こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
概要
先週末の米国市場は、以下のような材料で3指数まちまちの動きとなりました。
- 10年債利回りが2.4%台後半まで上昇してきた → 金融関連にプラス、ハイテク株にマイナス
- WTI原油先物が再び上昇に転じた → 石油関連にプラス
NYダウ | 34,861.24 | +153.30 (+0.44%) |
NASDAQ | 14,169.30 | -22.53 (-0.16%) |
S&P500 | 4,543.06 | +22.90 (+0.51%) |
SOX指数 | 3,525.34 | -7.38 (-0.21%) |
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1751624026032022000000-1.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&h=630&upscale=false&w=1200&s=ad600db305efbf9be666a088daebfa36)
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが下落しました。
日経平均はさすがに9営業日続伸した後だけあって今朝は反落して始まり、その後も下げ幅を拡げていきましたが、午前10時過ぎに日銀が指値オペを実施すると伝わると、ドル円が一気に123円台前半まで円安に動き、日経平均もそれに合わせて下げ幅を縮小しました。
![](https://www.tanuki-invest.com/wp-content/uploads/2019/07/f-tanuki-01.png)
日経平均は10営業日ぶりの反落で、2万8千円を割り込みました。
![](https://www.tanuki-invest.com/wp-content/uploads/2019/07/f-ryoshi-06.png)
引け後にさらに円安が進んでに124円台に乗ってきたのぉ。
(朝から夕方までに2円も円安に進んでしもうた)
やっぱり黒田ラインの125円まで行ってしまうんじゃろうか。
日経平均 | 27,943.89 | -205.95 (-0.73%) |
TOPIX | 1,973.37 | -8.10 (-0.41%) |
JPX日経400 | 17,813.95 | -79.78 (-0.45%) |
JASDAQ平均 | 3,643.15 | -15.78 (-0.43%) |
マザーズ指数 | 732.58 | -28.60 (-3.76%) |
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1755024028032022000000-2.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&h=630&upscale=false&w=1200&s=0be3c12892b16d850342aa8abb327532)
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1755721028032022000000-1.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&h=630&w=1200&s=6933734d60a274c782dff87ac2df6e7d)
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1757520028032022000000-1.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&h=630&w=1200&s=42c0e66749a07fef0d06b3ddd4789c35)
個別材料
浜松ホトニクス 通期の業績予想の上方修正と配当予想の増額を発表し株価大幅高
電子管や光半導体の浜松ホトニクス<6965>は、3月25日に2022年9月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利期は従来予想では前期比13%増としていましたが、今回43.7%増へと改めました。
また、配当予想も従来の年間56円から64円へと8円増額しています。(前期比16円の増配)
これを受け今日の浜松ホトニクスの株価は大幅高となりました。
浜松ホトニクス<6965> | 6,580 | +280 (+4.44%) |
![](https://www.nikkei.com/.resources/k-components/rectangle.rev-d54ea30.png)
横浜ゴム スウェーデンの農機用タイヤメーカーを買収すると発表し株価上昇
タイヤの横浜ゴム<5101>は、スウェーデンの農機用タイヤメーカーを買収すると3月25日に発表しました。
乗用車用のタイヤは競争が激しいため産業用へのシフトを進めるとのことです。
これを受け今日の横浜ゴムの株価は上昇しました。
横浜ゴム<5101> | 1,662 | +38 (+2.34%) |
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1748580025032022000000-1.jpg?crop=focalpoint&fit=crop&h=630&w=1200&s=dfa1e463e5ea9008b2ef4a12f2fa9c2e)
愛知銀行 通期の業績予想の上方修正と配当予想の増額を発表し株価大幅高
地銀の愛知銀行<8527>は、今日の午後の取引時間中に2022年3月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では前期比2.2倍としていましたが、今回2.4倍へと改めました。
また、期末配当予想を従来の170円から190円へと20円増額しています。(年間では前期比160円の増配)
これが伝わると愛知銀行の株価は急上昇し、昨年来高値をつけました。
愛知銀行<8527> | 5,210 | +380 (+7.87%) |
![](https://www.nikkei.com/.resources/k-components/rectangle.rev-d54ea30.png)
明日に向けての注目点
国内
明日の取引時間開始前には以下のような指標の発表があります。
- 2月 失業率、有効求人倍率