こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数まちまちの動きとなりました。
この日はFOMCの結果発表があり、以下のようにかなりタカ派な内容となったのですが、ハイテク株などにはそのまま買いが続きました。
- 今回のFOMCでの利上げは見送られた
- 政策金利見通しは0.25%の利上げを年内あと2回へと引き上げた
個別では医療保険のユナイテッドヘルス・グループ<UNH>のCFOが、新型コロナの影響で延期していた外科手術が実施されるようになりコストが増える見通しを示して株価が大きく下げ、NYダウを押し下げました。
NYダウ | 33,979.33 | -232.79 (-0.68%) |
NASDAQ | 13,626.47 | +53.15 (+0.39%) |
S&P500 | 4,372.59 | +3.58 (+0.08%) |
SOX指数 | 3,739.75 | +56.08 (+1.52%) |
エヌビディア<NVDA> | 429.97 | +19.75 (+4.81%) |
ユナイテッドヘルス・グループ<UNH> | 459.86 | -31.45 (-6.40%) |
経済指標
5月 卸売物価指数(PPI)
総合PPIは前年同月比1.1%の上昇となり、市場予想(1.5%上昇)を下回りました。
変動の大きい食品とエネルギーを除くコアPPIは前年同月比2.8%の上昇となり、市場予想(2.9%上昇)を下回りました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが下落しました。
日経平均は昨日の終値近辺で始まり、昼過ぎにかけて上昇していってザラ場ベースでのバブル崩壊後の高値を更新しましたが、その後大引けにかけて失速し小幅安で引けました。
(今日の安値は9:15の33,386円(116円安)、高値は12:37の33,767円(264円高)、値幅は381円)
TOPIXもザラ場ベースでのバブル崩壊後の高値を更新しました。
- 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅続伸 → 半導体などに買い
- プライム市場の売買代金が連日4兆円を超えるなど高水準 → 証券にプラス
- ドル円が141円台前半まで円安に進んできた → 指数を下支え
今日はかなり円安が進みました。
明日の日銀金融政策決定会合が現状維持だとさらに円安になるのでしょうか?
日経平均 | 33,485.49 | -16.93 (-0.05%) |
TOPIX | 2,293.97 | -0.56 (-0.02%) |
JPX日経400 | 20,879.38 | -1.92 (-0.01%) |
マザーズ指数 | 794.93 | -2.82 (-0.35%) |
経済指標
4月 機械受注
今日の取引時間開始前には4月の機械受注の発表があり、前月比5.5%増となりました。
5月 貿易統計(通関ベース)
5月の貿易統計(通関ベース)は、輸入額が前年同月比9.9%減、輸出額が0.6%増、貿易収支が1兆3725億円の赤字となりました。
個別材料
MSOL 第2四半期までの純利益が4倍となり株価ストップ高
PM実行支援などコンサルのマネジメントソリューションズ<7033>は、6月14日に2022年11月~2023年4月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比4倍となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のMSOLの株価はストップ高となりました。
MSOL<7033> | 3,740 | +700 (+23.03%) |
Link-U 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
漫画アプリ運営などのLink-U<4446>は、6月14日に2022年8月~2023年4月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比82.2%増となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比2.5倍としていましたが、今回4.4倍へと改めました。
これを受け今日のLink-Uの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
Link-U<4446> | 1,228 | +134 (+12.25%) |
Hamee 今期純利益62.7%増の業績予想を発表し株価大幅高
スマホアクセサリなどのHamee<3134>は、2023年4月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比45.8%減となりました。
期末配当は従来予想どおりの22.5円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2024年4月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比62.7%増になりそうだとのことです。
配当予想は年間で22.5円としています。(前期と同額)
これを受け今日のHameeの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
Hamee<3134> | 1,156 | +105 (+9.99%) |
中国
経済指標
5月 小売売上高、鉱工業生産
今日の午前中には中国の5月の小売売上高、鉱工業生産の発表がありました。
小売売上高は前年同月比12.7%増となり、市場予想(13.7%増)を下回りました。
鉱工業生産は前年同月比3.5%増となり、市場予想(3.5%増)と一致しました。
明日に向けての注目点
欧州
今晩欧州ではECB理事会の結果発表があります。
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 5月 小売売上高 ← 要チェック
- 6月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
- 6月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
- 5月 鉱工業生産
国内
明日の昼頃には日銀金融政策決定会合の結果発表があります。