こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
昨晩の米国市場は休場(メモリアル・デー)でした。
ただ、世界的には以下のような材料で原油高が進みました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な4指数すべてが反落となりました。
昨晩米国市場が休場だったこともあり、日経平均は終日プラスとマイナスを行ったり来たりする方向感のない相場となりました。
- WTI原油先物が119ドル近辺まで上昇してきた → 鉱業・石油関連にプラス
- 米10年債利回りが2.8%台前半まで上昇してきた → 保険などにプラス
- ドル円が一時128円台まで円安に進んできた
今日はMSCIの銘柄入れ替えがあり、東証プライムの売買代金が5兆5088億円とすごい額に膨らみました。
日経平均 | 27,279.80 | -89.63 (-0.33%) |
TOPIX | 1,912.67 | -9.77 (-0.51%) |
JPX日経400 | 17,245.93 | -88.98 (-0.51%) |
マザーズ指数 | 671.25 | -6.01 (-0.89%) |
経済指標
4月 失業率、有効求人倍率
今日の取引時間開始前には4月の失業率、有効求人倍率の発表がありました。
完全失業率は前月比0.1ポイント低下の2.5%となりました。
有効求人倍率は前月比0.01ポイント上昇の1.23倍となりました。
4月 鉱工業生産
4月の鉱工業生産は前月比1.3%の低下となり、市場予想よりも悪い結果となりました。
4月 小売業販売額
4月の小売業販売額は前年同月比2.9%増となり、市場予想を上回りました。
中国の5月 製造業PMI、非製造業PMI
今日の午前の取引時間中には中国の5月の製造業PMI、非製造業PMIの発表がありました。
製造業PMIは前月比2.2ポイント上昇の49.6となりました。
非製造業PMIは前月比5.9ポイント上昇の47.8となりました。
個別材料
SUBARU 4月の自動車世界生産が国内メーカーで唯一プラスとなり株価大幅高
5月30日に発表された国内自動車メーカー8社の4月の世界生産は前年同月比21%減となりました。
そんななかで唯一SUBARU<7270>だけが前年の大幅減産の反動で前年同月比63%増とプラスになりました。
これを受け今日のSUBARUの株価は大幅高となりました。
SUBARU<7270> | 2,227.5 | +95 (+4.45%) |
IGポート グループ会社が共同出資でアニメの合弁会社を設立し株価ストップ高
アニメ制作のIGポート<3791>は、グループ会社であるウィットスタジオがCloverWorks、アニプレックス、集英社との共同出資で合弁会社「JOEN」を設立したと5月30日に発表しました。
これを受け今日のIGポートの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。
IGポート<3791> | 1,756 | +300 (+20.60%) |
PCデポ 光通信グループが株式を買い増ししたことが明らかとなり株価大幅高
パソコン量販店のピーシーデポコーポレーション<7618>について、光通信のグループ会社などが保有する株式の比率が16.2%まで増加したことが大量保有報告書から明らかとなりました。
これを受け今日のPCデポの株価は大幅高となり、年初来高値をつけました。
PCデポ<7618> | 351 | +17 (+5.09%) |
光通信<9435> | 14,600 | +10 (+0.07%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような指標の発表があります。
- 5月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
また、以下のような決算発表があります。
- セールスフォース・ドットコム<CRM>
- ヒューレット・パッカード<HPQ>
国内
メルカリ 6月7日付でプライムに市場変更
現時点のPTS取引の株価は大幅高となっています。
アンリツ 自社株買いを発表
今日の取引時間終了後にはアンリツ<6754>が500万株(3.7%)・50億円を上限とする自社株買いを発表しました。
取得期間は6月1日~7月29日としています。
明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 5月 新車販売台数
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 伊藤園<2593>
- 内田洋行<8057>