こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数まちまちの動きとなりました。
金融大手クレディ・スイスの経営不安で欧州市場が大幅下落した流れを受け、米国市場でも金融株などを中心に売りが優勢となりましたが、10年債利回りが一時3.4%を割る水準まで低下したことで高PERなハイテク株の一部には買いも入りました。
この日は2月の小売売上高、卸売物価指数(PPI)(下に記載)の発表もありましたが、それどころではない感じになってしまいました。
NYダウ | 31,874.57 | -280.83 (-0.87%) |
NASDAQ | 11,434.05 | +5.90 (+0.05%) |
S&P500 | 3,891.93 | -27.36 (-0.70%) |
SOX指数 | 2,977.39 | -32.76 (-1.09%) |
経済指標
2月 小売売上高
2月の小売売上高は前月比0.4%減となり、市場予想(0.3%減)を下回りました。
2月 卸売物価指数(PPI)
総合PPIは前年同月比4.6%の上昇となり、市場予想(5.4%上昇)を下回りました。
変動の大きい食品とエネルギーを除くコアPPIは前年同月比4.4%の上昇となり、市場予想(5.2%上昇)を下回りました。
3月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
3月のニューヨーク連銀製造業景気指数は-24.6となり、市場予想(-7.9)を下回りました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが反落となりました。
日経平均は昨晩のクレディ・スイスの経営悪化懸念の流れを受け2万7千円を大きく割り込む水準まで下げて始まりましたが、午前10時頃にクレディ・スイスがスイス中銀から最大500億フラン(7兆1500億円)を借り入れると伝わると急速に下げ幅を縮小し、大引けでは2万7千円台をキープしました。
(今日の安値は9:13の26,632円(596円安)、高値は10:08の27,057円(171円安)、値幅は424円)
- 欧米の金融システム不安 → 保険、銀行などにマイナス
- 金融システム不安が景気を冷やすかも → 景気敏感株(鉄鋼、非鉄、卸売など)にマイナス
- WTI原油先物が68ドル台まで下落してきた → 鉱業、石油などにマイナス
- ドル円が132円台後半まで円高に進んできた → 自動車などにマイナス
- 米10年債利回りが3.5%を割る水準まで低下してきた → 半導体などハイテクの一部にプラス
そろそろ悪材料は出尽くしたでしょうか?
日経平均 | 27,010.61 | -218.87 (-0.80%) |
TOPIX | 1,937.10 | -23.02 (-1.17%) |
JPX日経400 | 17,455.68 | -202.71 (-1.15%) |
マザーズ指数 | 736.65 | -5.75 (-0.77%) |
経済指標
1月 機械受注
今日の取引時間開始前には1月の機械受注の発表があり、前月比9.5%増と市場予想(1.8%増)を上回りました。
2月 貿易統計(通関ベース)
2月の貿易統計(通関ベース)は、輸入額が前年同月比8.3%増、輸出額が6.5%増、貿易収支が8976億円の赤字となりました。
個別材料
TOKYO BASE 今期黒字の業績予想を発表し株価大幅高
アパレル小売りのTOKYO BASE<3415>は、3月15日に2023年1月期の連結決算を発表しました。
純利益は5億3900万円の赤字となりました。(前期は7億6200万円の黒字)
期末一括配当は従来予想どおり2円とのことです。(前期は無配)
併せて2024年1月期の通期の業績予想を発表。
純利益は10億円の黒字になりそうだとのことです。
配当予想(期末一括)は4円としています。(前期比2円の増配)
これを受け今日のTOKYO BASEの株価は大幅高となりました。
TOKYO BASE<3415> | 522 | +44 (+9.21%) |
ANYCOLOR 通期の業績予想の上方修正を発表し株価ストップ高
VTuberグループ「にじさんじ」を運営しているANYCOLOR<5032>は、3月15日に2022年5月~2023年1月期の単独決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.5倍となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比89.8%増としていましたが、今回2.3倍へと改めました。
また、プライム市場への市場変更申請を行ったことも発表しました。
これを受け今日のANYCOLORの株価はストップ高となりました。
ANYCOLOR<5032> | 4,645 | +700 (+17.74%) |
キャリアリンク 通期の業績予想の上方修正と配当の増額を発表し株価大幅高
人材サービスのキャリアリンク<6070>は、3月15日に2023年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比41.6%増としていましたが、今回76.3%増へと改めました。
また、期末一括配当予想も従来の50円から110円へと60円増額しています。(年間では前期比70円の増配)
これを受け今日のキャリアリンクの株価は大幅高となりました。
キャリアリンク<6070> | 2,386 | +254 (+11.91%) |
明日に向けての注目点
欧州
今晩欧州ではECB理事会の結果発表があります。
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 2月 住宅着工件数
- 3月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
また、以下のような決算発表があります。
- フェデックス<FDX>