【9月8日の市況】日経平均大幅反発で2万8千円台回復、アンジェス 従来型向け新型コロナワクチンの開発中止を発表し株価大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数とも大幅反発となりました。

  • 昨日まで急ピッチで下がってきた反動
  • WTI原油先物が一時81ドル台まで下落してきた
  • 10年債利回りが一時3.25%まで低下した
  • アップル<AAPL>がiPhone14を発表

iPhoneの一番高いモデルは1カ月分の給料ぐらいの値段になってきました。

(iPhone 14 Pro Maxの1TBモデルは23万9800円)

NYダウ 31,581.28 +435.98 (+1.40%)
NASDAQ 11,791.90 +246.99 (+2.14%)
S&P500 3,979.87 +71.68 (+1.83%)
SOX指数 2,611.50 +40.03 (+1.56%)
アップル<AAPL> 155.96 +1.43 (0.93%)
米国株、ダウ反発し435ドル高 米長期金利の低下と原油安受け ナスダック8日ぶり反発 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比435ドル98セント(1.4%)高の3万1581ドル28セン...
iPhone14発表 Apple、4800万画素カメラや衛星SOS - 日本経済新聞
【シリコンバレー=佐藤浩実】米アップルは7日、スマートフォン「iPhone」の新機種を発表した。上位機種に4800万画素のカメラを搭載して撮影機能を高めたほか、...

経済指標

7月 貿易収支

7月の米貿易赤字、4カ月連続で縮小-昨年10月以来の小ささに
7月の米貿易赤字は4カ月連続で前の月から縮小した。輸入額が減った一方、輸出は小幅に増えており、7-9月期の経済成長の押し上げ要因になっているとみられる。

米地区連銀経済報告(ベージュブック)

米経済、横ばい推移 労働供給と物価圧力に一時的改善=連銀報告
米連邦準備理事会(FRB)は7日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、経済活動は7月から8月終盤にかけて横ばいで推移したとの認識を示した。ただ、企業か...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な4指数すべてが反発しました。

日経平均は昨晩の米国市場の大幅反発を受け高く始まり、その後も大引け近くまで上げ幅を拡大していきました。

  • 昨晩のNASDAQ、SOX指数が大幅上昇 → 半導体などハイテク関連にプラス
  • WTI原油先物が82ドル台まで下落してきた → 鉱業、石油などにマイナス、空運などにプラス
  • 米10年債利回りが3.2%台まで低下してきた → 大きな反応なし

今日は他のアジア市場と比べて日本市場だけやたらと大きく上昇しました。

明日のメジャーSQに向けて何か大きな力が働いたということでしょうか?

日経平均は1日で200日移動平均線(27,458円)の上に戻ってきたのぉ。

日経平均 28,065.28 +634.98 (+2.31%)
TOPIX 1,957.62 +41.97 (+2.19%)
JPX日経400 17,670.41 +385.12 (+2.23%)
マザーズ指数 723.83 +6.83 (+0.95%)
日経平均大幅反発、2万8000円台回復 断続的な先物買い - 日本経済新聞
8日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、大引けは前日に比べ634円98銭(2.31%)高の2万8065円28銭だった。8月31日以来およそ1週間ぶりに2...

経済指標

7月 国際収支

今日の取引時間開始前には7月の国際収支の発表があり、経常収支は2290億円の黒字となりました。

経常収支、7月は2290億円の黒字 黒字幅は予測下回る
財務省が8日発表した国際収支状況速報によると、7月の経常収支は2290億円の黒字となった。経常黒字は2カ月ぶりだが、7月としては統計が遡れる1985年以降で最小...

8月 オフィス空室率

今日の午前の取引時間中には8月のオフィス空室率の発表がありました。

東京都心5区の空室率は前月比0.12ポイント上昇の6.49%。

平均賃料は前月比0.06%の下落となりました。

エラー

8月 景気ウォッチャー調査

午後の取引時間中には8月の景気ウォッチャー調査の結果発表があり、現状判断指数は前月比1.7ポイント上昇の45.5。

先行き判断指数は前月比6.6ポイント上昇の49.4となりました。

8月の街角景気、3か月ぶり上昇し45・5…「行動制限のない夏休み」人の流れ回復
【読売新聞】 内閣府が8日発表した8月の景気ウォッチャー調査によると、「街角景気」の現状を3か月前と比べた指数(DI、季節調整値)は45・5だった。前月比1・7...

個別材料

アンジェス 従来型向け新型コロナワクチンの開発中止を発表し株価大幅安

創薬ベンチャーのアンジェス<4563>は、従来型の新型コロナウィルス向けワクチンの開発を中止すると9月7日に発表しました。

これからは米スタンフォード大学とオミクロン型向けワクチンを開発するとのことです。

これを受け今日のアンジェスの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

2020年には株価が2,492円まで上昇することもあったのですが…。

アンジェス<4563> 277 -39 (-12.34%)
アンジェス、従来型の新型コロナワクチン開発中止 - 日本経済新聞
大阪大学発バイオ企業のアンジェスは7日、従来型を標的にした新型コロナウイルスワクチンの開発を中止すると発表した。オミクロン型を標的にしたコロナワクチンを今後は米...

パーク24 五輪汚職の件で家宅捜索が入り株価大幅安

駐車場のパーク24<4666>の本社を東京地検が五輪汚職の件で家宅捜査したとの報道が9月7日にありました。

これを受け今日のパーク24の株価は大幅安となりました。

パーク24<4666> 1,874 -91 (-4.63%)
パーク24、東京地検が家宅捜索 「捜査に全面協力」
パーク24は7日、「東京地方検察庁による捜査に協力していることは事実」とのコメントを発表した。

アイル 今期2桁増益の業績予想を発表し株価大幅高

販売在庫管理システムなどのアイル<3854>は、9月7日に2022年7月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比12.5%増となりました。

期末配当は従来予想の9円から10円へと1円増額しています。(年間では前期比1円の増配)

併せて2023年7月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比12.7%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で20円としています。(前期比2円の増配)

これを受け今日のアイルの株価は大幅高となりました。

アイル<3854> 1,803 +179 (+11.02%)
アイルの2023年7月期、純利益12.8%増 予想平均下回る - 日本経済新聞
アイルが7日発表した2022年7月期の連結決算で、純利益は前期比12.5%増の13億7700万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(13...

決算発表

今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。

積水ハウス

ハウスメーカーの積水ハウス<1928>は、9月8日に2022年2~7月期の連結決算を発表しました。

純利益は前年同期比43.4%増となりました。

中間配当は従来予想の47円から52円へと5円増額しています。

併せて通期の業績予想の上方修正を発表。

純利益は従来予想では前期比2.7%増としていましたが、今回13.1%増へと改めました。

また、期末配当も従来予想の47円から52円へと5円増額しています。(年間では前期比14円の増配)

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

積ハウスの22年2〜7月期、純利益43.4%増 通期予想を上方修正 - 日本経済新聞
積水ハウスが8日発表した2022年2〜7月期の連結決算で、純利益は前年同期比43.4%増の1040億6800万円となった。2023年1月期通期の純利益予想は引き...

明日に向けての注目点

欧州

今晩欧州ではECB理事会の結果発表があります。

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数

また、パウエルFRB議長が金融政策に関する会議に参加するとのことです。

国内

明日はメジャーSQです。

中国

明日中国では以下のような指標の発表があります。

  • 8月 消費者物価指数(CPI)
  • 8月 生産者物価指数(PPI)
タイトルとURLをコピーしました