こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数とも反発しました。
- 前日までに大きく下げた反動で買いが入った → プラス
- 複数のFRB高官が追加利上げが必要と発言 → マイナス
- 6月の中古車価格が大きく下落 → プラス
- NY連銀発表のインフレ期待が低下 → プラス
- NASDAQ100のリバランスを警戒し大手ハイテク株下落
NYダウ | 33,944.40 | +209.52 (+0.62%) |
NASDAQ | 13,685.48 | +24.76 (+0.18%) |
S&P500 | 4,409.53 | +10.58 (+0.24%) |
SOX指数 | 3,651.60 | +73.87 (+2.06%) |
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数でまちまちの動きとなりました。
日経平均は昨晩の米国市場の反発を受けプラスで始まり、午後には一旦マイナスに転じる場面もありましたが、大引け間際には再びプラスに浮上しました。
(今日の高値は9:50の32,468円(278円高)、安値は14:14の32,084円(105円安)、値幅は384円)
- 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅に上昇 → 半導体にプラス
- ドル円が140円台後半まで一気に円高に進んできた → 自動車など輸出関連にマイナス
円安に進むときも、円高に進むときも動きが急で困ったものです。
日経平均 | 32,203.57 | +13.84 (+0.04%) |
TOPIX | 2,236.40 | -6.93 (-0.31%) |
JPX日経400 | 20,254.08 | -50.20 (-0.25%) |
マザーズ指数 | 788.03 | +5.83 (+0.75%) |
経済指標
6月 工作機械受注
今日の取引時間終了後には6月の工作機械受注の発表があり、前年同月比22%減となりました。
個別材料
コスモス薬品 今期は純利益横ばいでも増配の予想を発表し株価大幅高
ドラッグストアのコスモス薬品<3349>は、7月10日に2023年5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比2.8%増となりました。
期末配当は従来予想の42.5円から57.5円へと15円増額しています。(年間では前期比20円の増配)
併せて2024年5月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比横ばいになりそうだとのことです。
配当予想は年間で120円としています。(前期比20円の増配)
これを受け今日のコスモス薬品の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
コスモス薬品<3349> | 16,020 | +1,105 (+7.41%) |
SUMCO 新工場に経産省から750億円の補助との報道で株価大幅高
シリコンウエハのSUMCO<3436>が佐賀県に新設する工場に対して、経済産業省が750億円を補助するとの報道が今朝ありました。
これを受け今日のSUMCOの株価は大幅高となりました。
SUMCO<3436> | 2,072 | +94 (+4.75%) |
USEN-NEXT 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
音楽サービス、動画配信などのUSEN-NEXT HOLDINGS<9418>は、7月10日に2022年9月~2023年5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比22.9%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比5.9%増としていましたが、今回20.9%増へと改めました。
期末配当予想も従来の10円から11円へと1円増額しています。(年間では前期比6円の増配)
これを受け今日のUSEN-NEXTの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
USEN-NEXT<9418> | 3,490 | +110 (+3.25%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
ローソン
コンビニのローソン<2651>は、7月11日に2023年3~5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比92.1%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
明日に向けての注目点
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 5月 機械受注
- 6月 国内企業物価指数
また、以下のような決算発表があります。
- ABCマート<2670>
- コメダHD<3543>
- サイゼリヤ<7581>
- イオン<8267>
- 吉野家HD<9861>