こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも上昇しました。
この日はパウエルFRB議長の講演があったものの、金融政策について踏み込んだ発言がなかったことから安心感が広がり買いが優勢となりました。
NYダウ | 33,704.10 | +186.45 (+0.56%) |
NASDAQ | 10,742.63 | +106.98 (+1.01%) |
S&P500 | 3,919.25 | +27.16 (+0.70%) |
SOX指数 | 2,721.29 | +34.54 (+1.29%) |
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが続伸となりました。
日経平均は昨晩の米国市場の上昇を受け高く始まり、午前10時台後半に今日の高値をつけたあとはもみ合いとなりました。
(今日の安値は9:00の26,332円(156円高)、高値は10:36の26,479円(304円高)、値幅は147円)
- 昨晩の米国市場でNASDAQ、SOX指数が大幅続伸 → 半導体などのハイテクやグロースにプラス
- 安川電機<6506>の決算(下に記載)が好調だった → 工作機械や中国関連にプラス
- ドル円が132円台前半まで円安に進んできた → 輸出関連にプラス
- 中国政府がビザ発給停止 → 旅行関連にマイナス
日経平均は4営業日続伸となりトータルで729円上昇しました。
TOPIXが1,900ポイントを回復してきたのぉ。
日経平均 | 26,446.00 | +270.44 (+1.03%) |
TOPIX | 1,901.25 | +20.37 (+1.08%) |
JPX日経400 | 17,146.72 | +191.31 (+1.13%) |
マザーズ指数 | 747.83 | +16.42 (+2.24%) |
個別材料
富士通ゼネラル 富士通が全保有株式の売却を目指しているとの報道で株価大幅高
富士通<6702>がエアコンの富士通ゼネラル<6755>について保有している全株式の売却を目指しているとの報道がありました。
これにより高く買収してくれるところが出てくるかもとの期待が膨らみ、今日の富士通ゼネラルの株価は大幅高となりました。
富士通ゼネラル<6755> | 3,335 | +260 (+8.46%) |
富士通<6702> | 18,500 | +850 (+4.82%) |
安川電機 第3四半期までの純利益が20.8%増となり株価大幅高
サーボモーターや産業用ロボットなどの安川電機<6506>は、1月10日に2022年3~11月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比20.8%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日の安川電機の株価は大幅高となりました。
安川電機<6506> | 4,500 | +265 (+6.26%) |
キユーピー 今期純利益18.9%減の業績予想を発表し株価大幅安
マヨネーズなどのキユーピー<2809>は、1月10日に2022年11月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比11%減となりました。
期末配当は従来予想どおりの27円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2023年11月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比18.9%減になりそうだとのことです。
配当予想は年間で50円としています。(前期比3円の増配)
この減益予想が嫌気されたようで今日のキユーピーの株価は大幅安となりました。
キユーピー<2809> | 2,163 | -171 (-7.33%) |
決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
サイゼリヤ
イタリアンファミレスのサイゼリヤ<7581>は、1月11日に2022年9~11月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比45.9%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
また、40万株(0.8%)・10億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は1月12日~2月20日としています。
明日に向けての注目点
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 11月 国際収支
取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 12月 オフィス空室率
- 12月 景気ウォッチャー調査
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 7&iHD<3382>
- 東宝<9602>
- ファーストリテイリング<9983>
中国
明日中国では以下のような指標の発表があります。
- 12月 消費者物価指数(CPI)
- 12月 生産者物価指数(PPI)