こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。
先週発表の7月の雇用統計が強かったことを受け景気後退懸念が緩和し序盤は買いが優勢となりましたが、半導体のエヌビディア<NVDA>の5~7月期の売上高が未達だったことが伝わるとハイテク株を中心に売りが膨らみました。
NYダウ | 32,832.54 | +29.07 (+0.09%) |
NASDAQ | 12,644.45 | -13.09 (-0.10%) |
S&P500 | 4,140.06 | -5.13 (-0.12%) |
SOX指数 | 3,004.34 | -49.05 (-1.61%) |
エヌビディア<NVDA> | 177.93 | -11.96 (-6.30%) |


今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な4指数の中ではマザーズ指数だけが上昇して、その他の指数は下落しました。
日経平均は減益決算の東京エレクトロン<8035>と巨額赤字決算のソフトバンクグループ<9984>が主導する形で昼過ぎまで下げが続き2万8千円を割り込みました。

東京エレクトロンとソフトバンクグループで日経平均を228円押し下げました。
日経平均 | 27,999.96 | -249.28 (-0.88%) |
TOPIX | 1,937.02 | -14.39 (-0.74%) |
JPX日経400 | 17,425.05 | -124.62 (-0.71%) |
マザーズ指数 | 730.60 | +10.13 (+1.41%) |

個別材料
東京エレクトロン 第1四半期の純利益が12.2%減となり株価大幅安
半導体製造装置の東京エレクトロン<8035>は、8月8日に2022年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比12.2%減となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日の東京エレクトロンの株価は大幅安となりました。

中国のロックダウンの影響などで出荷が遅れたとのことです。
東京エレクトロン<8035> | 45,600 | -4,100 (-8.25%) |

ソフトバンクグループ 第1四半期は3兆円を超える赤字となり株価大幅安
投資会社のソフトバンクグループ<9984>は、8月8日に2022年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は3兆1627億円の赤字となりました。(前年同期は7615億900万円の黒字)
通期の業績予想は開示していません。
また、1億株(6.3%)・4000億円を上限とする追加の自社株買いを発表しました。
取得期間は今日~2023年8月8日としています。
今日のソフトバンクグループの株価はやはり巨額赤字の方が重く受け止められたようで、大幅安となりました。
ソフトバンクグループ<9984> | 5,295 | -400 (-7.02%) |

トレンドマイクロ 物言う株主の大量保有が明らかとなり株価大幅高
サイバーセキュリティのトレンドマイクロ<4704>の株式を米投資会社のバリューアクトが8.7%保有していることが大量保有報告書から明らかとなりました。
バリューアクトが株主に有利になるような助言をするだろうとの期待から、今日のトレンドマイクロの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
トレンドマイクロ<4704> | 8,580 | +1,020 (+13.49%) |

デサント 通期の業績予想の上方修正を発表し株価ストップ高
スポーツウェアのデサント<8114>は、8月8日に2022年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2.1倍となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比12.4%増としていましたが、今回52.5%増へと改めました。
これを受け今日のデサントの株価はストップ高となりました。
デサント<8114> | 3,455 | +504 (+17.08%) |

決算発表
今日の取引時間終了後に発表された決算についていくつかご紹介します。
住友林業
木材、建材、住宅などの住友林業<1911>は、8月9日に2022年1~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比70.1%増となりました。
中間配当は従来予想の40円から60円へと20円増額しています。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比1.3%減としていましたが、今回14.7%増へと改めました。
期末配当も従来予想の40円から65円へと25円増額しています。(年間では前期比45円の増配)

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

出光興産
石油元売りの出光興産<5019>は、8月9日に2022年4~6月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比2倍となりました。
併せて通期の業績予想の上方修正を発表。
純利益は従来予想では前期比41%減としていましたが、今回0.2%増へと改めました。

現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。

明日に向けての注目点
国内
7月 工作機械受注
今日の取引時間終了後には7月の工作機械受注の発表があり、前年同月比5.5%増となりました。
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 7月 国内企業物価指数
また、以下のような決算発表があります。
- クラレ<3405>
- DIC<4631>
- 大林組<1802>
- 横浜ゴム<5101>
- 東芝<6502>
- 第一生命HD<8750>
- 長谷工<1808>
- 日揮HD<1963>
- ディーエヌエー<2432>
- マクドナルド<2702>
- 日本ペイントHD<4612>
- 楽天グループ<4755>
- 富士フイルム<4901>
- 資生堂<4911>
- ブリヂストン<5108>
- 大平洋金属<5541>
- DOWA<5714>
- 日本郵政<6178>
- SMC<6273>
- 沖電気工業<6703>
- かんぽ生命保険<7181>
- ゆうちょ銀行<7182>
- ホンダ<7267> ← 要チェック
- 大日本印刷<7912>
- クレディセゾン<8253>
- T&DHD<8795>
- 東京建物<8804>
- 住友不動産<8830>
- 東急<9005>
中国
明日中国では以下のような指標の発表があります。
- 7月 消費者物価指数(CPI)
- 7月 生産者物価指数(PPI)