【9月26日の市況】日経平均大幅反落、極東証券 中間配当予定を30円と発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも反発しました。

先週指数がかなり下げた反動もあってこの日は買いが優勢となりましたが、FRBによる金融引き締め長期化懸念で10年債利回りが4.5%台半ばまで上昇したことなどから上値は抑えられました。

政府機関閉鎖懸念も重石となりました。

NYダウ34,006.88+43.04 (+0.13%)
NASDAQ13,271.32+59.51 (+0.45%)
S&P5004,337.44+17.38 (+0.40%)
SOX指数3,389.46+24.17 (+0.72%)
NYダウ反発、43ドル高 金融引き締め長期化に警戒 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川上純平】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、前週末比43ドル04セント(0.12%)高の3万4006ドル88セントで終えた。前週に下げが続いた後で、一部の銘柄には値ごろ感からの買いが入り、指数を支えた。一方、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化することへの...
米政府閉鎖なら「米国債にマイナス」 ムーディーズ警告 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=大島有美子】米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは25日、米連邦政府の政府機関が閉鎖に追い込まれれば、米国債の「信用面でマイナスだ」と表明した。経済への影響は「短期的」とする一方、金利上昇と債務残高の膨張で年間の返済負担が増え、「財政の柔軟性はさらに低下する」と警告した。ムーディーズは声明...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反落となりました。

日経平均は今朝は下げて始まり直後に大きく下げ幅を拡大。午前9時半を過ぎたところで一旦下げ止まったものの、午後に入るともみ合いながら下値を切り下げていって最後は安値引けとなりました。

(今日の高値は9:00の32,643円(35円安)、安値は15:00の32,315円(363円安)、値幅は328円)

  • 米10年債利回りが一時4.5%台後半まで上昇 → 銀行、保険などにプラス、グロースにマイナス
  • 9月末の配当狙いなどで低PBR・高配当が人気 → 海運、銀行、保険などにプラス
  • 中国恒大集団の話もあって景気懸念 → 中国関連(機械など)にマイナス
  • GPIFなどが期末のリバランスで売っているかも → 全体にマイナス
  • ドル円が一時149円まで円安に進んできた → 無反応(円安を素直に喜べなくなってきた?)

日経平均は25日移動平均線(32,621円)と75日移動平均線(32,661円)の下に1日で戻ってしまいました。

日経平均32,315.05-363.57 (-1.11%)
TOPIX2,371.94-13.56 (-0.57%)
JPX日経40021,347.75-134.03 (-0.62%)
マザーズ指数722.12-9.70 (-1.33%)
日経平均反落、終値363円安の3万2315円 - 日本経済新聞
26日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比363円57銭(1.11%)安の3万2315円05銭で終えた。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め長期化観測を背景に米長期金利が上昇し、高PER(株価収益率)銘柄が多いグロース(成長)株の重荷となった。値がさの半導体関連銘柄が売られ、日経平均を押し下げた。月末に向け...
中国恒大の元総裁ら拘束か 捜査拡大、元建て債は未払い:時事ドットコム
【上海時事】経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の夏海鈞・元総裁と潘大栄・元最高財務責任者(CFO)が中国当局に拘束され、取り調べを受けているもようだ。中国メディアの財新が25日伝えた。子会社幹部らも相次いで拘束されており、経営問題を巡る当局の捜査は拡大している。

経済指標

9月 月例経済報告

景気「緩やかに回復」据え置き、住宅を下方修正=9月月例経済報告
政府は9月の月例経済報告で、景気は「緩やかに回復している」とし、4カ月連続で総括判断を据え置いた。個別項目では企業収益の判断を引き上げる一方、住宅建設を2カ月連続で引き下げた。

個別材料

極東証券 中間配当予定を30円と発表し株価大幅高

極東証券<8706>は今日の昼の時間帯にこれまで未定としていた中間配当予定を30円にすると発表しました。(前年同期は15円)

これが伝わると午後の極東証券の株価は急伸し、年初来高値をつけました。

極東証券<8706>1,002+75 (+8.09%)
極東証券が後場に急伸、中間15円増配予定を評価 投稿日時: 2023/09/26 12:50[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
最新投稿日時:2023/09/26 12:50 - 「極東証券が後場に急伸、中間15円増配予定を評価」(みんかぶ)

JPX 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

JPXこと日本取引所グループ<8697>は、9月25日に2024年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比5.7%増としていましたが、今回16.5%増へと改めました。

また、配当予想も従来の年間57円から63円へと6円増額しています。(前期は普通配当53円+記念配当10円)

これを受け今日のJPXの株価は上昇し、年初来高値をつけました。

JPX<8697>2,760.5+64.5 (+2.39%)
日本取引所、通期の純利益予想を上方修正 490億円から540億円に - 日本経済新聞
日本取引所グループは25日、2024年3月期の純利益が前期比16.5%増の540億円になる見通しだと発表した。従来予想の490億円(前期比5.7%増)から上方修正した。営業利益は前期比12.8%増の770億円(従来予想は同0.4%増の685億円)、経常利益は同12.9%増の770億円(従来予想は同0.4%増の685億円...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 8月 新築住宅販売件数
  • 9月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)

また、以下のような決算発表があります。

夕方
  • コストコ・ホールセール<COST>
タイトルとURLをコピーしました