【8月18日の市況】日経平均反落で2万9千円割れ、富士山マガジン 自社株買いを発表し株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、以下のような材料で3指数とも下落しました。

  • 前日まで株価がかなり上昇したため、利益確定売りが出た
  • 10年債利回りが一時2.9%台まで上昇した → 高PERなハイテク株に売り
  • 小売りのターゲット<TGT>の決算(下に記載)が良くなかった → 消費関連に売り
  • FOMC議事要旨の発表を通過して一旦買い優勢となったが、その後売り直された
NYダウ 33,980.32 -171.69 (-0.50%)
NASDAQ 12,938.12 -164.42 (-1.25%)
S&P500 4,274.04 -31.16 (-0.72%)
SOX指数 2,970.12 -75.53 (-2.48%)
米国株、ダウ反落し171ドル安 景気敏感株やハイテク株に売り ナスダックは続落 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=川内資子】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反落し、前日比171ドル69セント(0.5%)安の3万3980ドル32セ...
今後も利上げ継続、ペースが落ちる可能性=FOMC議事要旨
米連邦準備理事会(FRB)が17日に公表した7月26─27日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、FRBの政策立案者は米国のインフレ圧力が弱まっているとの...

経済指標

7月 小売売上高

7月の小売売上高は前月比横ばいとなり、市場予想(0.1%増)を小幅に下回りました。

7月の米小売売上高、横ばい ガソリン支出が減少 - 日本経済新聞
【ニューヨーク=吉田圭織】米商務省が17日発表した7月の米小売売上高(季節調整済み)は前月比横ばいの6828億ドル(約92兆円)で、市場予想(0.1%増)を小幅...

決算発表(朝)

ターゲット<TGT>

ターゲット<TGT> 175.34 -4.85 (-2.69%)
米ターゲット5~7月、純利益9割減 在庫処分響く - 日本経済新聞
【ニューヨーク=白岩ひおな】米ディスカウントストア大手ターゲットが17日発表した2022年5~7月期決算は純利益が1億8300万ドル(約247億円)で、前年同期...

決算発表(夕)

シスコシステムズ<CSCO>

シスコシステムズ、8-10月は増収見通し-半導体不足緩和
ネットワーク機器メーカー最大手の米シスコシステムズは17日、8-10月(第1四半期)の強気な業績見通しを示した。半導体供給不足の緩和でより多くの注文に対応できて...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な4指数すべてが反落となりました。

日経平均は昨晩の米国市場の流れを引き継いで2万9千円を割り込んだ安い水準で始まり、2万9千円を回復しようと何度かトライしたもののわずかに届きませんでした。

TOPIXも2000ポイントを割り込みました。

  • WTI原油先物が88ドル近辺まで上昇してきた → 鉱業などにプラス
  • 米10年債利回りが2.8%台後半まで上昇してきた → 保険などにプラス
  • 昨晩のNASDAQとSOX指数が大幅下落 → 半導体などハイテク株にマイナス
  • ドル円が135円台前半まで円安に進んできた → 目立った反応なし

昨日まですごい勢いで上昇しましたから、今日はさすがに利益確定売りが出たようです。

日経平均 28,942.14 -280.63 (-0.96%)
TOPIX 1,990.50 -16.49 (-0.82%)
JPX日経400 17,934.94 -152.85 (-0.85%)
マザーズ指数 755.12 -6.80 (-0.89%)
日経平均反落、終値280円安の2万8942円 - 日本経済新聞
18日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比280円63銭(0.96%)安の2万8942円14銭で終え、心理的節目の2万9000円を割り込んだ。足元の上昇...

経済指標

7月 訪日外国人客数

8月17日の夕方には7月の訪日外国人客数の発表があり、前年同月比では2.8倍、コロナ前の2019年7月比では95.2%減となりました。

7月の訪日客、厳しい入国制限で「足踏み」…コロナ禍前に比べ95・2%減
【読売新聞】 日本政府観光局が17日発表した7月の訪日外国人客数は、前年同月の2・8倍となる14万4500人(推計値)だった。4か月連続で10万人を超えたが、コ...

個別材料

富士山マガジン 自社株買いを発表し株価大幅高

雑誌定期購読の富士山マガジンサービス<3138>は、5万株(1.56%)・4300万円を上限とする自社株買いを実施すると8月17日に発表しました。

取得期間は8月25日~10月31日としています。

これを受け今日の富士山マガジンの株価は大幅高となりました。

富士山マガジン<3138> 802 +54 (+7.22%)
富士山MSが急反発、5万株を上限とする自社株買いを実施へ(富士山MS) 2022年08月18日[みんかぶ] - みんかぶ
2022/08/18 - 富士山MS(3138) の関連ニュース。 富士山マガジンサービス<3138.T>が急反発している。17日の取引終了後に自社株買いを実施...

スマートバリュー 自社株買いを発表し株価大幅高

デジタルガバメントやモビリティサービスのスマートバリュー<9417>は、10万株(1.0%)・7000万円を上限とする自社株買いを実施すると8月17日に発表しました。

取得期間は今日~10月31日としています。

これを受け今日のスマートバリューの株価は大幅高となりました。

スマートバリュー<9417> 517 +37 (+7.71%)
Morningstar | Ibbotson

武田薬品工業 ワクチンを世界販売するとの報道で株価上昇

医薬品の武田薬品工業<4502>がワクチンの世界販売を始めるとの報道が8月17日にありました。

まずはデング熱のワクチンをアジアや南米で販売するとのことです。

これを受け今日の武田薬品工業の株価は上昇しました。

武田薬品工業<4502> 3,864 +20 (+0.52%)
武田薬、国内企業初のワクチン世界販売を開始
*12:30JST 武田薬、国内企業初のワクチン世界販売を開始武田薬国内製薬トップで消化器系疾患に強みを持つ。国内企業で初めてワクチンの世界販売を始めると、日…

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数
  • 8月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
  • 7月 中古住宅販売件数

また、以下のような決算発表があります。

  • アプライド・マテリアルズ<AMAT>

国内

明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。

  • 7月 全国消費者物価指数(CPI)
タイトルとURLをコピーしました