【10月18日の市況】日経平均大幅反発で2万7千円台回復、リクルートHD 自社株買いを発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は以下のような材料で3指数とも大幅反発となりました。

  • 先日から始まっている決算発表が思ったほど悪くない
  • 英政府が大規模減税策をほぼ全て撤回

NYダウは3万ドル台を回復しました。

NYダウ 30,185.82 +550.99 (+1.86%)
NASDAQ 10,675.80 +354.41 (+3.43%)
S&P500 3,677.95 +94.88 (+2.65%)
SOX指数 2,211.66 +49.34 (+2.28%)
NYダウ反発、550ドル高 企業の業績懸念が後退 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は急反発し、前週末比550ドル99セント(1.9%)高の3万0185ドル82セントで終え...
英財務相、大規模減税策「ほぼ全て撤回」 - 日本経済新聞
【ロンドン=大西康平】英国のハント財務相は17日、トラス政権が9月に打ち出した「大規模減税策のほぼ全てを撤回する」と動画による声明で表明した。年450億ポンド(...

経済指標

10月 ニューヨーク連銀製造業景気指数

10月のニューヨーク連銀製造業景気指数は前月比7.6ポイント低下の-9.1となり、市場予想(-4.3)を下回りました。

NY連銀製造業指数、3カ月連続で縮小-先行きへの悲観強まる
10月のニューヨーク連銀製造業景況指数は3カ月連続で活動縮小を示した。また、2023年初期の業況について悲観を強めた製造業者の比率が拡大した。

決算発表(朝)

バンク・オブ・アメリカ<BAC>

バンク・オブ・アメリカ<BAC> 33.62 +1.92 (6.06%)
バンク・オブ・アメリカ7~9月、8%減益 金利収入増も与信費用重荷 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=斉藤雄太】米銀大手バンク・オブ・アメリカが17日発表した2022年7~9月期決算は、純利益が前年同期比8%減の70億8200万ドル(約1兆500...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は主要な4指数すべてが大幅反発となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の大幅反発を受け2万7千円台を回復してスタート。

9:03に今日の高値27,229円をつけ、そこから10:36の今日の安値26,910円まで上げ幅を縮小しましたが、午後に入ると再び上げ幅を拡大して朝の高値水準へと戻っていきました。

日経平均は25日移動平均線(27,085円)を超えてきました。

  • 昨晩のNASDAQが大幅反発 → グロース株、ハイテク株にプラス
  • 英中央銀行が量的引き締めの開始を再延期する方針との報道 → 午後の指数上昇
  • ドル円が今日の早朝に一時149円まで円安に進む場面があった

マザーズ指数は今年に入って初めて200日移動平均線(732.08)を超えてきました。

日経平均 27,156.14 +380.35 (+1.42%)
TOPIX 1,901.44 +21.88 (+1.16%)
JPX日経400 17,048.46 +202.95 (+1.20%)
マザーズ指数 733.40 +18.40 (+2.57%)
日経平均反発、終値380円高の2万7156円 - 日本経済新聞
18日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比380円35銭(1.42%)高の2万7156円14銭で終えた。前日に米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、幅広い...
英中銀は量的引き締めを再延期へ、英国債市場が落ち着くまで-報道
イングランド銀行(英中央銀行)は、同中銀が保有する英国債を売却するプログラムの開始を遅らせるとの英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道を否定した。

個別材料

リクルートHD 自社株買いを発表し株価大幅高

求人情報、販促、人材派遣などのリクルートホールディングス<6098>は、4200万株(2.55%)・1500億円を上限とする自社株買いを実施すると10月17日に発表しました。

取得期間は今日~2023年3月14日としています。

これを受け今日のリクルートHDの株価は大幅高となりました。

リクルートHD<6098> 4,472 +215 (+5.05%)
リクルート、自社株買い1500億円 過去最高の現預金活用 - 日本経済新聞
リクルートホールディングスは17日、1500億円を上限に自社株買いを実施すると発表した。政策保有株の縮減を目的とした株主の売り出しを伴わず、市場から広く買い付け...

ラクス 9月の月次が好調で株価大幅高

クラウドサービスのラクス<3923>は、10月17日に9月の月次売上高を発表し前年同月比34.1%増となりました。

これを受け今日のラクスの株価は大幅高となりました。

ラクス<3923> 1,488 +159 (+11.96%)
ラクスは反発、9月売上高34%増と高成長続く 投稿日時: 2022/10/18 09:28[みんかぶ] - みんかぶ
最新投稿日時:2022/10/18 09:28 - 「ラクスは反発、9月売上高34%増と高成長続く」(みんかぶ)

日本国土開発 第1四半期の純利益が25.5%減となり株価大幅安

土木・建築などの日本国土開発<1887>は、10月17日に2022年6~8月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比25.5%減となりました。

通期の業績予想は据え置きとのことです。

これを受け今日の日本国土開発の株価は大幅安となりました。

日本国土開発<1887> 587 -44 (-6.97%)
日本国土開発の22年6〜8月期、純利益25.4%減 通期予想据え置き - 日本経済新聞
日本国土開発が17日発表した2022年6〜8月期の連結決算で、純利益は前年同期比25.4%減の5億4200万円となった。2023年5月期通期の純利益予想は据え置...

中国

今日予定されていた以下のような経済指標の発表は延期となりました。

  • 3Q GDP
  • 9月 小売売上高
  • 9月 鉱工業生産
中国、7~9月GDP公表延期 習氏3期目控え「忖度」か - 日本経済新聞
【北京=川手伊織】中国国家統計局は17日、7~9月の国内総生産(GDP)の公表を延期すると発表した。18日に予定していた。理由は明らかにしていない。中国経済は停...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 9月 鉱工業生産

また、以下のような決算発表があります。

  • ゴールドマン・サックス<GS>
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>
  • ネットフリックス<NFLX> ← 要チェック

国内

明日の夕方には以下のような指標の発表があります。

  • 9月 訪日外国人客数
タイトルとURLをコピーしました