こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数とも反落となりました。
NYダウは決算発表が良かった銘柄などを中心に買いが入りプラスで始まりましたが、アップル<AAPL>が来年の人材採用と成長投資を抑えるとの報道などもあって徐々に自信を失いマイナスに転じました。
NYダウ | 31,072.61 | -215.65 (-0.69%) |
NASDAQ | 11,360.04 | -92.37 (-0.81%) |
S&P500 | 3,830.85 | -32.31 (-0.84%) |
SOX指数 | 2,679.57 | -14.20 (-0.53%) |
決算発表(朝)
バンク・オブ・アメリカ<BAC>
バンク・オブ・アメリカ<BAC> | 32.26 | +0.050 (+0.16%) |
ゴールドマン・サックス<GS>
ゴールドマン・サックス<GS> | 301.26 | +7.76 (+2.64%) |
決算発表(夕)
IBM<IBM>
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な4指数すべてが上昇しました。
日経平均は3連休中の海外市場の上昇分を反映させる形で2万7千円台を回復して始まりましたが、すぐに売りが出て2万6千円台に逆戻り。
その後も何度か2万7千円にチャレンジしましたがことごとくはじき返されてしまいました。
- WTI原油先物が99ドル近辺まで上昇してきた → 資源関連にプラス、電気・ガスにマイナス
- ドル円が138円ちょうど近辺まで円高に進んできた → 指数押し下げ
日経平均は75日移動平均線(26,851円)を超えてきました。
明日、明後日の日銀金融政策決定会合に備えて為替がじわじわ円高に動いとるようじゃのぉ。
日経平均 | 26,961.68 | +173.21 (+0.65%) |
TOPIX | 1,902.79 | +10.29 (+0.54%) |
JPX日経400 | 17,114.49 | +80.87 (+0.47%) |
マザーズ指数 | 683.57 | +5.85 (+0.86%) |
個別材料
日本国土開発 自社株買いを発表し株価ストップ高
土木・建築の日本国土開発<1887>は、7月15日に2022年5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前期比4.2%減となりました。
期末配当は従来予想どおり16円とのことです。(年間では前期と同額)
併せて2023年5月期の通期の業績予想を発表。
純利益は前期比14.7%減になりそうだとのことです。
配当予想は年間で26円としています。(前期と同額)
また、500万株(5.6%)・30億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は今日~2023年4月28日としています。
これを受け今日の日本国土開発の株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
日本国土開発<1887> | 579 | +63 (+12.21%) |
ベクトル 第1四半期の純利益が88.7%増となり株価ストップ高
PR会社のベクトル<6058>は、7月15日に2022年3~5月期の連結決算を発表しました。
純利益は前年同期比88.7%増となりました。
通期の業績予想は据え置きとのことです。
これを受け今日のベクトルの株価はストップ高となりました。
ベクトル<6058> | 1,149 | +150 (+15.02%) |
KeyHolder 通期の業績予想の上方修正を発表し株価ストップ高
芸能プロや映像制作などのKeyHolder<4712>は、7月15日に2022年12月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比62.7%増としていましたが、今回2.8倍へと改めました。
これを受け今日のKeyHolderの株価はストップ高となりました。
KeyHolder<4712> | 776 | +100 (+14.79%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 6月 住宅着工件数
また、以下のような決算発表があります。
- ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ>
- ハリバートン<HAL>
- ネットフリックス<NFLX> ← 要チェック
国内
明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 6月 コンビニ売上高
夕方には以下のような指標の発表があります。
- 6月 訪日外国人客数
また、取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 日本電産<6594> ← 要チェック