こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数とも下落しました。
- 前日まで株価がかなり上昇したため、利益確定売りが出た
- 10年債利回りが一時2.9%台まで上昇した → 高PERなハイテク株に売り
- 小売りのターゲット<TGT>の決算(下に記載)が良くなかった → 消費関連に売り
- FOMC議事要旨の発表を通過して一旦買い優勢となったが、その後売り直された
NYダウ | 33,980.32 | -171.69 (-0.50%) |
NASDAQ | 12,938.12 | -164.42 (-1.25%) |
S&P500 | 4,274.04 | -31.16 (-0.72%) |
SOX指数 | 2,970.12 | -75.53 (-2.48%) |
経済指標
7月 小売売上高
7月の小売売上高は前月比横ばいとなり、市場予想(0.1%増)を小幅に下回りました。
決算発表(朝)
ターゲット<TGT>
ターゲット<TGT> | 175.34 | -4.85 (-2.69%) |
決算発表(夕)
シスコシステムズ<CSCO>
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な4指数すべてが反落となりました。
日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いで2万9千円を割り込んだ安い水準で始まり、2万9千円を回復しようと何度かトライしたもののわずかに届きませんでした。
TOPIXも2000ポイントを割り込みました。
- WTI原油先物が88ドル近辺まで上昇してきた → 鉱業などにプラス
- 米10年債利回りが2.8%台後半まで上昇してきた → 保険などにプラス
- 昨晩のNASDAQとSOX指数が大幅下落 → 半導体などハイテク株にマイナス
- ドル円が135円台前半まで円安に進んできた → 目立った反応なし
昨日まですごい勢いで上昇しましたから、今日はさすがに利益確定売りが出たようです。
日経平均 | 28,942.14 | -280.63 (-0.96%) |
TOPIX | 1,990.50 | -16.49 (-0.82%) |
JPX日経400 | 17,934.94 | -152.85 (-0.85%) |
マザーズ指数 | 755.12 | -6.80 (-0.89%) |
経済指標
7月 訪日外国人客数
8月17日の夕方には7月の訪日外国人客数の発表があり、前年同月比では2.8倍、コロナ前の2019年7月比では95.2%減となりました。
個別材料
富士山マガジン 自社株買いを発表し株価大幅高
雑誌定期購読の富士山マガジンサービス<3138>は、5万株(1.56%)・4300万円を上限とする自社株買いを実施すると8月17日に発表しました。
取得期間は8月25日~10月31日としています。
これを受け今日の富士山マガジンの株価は大幅高となりました。
富士山マガジン<3138> | 802 | +54 (+7.22%) |
スマートバリュー 自社株買いを発表し株価大幅高
デジタルガバメントやモビリティサービスのスマートバリュー<9417>は、10万株(1.0%)・7000万円を上限とする自社株買いを実施すると8月17日に発表しました。
取得期間は今日~10月31日としています。
これを受け今日のスマートバリューの株価は大幅高となりました。
スマートバリュー<9417> | 517 | +37 (+7.71%) |
武田薬品工業 ワクチンを世界販売するとの報道で株価上昇
医薬品の武田薬品工業<4502>がワクチンの世界販売を始めるとの報道が8月17日にありました。
まずはデング熱のワクチンをアジアや南米で販売するとのことです。
これを受け今日の武田薬品工業の株価は上昇しました。
武田薬品工業<4502> | 3,864 | +20 (+0.52%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 前週分の新規失業保険申請件数
- 8月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
- 7月 中古住宅販売件数
また、以下のような決算発表があります。
- アプライド・マテリアルズ<AMAT>
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 7月 全国消費者物価指数(CPI)