こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも上昇しました。
この日発表された1月の小売売上高(下に記載)が市場予想を上回ったことで、FRBによる利上げが続くとの見方から序盤は売りが優勢となりましたが、その後これほど景気が強ければ景気後退にならないかもとの楽観的な見方が広がり買い優勢へと変化していきました。
NYダウ | 34,128.05 | +38.78 (+0.11%) |
NASDAQ | 12,070.59 | +110.44 (+0.92%) |
S&P500 | 4,147.60 | +11.47 (+0.28%) |
SOX指数 | 3,133.07 | +11.44 (+0.37%) |

経済指標
1月 小売売上高
1月の小売売上高は前月比3%増となり、市場予想(2%増)を上回りました。

2月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
2月のニューヨーク連銀製造業景気指数は前月比27.1ポイント上昇の-5.8となり、市場予想(-18)を大きく上回りました。

1月 鉱工業生産
1月の鉱工業生産は前月比横ばいとなり、市場予想(0.5%上昇)を下回りました。

決算発表(朝)
バイオジェン<BIIB>
バイオジェン<BIIB> | 278.98 | -10.10 (-3.49%) |
決算発表(夕)
シスコシステムズ<CSCO>

ショッピファイ<SHOP>
今後は売上高の伸びが鈍化するとの見通しを発表し、時間外の株価は10%を超える下げとなっています。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが反発しました。
日経平均は昨晩の米国市場の上昇や円安を受け高く始まり、その後も高値圏でのもみ合いが続きました。
(今日の安値は9:41の27,597円(95円高)、高値は14:43の27,727円(225円高)、値幅は130円)
TOPIXは2,000ポイント台を回復してきました。
- サウジ政府系ファンドが任天堂<7974>株を買い増していた(下に記載) → ゲーム関連にプラス
- ドル円が一時134円台前半まで円安に進んできた → 自動車など輸出関連にプラス
- 1月の訪日外国人客数がかなり回復 → 百貨店などにプラス

日経平均は最近では珍しく午後になっても堅調でした。
日経平均 | 27,696.44 | +194.58 (+0.71%) |
TOPIX | 2,001.09 | +13.35 (+0.67%) |
JPX日経400 | 18,067.36 | +111.19 (+0.62%) |
マザーズ指数 | 780.04 | +14.97 (+1.96%) |

経済指標
12月 機械受注
今日の取引時間開始前には12月の機械受注の発表があり、前月比1.6%増となりました。

1月 貿易統計(通関ベース)
1月の貿易統計(通関ベース)は、輸入額が前年同月比17.8%増、輸出額が3.5%増、貿易収支が3兆4966億円の赤字となりました。

個別材料
サッポロHD 今期純利益0.9%増の戻りの鈍い業績予想を発表し株価大幅安
ビールなどのサッポロホールディングス<2501>は、2月15日に2022年12月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比55.8%減となりました。
期末配当は従来予想どおりの42円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2023年12月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比0.9%増になりそうだとのことです。
配当予想は年間で45円としています。(前期比3円の増配)
前期の大幅減益から今期の戻りがわずかということで、今日のサッポロHDの株価は大幅安となりました。
サッポロHD<2501> | 3,085 | -115 (-3.59%) |

任天堂 サウジ政府系ファンドによる株の買い増しが明らかとなり株価大幅高
ゲームの任天堂<7974>について、サウジアラビア政府系のファンドが株式の保有比率を6.07%から7.08%へと引き上げていたことが明らかとなりました。
これを受け今日の任天堂の株価は大幅高となりました。
任天堂<7974> | 5,498 | +162 (+3.04%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
トレンドマイクロ
セキュリティソフトなどのトレンドマイクロ<4704>は、2月16日に2022年12月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比22.2%減となりました。
未定としていた期末配当は151円とのことです。(前期比44円の減配)
併せて2023年12月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比15.9%減になりそうだとのことです。
また、520万株(3.74%)・250億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しました。
取得期間は2月17日~10月17日としています。

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 1月 卸売物価指数(PPI) ← 要チェック
- 1月 住宅着工件数
- 2月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
また、以下のような決算発表があります。
- アプライド・マテリアルズ<AMAT>
国内
明日の取引時間中には以下のような決算発表があります。
- 横浜ゴム<5101>