【9月25日の市況】日経平均反発、ダブルスタンダード 自社株買いを実施すると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は3指数とも続落となりました。

この日もFRBによる金融引き締めの長期化による景気悪化懸念から、景気敏感株や消費関連株を中心に売りが出ました。

NYダウ 33,963.84 -106.58 (-0.31%)
NASDAQ 13,211.80 -12.17 (-0.09%)
S&P500 4,320.06 -9.94 (-0.22%)
SOX指数 3,365.29 +26.44 (+0.79%)
NYダウ続落、106ドル安 金融引き締めの長期化に警戒 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川上純平】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落した。前日比106ドル58セント(0.31%)安の3万3963ドル84セントと...

経済指標

9月 製造業PMI、非製造業PMI

製造業PMIは前月比1.0ポイント上昇の48.9となり、市場予想(48.0)を上回りました。

非製造業PMIは前月比0.3ポイント低下の50.2となり、市場予想(50.6)を下回りました。

米総合PMI、9月は小幅に低下=S&Pグローバル調査
米S&Pグローバルが22日発表した9月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.1と8月の50.2からわずかに低下した。サービス部門のPMIが今年2月以...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが上昇しました。

日経平均は先週末の日銀金融政策決定会合、植田日銀総裁の記者会見を無事通過した安心感からプラスで始まり、直後に一瞬マイナスに振れた以外は大引け間際まで上昇基調が続き一時300円を超える上げ幅となる場面がありました。

(今日の安値は9:24の32,388円(14円安)、高値は14:46の32,722円(319円高)、値幅は333円)

  • 先週大きく下げた反動 → 全体にプラス
  • 治験結果が良好だったなどの発表を受け → 医薬品にプラス
  • 先週末の米国市場でSOX指数が反発 → 半導体にプラス
  • 日銀の金融政策早期修正期待が後退 → グロースにプラス、銀行、証券、保険などにマイナス
  • 中国が今週金曜日から大型連休に入る → インバウンド(小売など)にプラス

日経平均は25日移動平均線(32,591円)と75日移動平均線(32,652円)を上回ってきました。

日経平均 32,678.62 +276.21 (+0.85%)
TOPIX 2,385.50 +9.23 (+0.39%)
JPX日経400 21,481.78 +100.53 (+0.47%)
マザーズ指数 731.82 +5.21 (+0.72%)
日経平均反発、終値276円高の3万2678円 - 日本経済新聞
25日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前週末比276円21銭(0.85%)高の3万2678円62銭で終えた。前週末の日銀の金融政策決定会合と...

経済指標

8月 全国百貨店売上高

8月の全国百貨店売上高は前年同月比11.8%増となりました。

8月全国百貨店売上高は前年比11.8%増、18カ月連続プラス
日本百貨店協会が25日発表した8月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比11.8%増の3897億円と、18か月連続でプラスとなった。

個別材料

ダブルスタンダード 自社株買いを実施すると発表し株価大幅高

ビッグデータ処理などのダブルスタンダード<3925>は、68万株(5.0%)・10億2000万円を上限とする自社株買いを実施すると9月22日に発表しました。

取得期間は10月1日~2024年3月31日としています。

また、SBIホールディングス<8473>との業務提携の内容を深化させることも発表しています。

これを受け今日のダブルスタンダードの株価は大幅高となりました。

ダブルスタンダード<3925> 1,657 +242 (+17.10%)
SBI<8473> 3,309 -10 (-0.30%)
ダブスタはカイ気配スタート、自社株買いやSBI系との提携深化を好感◇(ダブスタ) 2023年09月25日[みんかぶ] - みんかぶ
2023/09/25 - ダブスタ(3925) の関連ニュース。 ダブルスタンダード<3925.T>はカイ気配スタート。前週末22日の取引終了後に自社株買いを実...

第一三共 抗がん剤の治験で良好な結果が出たと発表し株価大幅高

医薬品の第一三共<4568>が英アストラゼネカと共同で開発している抗がん剤「ダトポタマブ デルクステカン」について、転移性乳がん患者を対象とした第3相臨床試験で統計学的に有意で臨床的意義のある改善を示したと発表しました。

これを受け今日の第一三共の株価は大幅高となりました。

第一三共<4568> 4,185 +294 (+7.56%)
第一三共が医薬品株の上昇けん引、候補薬が臨床試験で有意な改善示す
第一三共が英アストラゼネカと共同開発するがん治療候補薬が乳がん患者を対象とした臨床試験で有意な改善を示したことを受け、第一三共株は約1年ぶりの大幅高となった。

DmMix 通期の業績予想を未定に変更し株価大幅安

電話での営業・マーケティングなどのダイレクトマーケティングミックス<7354>は、9月22日に通期の業績予想と期末一括配当予想を未定に変更すると発表しました。

従来予想では純利益が前期比0.9%減、期末一括配当が18円(前期比1円の増配)となっていました。

これを受け今日のDmMixの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

DmMix<7354> 452 -68 (-13.08%)
Dmミックス、通期の純利益予想を非開示に 従来予想は37億7000万円 - 日本経済新聞
ダイレクトマーケティングミックスは22日、2023年12月期の純利益予想を非開示とした。従来予想は前期比0.9%減の37億7000万円だった。売上高にあたる売上...

明日に向けての注目点

国内

明日は以下のような指標の発表があります。

  • 9月 月例経済報告

また、以下のような決算発表があります。

取引時間終了後
  • 日本オラクル<4716>
  • スギHD<7649>
タイトルとURLをコピーしました