19 (+0.58%)
SOX指数3,420.99+59.58 (+1.77%)
NYダウ平均反発、116ドル高 ハイテク・景気敏感株に買い - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比116ドル07セント(0.34%)高の3万3666ドル34セントで終えた。米長期金利が朝方にほぼ16年ぶりの高水準を付けた後、午後にかけて低下した。米原油先物相場も反落し、金利上昇と原油高への過度な警戒が和らいだ。ダウ...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は20万4000件となり、市場予想(21万5000件)を下回る(良い)結果となりました。

米新規失業保険申請件数、前週比0.2万件増の20.4万件-予想21.5万件
:先週の米新規失業保険申請件数は前週比0.2万件増加し、20.4万件となった。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は21.5万件だった。 前週は20.2万件。速報値は20.1万件。

決算発表(朝方)

アクセンチュア<ACN>

アクセンチュア<ACN>300.77-13.61 (-4.33%)
アクセンチュア、24年度業績見通しが市場予想に届かず
- 米コンサルティング大手アクセンチュアが28日発表した2024年度(23年9月─24年8月)の業績見通しでは、通期の利益と第1・四半期(23年9─11月)の売上高が市場予想より低めの水準だった。高インフレと高金利が来年いっぱい企業の支出を抑制する構図がうかがえた。

決算発表(夕方)

ナイキ<NKE>

在庫が減少してきたとの発表があったことから時間外の株価は大幅高となっています。

ナイキ株上昇、6-8月期1株利益は市場予想上回る-在庫過剰が緩和
スポーツウエアメーカーの米ナイキは28日、在庫が減少したと発表し、比較的古い商品と収益性の高い新しい製品の入れ替えが進展していることを示唆した。株価は米株式市場時間外取引で一時9.6%急伸した。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数の中ではマザーズ指数だけが反発、その他の指数は続落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の上昇を受けプラスで始まりましたが、その後はプラスとマイナスを行ったり来たりする相場となりました。

(今日の高値は9:00の32,027円(154円高)、安値は13:49の31,717円(154円安)、値幅は309円)

  • 昨晩の米国市場でNASDAQ、SOX指数が続伸 → 半導体やグロースにプラス
  • 低PBR・高配当を利益確定売りしてグロースに乗り換え → 海運、鉄鋼、電力・ガスなどにマイナス
  • WTI原油先物が91ドル台まで下落してきた → 鉱業、石油などにマイナス

今日は週末、月末、半期末だったこともあり、プライム市場の売買代金が4兆9096億円とかなり膨らみました。

日経平均31,857.62-14.90 (-0.05%)
TOPIX2,323.39-22.12 (-0.94%)
JPX日経40020,914.06-193.62 (-0.92%)
マザーズ指数729.64+4.35 (+0.60%)
日経平均小幅続落、終値は14円安の3万1857円 - 日本経済新聞
29日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、前日比14円90銭(0.05%)安の3万1857円62銭で終えた。機関投資家による四半期末に伴うリバランス(資産配分の調整)の売りや米政府機関の閉鎖を懸念した売りが優勢だった。大引けにかけては日経平均構成銘柄の入れ替えに伴う売りも重荷となった。ただ前日の米株高は支えで、...

経済指標

9月 東京都区部消費者物価指数(CPI)

9月の東京都区部消費者物価指数(CPI)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比2.5%上昇の105.2となり、市場予想(2.6%上昇)を下回りました。

東京都区部物価2.5%上昇 9月、3カ月連続伸び縮小 - 日本経済新聞
総務省が29日発表した9月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が105.2と前年同月比で2.5%上昇した。伸びは3カ月連続で縮んだ。政府による料金抑制策が続く電気・ガス代などエネルギーが全体を押し下げた。QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値2.6%を下...

8月 失業率、有効求人倍率

完全失業率は前月比横ばいの2.7%となりました。

有効求人倍率は前月比横ばいの1.29倍となりました。

8月求人倍率、横ばいの1.29倍 失業率も2.7%で同率 - 日本経済新聞
厚生労働省が29日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.29倍で前月と同じだった。実質賃金の伸び悩みで兼業や転職をめざす動きが活発な一方で、原材料高による収益悪化で製造業や建設業で求人を抑える動きも見られた。総務省が同日発表した8月の完全失業率は2.7%で前月と同率だった。有効求人倍率は全国のハローワークで仕事...

