【5月10日の市況】日経平均反落、日本製鉄 今期純利益46.7%減の業績予想を発表し株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数とも下落しました。

  • 翌日に4月の消費者物価指数(CPI)の発表が控えている → 動きづらい
  • 米政府の債務上限問題への警戒 → 全体にマイナス
  • 地銀の経営不安への警戒 → 全体にマイナス
NYダウ 33,561.81 -56.88 (-0.17%)
NASDAQ 12,179.55 -77.36 (-0.63%)
S&P500 4,119.17 -18.95 (-0.45%)
SOX指数 2,967.84 -56.57 (-1.87%)
NYダウ56ドル安 CPI控え様子見、債務上限問題は重荷 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比56ドル88セント(0.2%)安の3万3561ドル81セントで終えた。10...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが反落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の下落の流れを引き継いで下げて始まり、終日狭いレンジでのもみ合いとなりました。

(今日の高値は9:00の29,195円(47円安)、安値は12:58の29,070円(172円安)、値幅は125円)

  • 昨晩の米国市場でSOX指数が大幅下落 → 半導体にマイナス
  • 日本製鉄が今期減益の業績予想(下に記載)を発表 → 鉄鋼にマイナス
  • 米10年債利回りが3.5%台前半まで上昇してきた → 銀行などにプラス
  • 今晩米国で4月の消費者物価指数(CPI)の発表がある → 動きづらい

今日はトヨタ自動車<7203>の決算発表がいつもの13:25ではなく13:55だったのでちょっとびっくりしました。

日経平均 29,122.18 -120.64 (-0.41%)
TOPIX 2,085.91 -11.64 (-0.55%)
JPX日経400 18,781.63 -112.45 (-0.60%)
マザーズ指数 752.42 -8.22 (-1.08%)
日経平均反落、終値120円安の2万9122円 - 日本経済新聞
10日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比120円64銭(0・41%)安の2万9122円18銭で終えた。9日に1年4カ月ぶりの高値を付けており、前日の米...

個別材料

日本製鉄 今期純利益46.7%減の業績予想を発表し株価大幅安

鉄鋼の日本製鉄<5401>は、今日の午後の取引時間中に2023年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比8.9%増となりました。

期末配当は従来予想どおりの90円とのことです。(年間では前期比20円の増配)

併せて2024年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比46.7%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で140円としています。(前期比40円の減配)

これが伝わると日本製鉄の株価は急落しました。

日本製鉄<5401> 2,825 -269 (-8.69%)
日本製鉄の2024年3月期、純利益46.7%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
日本製鉄が10日発表した2023年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比8.9%増の6940億1600万円となった。アナリスト予想の平均であるQUI...

トヨタ自動車 自社株買いを発表し株価上昇

トヨタ自動車<7203>は今日の午後の取引時間中に2023年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比14%減となりました。

これまで未定としていた期末配当は35円とのことです。(年間では8円の増配(株式分割を考慮))

併せて2024年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比5.2%増になりそうだとのことです。

配当予想は未定としています。

また、1億2000万株(0.88%)・1500億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。

取得期間は5月18日~10月31日としています。

これが伝わるとトヨタ自動車の株価は上昇し、年初来高値をつけました。

今期の想定為替レートは1ドル=125円、1ユーロ=135円とのことです。

トヨタ自動車<7203> 1,931.5 +15 (+0.78%)
トヨタの2024年3月期、純利益5.2%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
トヨタ自動車が10日発表した2023年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比14%減の2兆4513億1800万円となった。アナリスト予想の平均である...
トヨタ、発行済み株式の0.88%・1500億円上限に自社株買いを決議
トヨタ自動車は10日、発行済株式の0.88%にあたる1億2000万株・1500億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は5月18日から10月31...

