こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数まちまちの動きとなりました。
- 前日までにかなり株価が下落 → いくらか買い直された
- 来週に控えているFOMCなど重要イベントへの警戒 → 動きづらい
- 10年債利回りが一時3.40%まで低下 → それでもハイテク株が買われない
NYダウ | 33,597.92 | +1.58 (+0.00%) |
NASDAQ | 10,958.55 | -56.33 (-0.51%) |
S&P500 | 3,933.92 | -7.34 (-0.19%) |
SOX指数 | 2,673.25 | -0.28 (-0.01%) |

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが下落しました。
日経平均は今朝は小幅安でスタートした後急速に下げ幅を拡げ午前11時手前で安値をつけ、香港市場の上昇などを受け午後は下げ幅を縮小してもみ合いとなりました。
(今日の高値は9:00の27,643円(42円安)、安値は10:55の27,415円(270円安)、値幅は227円)
- WTI原油先物が72ドル台まで下落してきた → 鉱業、石油にマイナス
- 米10年債利回りが3.4%台まで低下してきた → 銀行などにマイナス
- ドル円が136円台後半まで円高に進んできた → 自動車など輸出関連にマイナス
- スマホ市場の更なる下振れを警戒とのインタビュー記事 → 電子部品などにマイナス

日経平均は75日移動平均線(27,584円)を割り込んでしまいました。
日経平均 | 27,574.43 | -111.97 (-0.40%) |
TOPIX | 1,941.50 | -6.81 (-0.35%) |
JPX日経400 | 17,541.44 | -60.07 (-0.34%) |
マザーズ指数 | 774.71 | -4.36 (-0.56%) |


経済指標
10月 国際収支
今日の取引時間開始前には10月の国際収支の発表があり、経常収支は641億円の赤字となりました。

11月 オフィス空室率
今日の午前の取引時間中には11月のオフィス空室率の発表がありました。
東京都心5区の空室率は前月比0.06ポイント低下の6.38%。
平均賃料は前月比0.16%の下落となりました。
11月 景気ウォッチャー調査
午後の取引時間中には11月の景気ウォッチャー調査の結果発表があり、現状判断指数は前月比1.8ポイント低下の48.1、先行き判断指数は前月比1.3ポイント低下の45.1となりました。

個別材料
クロップス KDDIと資本・業務提携すると発表し株価大幅高
携帯電話販売のクロップス<9428>は、KDDI<9433>と資本・業務提携すると12月7日に発表しました。
これによりKDDIのクロップスに対する持ち株比率は20%強になるとのことです。
これを受け今日のクロップスの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
クロップス<9428> | 1,119 | +101 (+9.92%) |
KDDI<9433> | 3,993 | -27 (-0.67%) |

アイル 第1四半期の純利益が2.2倍となり株価大幅高
販売在庫管理システムなどのアイル<3854>は、12月7日に2022年8~10月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.2倍となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のアイルの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
アイル<3854> | 2,094 | +124 (+6.29%) |

丹青社 通期の業績予想の下方修正を発表し株価大幅安
空間ディスプレー企画、設計の丹青社<9743>は、12月7日に2023年1月期の通期の業績予想の下方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比25.5%増としていましたが、今回89.5%減へと改めました。
これを受け今日の丹青社の株価は大幅安となりました。
丹青社<9743> | 724 | -62 (-7.89%) |

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
また、以下のような決算発表があります。
- ブロードコム<AVGO>
- コストコ・ホールセール<COST>
国内
明日はメジャーSQです。
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 三井ハイテック<6966>
中国
明日中国では以下のような指標の発表があります。
- 11月 消費者物価指数(CPI)
- 11月 生産者物価指数(PPI)