こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数とも反落となりました。
先週株価が大きく上昇したこともあり、この日は利益確定売りが優勢となりました。
NYダウ | 33,536.70 | -211.16 (-0.63%) |
NASDAQ | 11,196.22 | -127.11 (-1.12%) |
S&P500 | 3,957.25 | -35.68 (-0.89%) |
SOX指数 | 2,728.05 | -26.84 (-0.97%) |

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが上昇しました。
日経平均は前日の終値を挟んでの小幅なもみ合いとなりました。
(今日の安値は10:16の27,903円(60円安)、高値は12:51の28,038円(75円高))
- この日発表された7~9月期のGDP(下に記載)が予想外にマイナスだった → 全体にマイナス
- 米バークシャー・ハサウェイが台湾TSMCの株式を購入 → 半導体にプラス

決算発表が終わったら指数の動きが小さくなってしまいました。
日経平均 | 27,990.17 | +26.70 (+0.10%) |
TOPIX | 1,964.22 | +7.32 (+0.37%) |
JPX日経400 | 17,764.58 | +71.03 (+0.40%) |
マザーズ指数 | 780.41 | +6.75 (+0.87%) |

経済指標
3Q GDP
今日の取引時間開始前には7~9月期のGDPの発表がありました。
年率換算で1.2%減となり、市場予想(1.0%増)を下回りました。

中国の10月 小売売上高、鉱工業生産
小売売上高は前年同月比0.5%減となり、市場予想(1.0%増)を下回りました。
鉱工業生産は前年同月比5.0%増となり、市場予想(5.2%増)を下回りました。
個別材料
エーザイ ライバルのアルツハイマー治療薬の臨床試験が失敗し株価大幅高
スイスの製薬会社ロシュは、開発中のアルツハイマー治療薬の臨床試験で効果が認められなかったと11月14日に発表しました。
これを受けこの分野で先行しているエーザイ<4523>の今日の株価は大幅高となりました。
エーザイ<4523> | 8,753 | +465 (+5.61%) |
フォスター電機 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
スピーカーなどのフォスター電機<6794>は、11月14日に2022年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は2億4900万円の赤字となりました。
中間配当は従来予想どおりの10円とのことです。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では3億円の黒字としていましたが、今回15億円の黒字へと改めました。(前期は70億1700万円の赤字)
従来未定だった期末配当予想は10円としています。(年間では前期比10円の増配)
これを受け今日のフォスター電機の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
フォスター電機<6794> | 971 | +132 (+15.73%) |

三井住友 通期の業績予想の上方修正と自社株買いを発表し株価大幅高
大手金融グループの三井住友フィナンシャルグループ<8316>は、11月14日に2022年4~9月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比15.2%増となりました。
中間配当は従来予想の110円から115円へと5円増額しています。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比3.3%増としていましたが、今回9%増へと改めました。
期末配当予想も従来予想の110円から115円へと5円増額しています。(年間では前期比10円の増配)
また、6100万株(4.4%)・2000億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は今日~2023年5月31日としています。
これを受け今日の三井住友の株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
三井住友<8316> | 4,468 | +179 (+4.17%) |

明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 11月 ニューヨーク連銀製造業景気指数
- 10月 卸売物価指数(PPI) ← 要チェック
また、以下のような決算発表があります。
- ホームデポ<HD>
- ウォルマート<WMT>
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 9月 機械受注
夕方には以下のような指標の発表があります。
- 10月 訪日外国人客数