【9月22日の市況】日経平均続落、日テレHD ジブリが日テレの子会社になると発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は3指数とも続落となりました。

前日のFOMCの結果などから金融引き締めの長期化懸念が広がり10年債利回りが一時4.49%まで上昇。高PERなハイテク株を中心に幅広い銘柄に売りが出ました。

NYダウ34,070.42-370.46 (-1.08%)
NASDAQ13,223.98-245.14 (-1.82%)
S&P5004,330.00-72.20 (-1.64%)
SOX指数3,338.85-59.95 (-1.76%)
NYダウ平均、続落370ドル安 金融引き締めの長期化観測で - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比370ドル46セント(1.07%)安の3万4070ドル42セントで終えた。7月10日以来の安値となった。前日発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、米金融引き締めが長期化するとの見方が改めて広がった。米長期金利がほぼ...

経済指標

前週分の新規失業保険申請件数

前週分の新規失業保険申請件数は20万1000件となり、市場予想(22万5000件)を下回る(良い)結果となりました。

米新規失業保険申請、1月以来の低水準-労働市場の底堅さ浮き彫り
先週の米新規失業保険申請件数は1月以来の水準に減少した。健全な労働市場が引き続き米経済を支えていることを示している。

9月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数

9月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は前月比25.5ポイント低下の-13.5となり、市場予想(-0.7)を大きく下回りました。

米フィラデルフィア連銀業況指数、9月はマイナス13.5に急低下
米フィラデルフィア地区連銀が21日発表した9月の製造業業況指数はマイナス13.5と前月の12.0から急低下した。市場予想はマイナス0.7だった。

8月 中古住宅販売件数

8月の中古住宅販売件数は年率換算で前月比0.7%減の404万戸となり、市場予想(410万戸)を下回りました。

米中古住宅販売、7カ月ぶりの低水準に落ち込む-高金利と在庫不足
全米不動産業者協会(NAR)が発表した8月の中古住宅販売件数は減少し、1月以来の低水準となった。在庫不足と飛び抜けて高い住宅ローン金利が影響した。

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数の中ではマザーズ指数だけが反発、その他の指数は続落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の続落や日銀金融政策決定会合の結果発表への警戒から大きく下げて始まりましたが、その後は徐々に下げ幅を縮小。昼の時間帯に日銀金融政策決定会合の結果が現状維持と伝わると午後はさらに下げ幅を縮小しました。

(今日の安値は9:06の32,154円(416円安)、高値は12:39の32,535円(35円安)、値幅は381円)

  • WTI原油先物が90ドル台まで上昇してきた → 鉱業、石油にプラス
  • 米10年債利回りが一時4.5%台まで上昇してきた → 銀行などにプラス
  • バリュー株からグロース株へいくらか揺り戻し
  • ドル円が147円台後半から148円台前半へと円安に動いた → 指数下支え
  • 引け後に植田日銀総裁の記者会見がある → 動きづらい

日経平均は4営業日続落となりトータル1,130円下落しました。

日経平均は25日移動平均線(32,542円)を下回ってきたのぉ。

日経平均32,402.41-168.62 (-0.52%)
TOPIX2,376.27-7.14 (-0.30%)
JPX日経40021,381.25-81.07 (-0.38%)
マザーズ指数726.61+14.09 (+1.98%)
日経平均続落、終値168円安の3万2402円 - 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比168円62銭(0.52%)安の3万2402円41銭で終えた。前日の米株式相場の下落を受け、投資家心理が悪化。東京市場では値がさ株を中心に売りが優勢だった。ただ日銀が22日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の維持を決定したことで金融政策への不透明感が和らぎ、日経...
日銀、追加の緩和修正見送り 金融政策の現状維持を決定 - 日本経済新聞
日銀は22日に開いた金融政策決定会合で金融緩和策の現状維持を全会一致で決めた。長期金利の事実上の上限を1%とする長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)や、マイナス金利政策、上場投資信託(ETF)の買い入れなどの現行の緩和策を続ける。当面は物価や賃金の動向を慎重に見極めながら金融緩和策で経済を下支えする。植田和男総...
政策修正の検討時期「決め打ちできない」、先行きに不確実性-日銀総裁
日本銀行の植田和男総裁は22日、マイナス金利政策の解除への距離感にそれほど変化はないとの認識を示した。大規模金融緩和の維持を決めた金融政策決定会合後に記者会見した。

