こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩(5月2日)の米国市場は、3指数とも反発しました。
4日に控えているFOMCの結果発表を警戒して売りが先行しましたが、引けにかけて一気に買い直され指数はプラスとなりました。
10年債利回りは一時3.0%台に乗せる場面もありました。
NYダウ | 33,061.50 | +84.29 (+0.26%) |
NASDAQ | 12,536.01 | +201.37 (+1.63%) |
S&P500 | 4,155.38 | +23.45 (+0.57%) |
SOX指数 | 3,022.24 | +102.50 (+3.51%) |

米国株、ダウ反発し84ドル高 一時500ドル安も引けにかけ上昇 ナスダックも反発 - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前週末比84ドル29セント(0.3%)高の3万3061ドル50セントで終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を4日に控え、積極的な金融引き締めに対する警戒は強い。ダウ平均は午後に500ドル強下げ、3月8日に付けた年初来安値(3万...
経済指標
4月 ISM製造業景況指数
4月のISM製造業景況指数は前月比1.7ポイント低下の55.4となり、市場予想を下回りました。

4月の米製造業景況感、1.7ポイント低下 供給制約が重荷 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米サプライマネジメント協会(ISM)が2日発表した4月の米製造業景況感指数は55.4で前月から1.7ポイント低下した。2カ月連続の低下で2020年9月以来1年7カ月ぶりの低さとなった。供給制約とインフレが足かせとなり、製造業の成長が鈍り始めたことを示唆した。前月からの上昇を見込んだダウ・ジョーン...