丸井グループ 大規模自社株買いを発表し株価大幅高

小売やフィンテックなどの丸井グループ<8252>は、5月9日に2023年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比20.7%増となりました。

期末配当は従来予想どおりの30円とのことです。(年間では前期比7円の増配)

併せて2024年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比21.1%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で101円としています。(前期比42円の増配)

また、2200万株(11.62%)・400億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。

取得期間は6月1日~2024年3月31日としています。

これを受け今日の丸井グループの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。

丸井グループ<8252> 2,496 +330 (+15.24%)
丸井Gの2024年3月期、純利益21.1%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
丸井グループが9日発表した2023年3月期の連結決算で、純利益は前期比20.7%増の214億7300万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサ...
丸井G、発行済み株式の11.62%・400億円を上限に自社株買いを決議
丸井グループは9日、取得総数2200万株(発行済み株式の11.62%)、総額400億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は23年6月1日から2...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

パナソニックHD

総合家電のパナソニックホールディングス<6752>は、5月10日に2023年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比4%増となりました。

未定としていた期末配当は15円とのことです。(年間では前期と同額)

併せて2024年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比31.8%増になりそうだとのことです。

配当予想は未定としています。

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

パナHDの2024年3月期、純利益31.8%増 予想平均上回る - 日本経済新聞
パナソニックホールディングスが10日発表した2023年3月期の連結決算(国際会計基準)で、純利益は前期比4%増の2655億200万円となった。アナリスト予想の平...

ヤマトHD

宅配便のヤマトホールディングス<9064>は、5月10日に2023年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比18%減となりました。

期末配当は従来予想どおりの23円とのことです。(年間では前期と同額)

併せて2024年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比8.9%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で46円としています。(前期と同額)

また、2200万株(6.06%)・500億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。

取得期間は5月17日~2024年2月29日としており、取得した株式はすべて2024年3月29日に消却するとのことです。

ヤマトHDの2024年3月期、純利益8.9%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
ヤマトホールディングスが10日発表した2023年3月期の連結決算で、純利益は前期比18%減の458億9800万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコ...
ヤマトHD、発行済み株式の6.06%・500億円上限に自社株買いを決議
ヤマトホールディングスは10日、発行済み株式の6.06%に当たる2200万株・500億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は5月17日から20...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 4月 消費者物価指数(CPI) ← 要チェック

また、以下のような決算発表があります。

夕方
  • ウォルト・ディズニー<DIS>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 3月 国際収支

取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 4月 景気ウォッチャー調査

また、以下のような決算発表があります。

取引時間中(昼の時間帯含む)
  • デンカ<4061>
  • 帝人<3401>
  • 大林組<1802>
  • NTTデータ<9613>
  • 清水建設<1803>
  • ENEOS<5020>
  • SUBARU<7270>
  • 明治HD<2269>
  • 東急<9005>
取引時間終了後
  • コムシスHD<1721>
  • 長谷工<1808>
  • 日揮HD<1963>
  • サッポロHD<2501>
  • キリンHD<2503>
  • 宝HLD<2531>
  • 味の素<2802>
  • SUMCO<3436>
  • ネクソン<3659>
  • 武田薬品工業<4502>
  • トレンドマイクロ<4704>
  • 東海カーボン<5301>
  • 神戸製鋼所<5406>
  • 古河電気工業<5801>
  • オークマ<6103>
  • ミネベアミツミ<6479>
  • GSユアサ<6674>
  • シャープ<6753>
  • シスメックス<6869>
  • カシオ計算機<6952>
  • 日産自動車<7201> ← 要チェック
  • ホンダ<7267> ← 要チェック
  • ニコン<7731>
  • 東京エレクトロン<8035> ← 要チェック
  • H2Oリテイリング<8242>
  • 三菱地所<8802>
  • 東京建物<8804>
  • 住友不動産<8830>
  • KDDI<9433>
  • セコム<9735>
  • コナミグループ<9766>
  • ソフトバンクG<9984> ← 要チェック

中国

明日中国では以下のような指標の発表があります。

  • 4月 消費者物価指数(CPI)
  • 4月 生産者物価指数(PPI)
タイトルとURLをコピーしました