経済指標

8月 全国消費者物価指数(CPI)

今日の取引時間開始前には8月の全国消費者物価指数(CPI)の発表がありました。

変動の大きい生鮮食品を除く総合指数は前年同月比3.1%上昇の105.7となり、市場予想(3.0%上昇)を上回りました。

消費者物価、8月3.1%上昇 伸び横ばいで高止まり - 日本経済新聞
総務省が22日発表した8月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が105.7となり、前年同月比3.1%上昇した。伸びは7月から横ばいだった。食品やガソリンなどが押し上げ、上昇率は12カ月連続で3%以上での推移となった。QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値の3.0%を上回...

8月 全国スーパー売上高

8月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比3.4%増となりました。

8月の全国スーパー売上高3・4%増、6か月連続プラス…食品は相次ぐ値上げで4・8%増
【読売新聞】 日本チェーンストア協会が22日に発表した8月の全国スーパー売上高は1兆1432億円で、既存店ベースで前年同月比3・4%増だった。6か月連続で前年同月を上回った。 食料品は、節約志向の高まりで買い控えが続いているが、相次

個別材料

日テレHD ジブリが日テレの子会社になると発表し株価大幅高

日本テレビホールディングス<9404>は、傘下の日本テレビ放送網がスタジオジブリを子会社すると9月21日に発表しました。

これが好感されたようで今日の日テレHDの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

日テレHD<9404>1,561+186 (+13.53%)
日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 社長を派遣 - 日本経済新聞
日本テレビホールディングス(HD)は21日、アニメ映画制作のスタジオジブリ(東京都小金井市)を連結子会社の日本テレビ放送網が子会社化すると発表した。議決権ベースで42.3%のジブリの株式を10月6日付で取得する。同社の社長には日本テレビ放送網の福田博之取締役専務執行役員が就く見通し。日テレHDによると、取得金額は明らか...

ネクシーズG 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

LED照明などのネクシーズグループ<4346>は、9月21日に2023年9月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比2.2倍としていましたが、今回3.5倍へと改めました。

これを受け今日のネクシーズGの株価は大幅高となりました。

ネクシーズG<4346>836+58 (+7.46%)
ネクシィーズ、通期の純利益予想を上方修正 4億円から6億5000万円に - 日本経済新聞
ネクシィーズグループは22日、2023年9月期の純利益が前期比3.5倍の6億5000万円になる見通しだと発表した。従来予想の4億円(前期比2.2倍)から上方修正した。売上高は前期比9.3%増の210億円(従来予想は前期比1.1%減の190億円)に引き上げた。一方、営業利益は同83.2%増の7億円、経常利益は同85.7%...

木徳神糧 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高

米穀卸などの木徳神糧<2700>は、9月21日に2023年12月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前期比6%増としていましたが、今回30.1%増へと改めました。

これを受け今日の木徳神糧の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

木徳神糧<2700>6,100+620 (+11.31%)
木徳神糧、通期の純利益予想を上方修正 11億円から13億5000万円に - 日本経済新聞
木徳神糧は21日、2023年12月期の純利益が前期比30.1%増の13億5000万円になる見通しだと発表した。従来予想の11億円(前期比6%増)から上方修正した。営業利益は前期比52%増の20億円(従来予想は前期比20.1%増の15億8000万円)、経常利益は同53.2%増の21億円(従来予想は同22.5%増の16億8...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 製造業PMI、非製造業PMI

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

9月25日(月)日本8月 全国百貨店売上高
9月26日(火)日本9月 月例経済報告
米国8月 新築住宅販売件数
9月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
9月27日(水)米国8月 耐久財受注
9月28日(木)米国前週分の新規失業保険申請件数
9月29日(金)日本9月 東京都区部消費者物価指数(CPI)
8月 失業率、有効求人倍率
8月 小売業販売額
8月 鉱工業生産
中国休場(中秋節)
9月 製造業PMI、非製造業PMI(財新)
米国8月 個人所得、個人消費支出
タイトルとURLをコピーしました