【5月23日の市況】日経平均続伸で2万7千円台回復、ミューチュアル マーキュリア系からTOBされることになり株価ストップ高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

先週末の米国市場

概要

先週末の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。

この日のNYダウはプラスで始まったものの、その後右肩下がりが続いて一時600ドルを超えるマイナスとなる場面がありましたが、引けにかけて急速に下げ幅を縮小しなんとかプラスに戻しました。

NYダウ31,261.90+8.77 (+0.03%)
NASDAQ11,354.61-33.87 (-0.30%)
S&P5003,901.36+0.57 (+0.01%)
SOX指数2,882.65-7.68 (-0.27%)
米国株、ダウ小反発し8ドル高 景気敏感株に売りも引けにかけ下げ渋る ナスダックは年初来安値 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=古江敦子】20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に3営業日ぶりに反発し、前日比8ドル77セント高の3万1261ドル90セントで終えた。インフレと米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めが米景気を冷やすとの懸念から、下げ幅は一時600ドルを超えた。ただ、前日までに連日で年初来安値を更...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な4指数すべてが続伸となりました。

日経平均はプラスで始まり午前9時台に2万7千円台に乗せる場面がありましたが、その後若干上げ幅を縮小して26900円前後でのもみ合いとなり、引け間際にバイデン米大統領が対中関税の引き下げを検討していると発言したことが伝わると再び2万7千円台に乗せてきました。

日経平均はまた75日移動平均線の上に顔を出してきましたが、このままキープできるでしょうか?

日経平均27,001.52+262.49 (+0.98%)
TOPIX1,894.57+17.20 (+0.92%)
JPX日経40017,089.36+170.79 (+1.01%)
マザーズ指数674.82+17.53 (+2.67%)
東証大引け 大引け前に上げ幅拡大 米大統領「対中関税引き下げ検討」発言で - 日本経済新聞
23日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前週末比262円49銭(0.98%)高の2万7001円52銭で終えた。大引けにかけて再び強含む展開だった。20日の米市場で長期金利が低下したため、朝方は東京市場でハイテク株の一部に買いが入り上昇して始まった。上げ幅は一時300円を超えたが、節目の2万7000円前後では戻り売り...

個別材料

ミューチュアル マーキュリア系からTOBされることになり株価ストップ高

投資ファンドのマーキュリアHD<7347>の子会社が、包装関連機械のミューチュアル<2773>に対してTOBを実施すると5月20日に発表しました。

このTOBで非公開化を目指していて、成立後は上場廃止になる予定とのことです。

TOB価格は1800円、期間は今日~7月14日としています。

これを受け今日のミューチュアルの株価はストップ高となり、年初来高値をつけました。

ミューチュアル<2773>881+150 (+20.52%)
マーキュリアHD<7347>598-3 (-0.50%)
ミュチュアル、マーキュリア系が1株1800円でTOB実施◇(ミュチュアル) 2022年05月20日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2022/05/20-ミュチュアル(2773)の関連ニュース。 ミューチュアル<2773.T>はこの日の取引終了後、マーキュリアホールディングス<7347.T>の子会社であるマーキュリアインベストメント系のエムズがミュチュアルに対し、非公開化を目的にTOBを実施することを明らかにした。TOB価格は1株1800円。 買い...

SOMPOHD 増配や自社株買いを発表し株価大幅高

損保のSOMPOホールディングス<8630>は、5月20日に2022年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比57.8%増となりました。

期末配当は従来予想どおりの105円とのことです。(年間では前期比40円の増配)

併せて2023年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比28.8%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で260円としています。(前期比50円の増配)

また、1600万株(4.66%)・580億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は6月1日~11月17日としています。

これを受け今日のSOMPOHDの株価は大幅高となりました。

SOMPOHD<8630>5,471+402 (+7.93%)
SOMPOの2023年3月期、純利益28.8%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
SOMPOホールディングスが20日発表した2022年3月期の連結決算で、純利益は前期比57.8%増の2248億4200万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(1913億3300万円)を上回った。2023年3月期の純利益は前期比28.8%減の1600億円を見込む。QUICKコンセンサスの1698億...

東京海上 増配や自社株買いを発表し株価大幅高

損保の東京海上ホールディングス<8766>は、5月20に2022年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比2.6倍となりました。

期末配当は従来予想の125円から135円へと10円増額しています。(年間では前期比20円の増配)

併せて2023年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比2.3%増になりそうだとのことです。

配当予想は年間で300円としています。(前期比45円の増配)

また、1250万株(1.8%)・500億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は5月23日~9月22日としています。

これを受け今日の東京海上の株価は大幅高となりました。

東京海上<8766>7,300+518 (+7.64%)
東京海上の2023年3月期、純利益2.3%増 予想平均上回る - 日本経済新聞
東京海上ホールディングスが20日発表した2022年3月期の連結決算で、純利益は前期比2.6倍の4204億8400万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(4023億7100万円)を上回った。2023年3月期の純利益は前期比2.3%増の4300億円を見込む。QUICKコンセンサスの3795億5700...

MS&AD 増配や自社株買いを発表し株価大幅高

損保のMS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725>は、5月20日に2022年3月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比82%増となりました。

期末配当は従来予想の82.5円から97.5円へと15円増額しています。(年間では前期比25円の増配)

併せて2023年3月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比8.7%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で185円としています。(前期比5円の増配)

また、2000万株(3.65%)・500億円を上限とする自社株買いを発表しました。

取得期間は6月13日~9月22日としています。

これを受け今日のMS&ADの株価は大幅高となりました。

MS&AD<8725>4,000+252 (+6.72%)
MS&ADの2023年3月期、純利益8.7%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
MS&ADインシュアランスグループホールディングスが20日発表した2022年3月期の連結決算で、純利益は前期比82%増の2627億9900万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(2340億6700万円)を上回った。2023年3月期の純利益は前期比8.7%減の2400億円を見込む。QUICKコンセ...

明日に向けての注目点

国内

明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 4月 全国スーパー売上高
  • 4月 全国百貨店売上高
タイトルとURLをコピーしました