8月 小売業販売額

8月の小売業販売額は前年同月比7.0%増となりました。

小売販売額8月は7.0%増、食品・ガソリン値上げ 猛暑も寄与=経産省
経済産業省が29日に発表した8月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比7.0%増となった。ロイターの事前予測調査では6.6%増が予想されていた。食品やガソリンの値上げに加えエアコンやアイスクリームなど猛暑関連需要も押し上げた。

8月 鉱工業生産

8月の鉱工業生産指数は前月比横ばいの103.8となりました。

8月鉱工業生産、前月から横ばい 生産「一進一退」で維持 - 日本経済新聞
経済産業省が29日発表した8月の鉱工業生産指数(2020年=100、季節調整済み)速報値は103.8となり、前月から横ばいだった。石油・石炭製品工業を中心に上昇した一方で、自動車工業などが振るわなかった。生産の基調判断は「一進一退」で据え置いた。8月の生産は全15業種のうち、5業種が上昇した。一部企業で工場の定期修理後...

個別材料

JCRファーマ 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

医薬品のJCRファーマ<4552>は、9月28日に2024年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比0.7%増としていましたが、今回93.5%増へと改めました。

これが好感されたようで今日のJCRファーマの株価は大幅高となりました。

JCRファーマ<4552>1,495.5+119.5 (+8.68%)
JCRファ、通期の純利益予想を上方修正 38億円から73億円に - 日本経済新聞
JCRファーマは28日、2024年3月期の純利益が前期比93.5%増の73億円になる見通しだと発表した。従来予想の38億円(前期比0.7%増)から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの62億7100万円を16.4%上回った。営業利益は前期比2.1倍の105億円(従来予想は前期比12.6%増の5...

FPパートナー 株主優待制度の拡充を発表し株価大幅高

保険代理店のFPパートナー<7388>は、9月28日に株主優待制度の拡充を発表しました。

これまでは5月末に100株以上を保有する株主にQUOカード3000円分を進呈していましたが、これからは11月末にも実施することにしたとのことです。

これを受け今日のFPパートナーの株価は大幅高となりました。

FPパートナー<7388>3,495+170 (+5.11%)
FPパートナー-買い気配 株主優待制度を拡充 年1回から2回へ基準日を新設 | 個別記事 | ニュース | トレーダーズ・ウェブ
FPパートナー-買い気配 株主優待制度を拡充 年1回から2回へ基準日を新設

住友ベークライト 自己株の消却を発表し株価大幅高

樹脂加工の住友ベークライト<4203>は、自己株271万1500株(5.47%)を10月31日付で消却すると9月28日に発表しました。

これが好感されたようで今日の住友ベークライトの株価は大幅高となりました。

住友ベークライト<4203>6,523+237 (+3.77%)
住友ベが反発、10月31日付で271万1500株を消却へ(住友ベ) 2023年09月29日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2023/09/29 - 住友ベ(4203) の関連ニュース。 住友ベークライト<4203.T>が反発している。28日の取引終了後、10月31日付で自社株271万1500株(発行済み株数の5.47%)を消却すると発表しており、好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は4687万8978株となる予定だ。出所:MIN...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 8月 個人所得、個人消費支出 ← 要チェック

国内

月曜日には以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • ネクステージ<3186>
  • しまむら<8227>

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

10月2日(月)日本3Q 日銀短観
日銀金融政策決定会合(9/21,22分)の主な意見
9月 新車販売台数
中国休場(国慶節)
欧州ノーベル賞発表(医学・生理学賞)
米国9月 ISM製造業景況指数
10月3日(火)中国休場(国慶節)
欧州ノーベル賞発表(物理学賞)
米国8月 雇用動態調査(JOLTS)
10月4日(水)中国休場(国慶節)
欧州ノーベル賞発表(化学賞)
米国9月 ADP雇用統計
9月 ISM非製造業景況指数
10月5日(木)中国休場(国慶節)
欧州ノーベル賞発表(文学賞)
米国前週分の新規失業保険申請件数
8月 貿易収支
10月6日(金)日本8月 全世帯家計調査
8月 毎月勤労統計
中国休場(国慶節)
欧州ノーベル賞発表(平和賞)
米国9月 雇用統計
タイトルとURLをコピーしました