【4月6日の市況】日経平均大幅反落、コスモエネルギー 旧村上ファンド系の大量保有が明らかとなり株価大幅高など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

概要

昨晩の米国市場は、3指数とも反落となりました。

FRBのブレーナード理事がバランスシートの縮小を5月にも始め、前回よりペースも早くなるだろうと述べたことから、10年債利回りが急上昇。

高PERなハイテク株を中心に売りが出ました。

NYダウ 34,641.18 -280.70 (-0.80%)
NASDAQ 14,204.16 -328.38 (-2.26%)
S&P500 4,525.12 -57.52 (-1.26%)
SOX指数 3,269.82 -155.13 (-4.53%)
NYダウ反落280ドル安 長期金利上昇でハイテク株に売り - 日本経済新聞
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比280ドル70セント(0.8%)安の3万4641ドル18セン...
FRB資産圧縮「5月にも急ピッチで」 ブレイナード理事 - 日本経済新聞
【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事は5日、量的引き締め(QT)と呼ばれる資産圧縮について「5月にも急ピッチで始める」と発言した...

経済指標

3月 ISM非製造業景況指数

3月のISM非製造業景況指数は前月比1.8ポイント上昇の58.3となり、市場予想と一致しました。

3月の米非製造業景況感、4カ月ぶり上昇 「雇用」改善 - 日本経済新聞
【ワシントン=長沼亜紀】米サプライマネジメント協会(ISM)が5日発表した3月の非製造業(サービス業)景況感指数は58.3で、前月から1.8ポイント上昇した。4...

2月 貿易収支

2月の米貿易赤字0.9%減、個人消費堅調で高水準続く - 日本経済新聞
【ワシントン=鳳山太成】米商務省が5日発表した2月の貿易統計(季節調整済み、通関ベース)によると、モノの貿易赤字は前月比0.9%減の1063億4500万ドル(約...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。

日経平均は昨晩米国市場でNASDAQやSOX指数が大幅下落となったことを受けハイテク株を中心に大きく下げて始まり、午前11時頃には573円安まで下げ幅を拡げ、その後徐々に落ち着きを取り戻しました。

  • 米10年債利回りが2.6%台まで上昇してきた → 金融関係は高安まちまち
  • ドル円が124円手前まで円安に進んできた → これまでの円安株高から円安株安に変化?

今晩のFOMC議事要旨(3/15,16分)発表への警戒感が出たとの話もあります。

日経平均 27,350.30 -437.68 (-1.58%)
TOPIX 1,922.91 -26.21 (-1.34%)
JPX日経400 17,312.04 -234.73 (-1.34%)
マザーズ指数 824.35 -17.66 (-2.10%)
日経平均3日ぶり反落、437円安 米金融政策を改めて警戒 - 日本経済新聞
6日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比437円68銭(1.58%)安の2万7350円30銭で終えた。米長期金利の上昇への警戒感から前日の...

経済指標

中国の3月 非製造業PMI(財新)

今日の午前の取引時間中には中国の3月の非製造業PMI(財新)の発表があり、前月比8.2ポイント低下の42.0となりました。

訂正財新の中国サービス部門PMI、3月は42.0 20年2月以来の低水準
6日に発表された財新の3月中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は42.0で、前月の50.2から大幅に低下した。新型コロナウイルス感染拡大で行動が制限され...

個別材料

コスモエネルギー 旧村上ファンド系の大量保有が明らかとなり株価大幅高

石油元売りなどのコスモエネルギーホールディングス<5021>について、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが株式を大量保有していることが明らかとなりました。

シティインデックスイレブンスは富士石油<5017>の株式も大量保有しており、業界再編の動きが出るかもとの思惑から、今日はコスモエネルギー、富士石油両社の株価が大幅高となりました。

コスモエネルギー<5021> 3,140 +372 (+13.44%)
富士石油<5017> 297 +27 (+10.00%)
旧村上系がコスモHD株大量取得、重要提案も-UAEファンド撤退後
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスは5日、コスモエネルギーホールディングス株を重要提案行為などを目的に大量保有していると明らかにした。コスモHDにつ...

スギHD 今期も減益の業績予想を発表し株価大幅安

ドラッグストアのスギホールディングス<7649>は、4月5日に2022年2月期の連結決算を発表しました。

純利益は前期比8.2%減となりました。

期末配当は従来予想どおりの40円とのことです。(年間では前期と同額)

併せて2023年2月期の通期の業績予想を発表。

純利益は前期比7.2%減になりそうだとのことです。

配当予想は年間で80円としています。(前期と同額)

これを受け今日のスギHDの株価は大幅安となり、年初来安値をつけました。

スギHD<7649> 5,750 -450 (-7.26%)
スギHDの2023年2月期、純利益7.2%減 予想平均下回る - 日本経済新聞
スギホールディングスが5日発表した2022年2月期の連結決算で、純利益は前期比8.2%減の193億8900万円となった。アナリスト予想の平均であるQUICKコン...

マニー 第2四半期までの業績予想の上方修正を発表して株価大幅高

手術用縫合針などのマニー<7730>は、4月5日に2022年8月期第2四半期までの連結業績予想の上方修正を発表しました。

純利益は従来予想では前年同期比12.1%減としていましたが、今回15.7%増へと改めました。

これを受け今日のマニーの株価は大幅高となりました。

マニー<7730> 1,624 +111 (+7.34%)
マニー21年9月〜22年2月期、純利益予想を上方修正 17億7100万円から23億3000万円に - 日本経済新聞
マニーは5日、2021年9月〜2022年2月期の純利益が前期比15.7%増の23億3000万円になる見通しだと発表した。従来予想の17億7100万円(前期比12...

明日に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • FOMC議事要旨(3/15,16分) ← 要チェック

国内

明日の取引時間中には以下のような指標の発表があります。

  • 3月 オフィス空室率

取引時間終了後には以下のような決算発表があります。

  • ウエルシアHD<3141>
  • U.S.M.H<3222>
  • 7&iHD<3382>
  • SHIFT<3697>
  • 久光製薬<4530>
  • ハイデイ日高<7611>
  • オンワードHD<8016>
  • USEN-NEXT<9418>
タイトルとURLをコピーしました