こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は3指数まちまちの動きとなりました。
これまで踏ん張っていたディフェンシブ株に売りが目立ち始めましたが、これまで大きく売られたハイテク株には買い直しが入りました。
- この日発表された経済指標(下に記載)が市場予想を超えてきた → インフレが収まらない
- 10年債利回りが一時3.99%まで上昇してきた
- ノルドストリームで3カ所ガス漏れ → 欧州がますますピンチに
NYダウとS&P500は年初来安値を更新しました。

NYダウは6営業日続落となりトータルで1884ドル下げました。
NYダウ | 29,134.99 | -125.82 (-0.43%) |
NASDAQ | 10,829.50 | +26.58 (+0.25%) |
S&P500 | 3,647.29 | -7.75 (-0.21%) |
SOX指数 | 2,398.04 | +24.58 (+1.04%) |


経済指標
8月 耐久財受注
8月の耐久財受注は前月比1.3%増となり、市場予想(0.2%増)を上回りました。

8月 新築住宅販売件数
8月の新築住宅販売件数は前月比28.8%増の68万5000戸となり、市場予想(50万戸)を上回りました。

9月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
9月の消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は前月比4.4ポイント上昇の108となり、市場予想(104.6)を上回りました。

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は主要な4指数すべてが大幅反落となりました。
日経平均は昨晩のNYダウが下げ止まらなかったことを受けマイナスでスタートし、その後も下げ幅を拡大。
午前10時半にはアップル<AAPL>がiPhone14の増産計画を断念との報道が出て、さらに下げが加速して600円を超える下げ幅となり一時2万6千円を割る場面もありましたが、大引けにかけては下げ幅を縮小しました。

今日は特に材料のないファーストリテイリング<9983>が日経平均を120円も押し下げました。
典型的な先物主導の相場だったと言えます。
日経平均 | 26,173.98 | -397.89 (-1.50%) |
TOPIX | 1,855.15 | -17.86 (-0.95%) |
JPX日経400 | 16,653.82 | -162.30 (-0.97%) |
マザーズ指数 | 688.46 | -12.81 (-1.83%) |
ファーストリテイリング<9983> | 77,870 | -3,440 (-4.23%) |


個別材料
エーザイ アルツハイマー治療薬の第3相試験の結果が良好で株価ストップ高
医薬品のエーザイ<4523>は、米バイオジェン<BIIB>と共同開発しているアルツハイマー治療薬「レカネマブ」の第3相試験で良好な結果が得られたと今朝発表しました。
これを受け今日のエーザイの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
エーザイ<4523> | 6,784 | +1,000 (+17.29%) |

シスメックス 尿検査装置の新製品を発売し株価大幅高
検体検査機器などのシスメックス<6869>は、尿検査装置の新製品を今日発売しました。
これを受け今日のシスメックスの株価は大幅高となりました。

シスメックスはエーザイと共同でアルツハイマー診断薬の研究をしており、そっちが効いたという話もあります。
シスメックス<6869> | 8,383 | +738 (+9.65%) |

オンワードHD 通期の業績予想の上方修正を発表し株価大幅高
アパレルのオンワードホールディングス<8016>は、9月27日に2023年2月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比80.2%減としていましたが、今回74.3%減へと改めました。
これを受け今日のオンワードHDの株価は大幅高となりました。
オンワードHD<8016> | 302 | +15 (+5.23%) |

決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
西松屋チェーン
子供衣料の西松屋チェーン<7545>は、9月28日に2022年3~8月期の単独決算を発表しました。
純利益は前年同期比3%増となりました。
中間配当は従来予想の12円から13円へと1円増額しています。
併せて通期の業績予想の下方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比7%増としていましたが、今回8.6%減へと改めました。
また、41万2000株(0.68%)・5億円を上限とする自社株買いを発表しました。
取得期間は9月30日~10月21日としています。

明日に向けての注目点
米国
今晩米国ではパウエルFRB議長の発言があります。