こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数とも大幅反発となりました。
WTI原油先物が大きく下げたことや、前週分の新規失業保険申請件数が良い結果だったことなどから安心感が広がりました。
NYダウ | 34,707.94 | +349.44 (+1.02%) |
NASDAQ | 14,191.83 | +269.23 (+1.93%) |
S&P500 | 4,520.16 | +63.92 (+1.43%) |
SOX指数 | 3,532.72 | +172.39 (+5.13%) |

経済指標
前週分の新規失業保険申請件数
前週分の新規失業保険申請件数は18万7000件と市場予想よりも良い結果となりました。

4Q 経常収支
2021年10~12月期の経常収支は2178億8000万ドルの赤字となり、前期比0.9%縮小しました。

2月 耐久財受注
2月の耐久財受注は前月比2.2%減となり、市場予想を大きく下回りました。

3月 製造業PMI、非製造業PMI
3月の製造業PMIは前月比1.2ポイント上昇の58.5となり、市場予想を上回りました。
3月の非製造業PMIは前月比2.4ポイント上昇の58.9となり、市場予想を上回りました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、まちまちの動きとなりました。
日経平均は昨晩の米国市場の大幅高を受け高く始まりましたが、すぐに勢いを失いプラスとマイナスを行ったり来たりする相場となりました。(200日移動平均線を上抜ける場面がありましたが押し戻されました)

日経平均は小幅ですが9営業日続伸。(2週間上げ続け)
この間の上昇幅(率)は2987円(11.8%)となっています。

ドル円は一旦122円台前半まで行って、その後121円台に押し戻されたのぉ。
日経平均 | 28,149.84 | +39.45 (+0.14%) |
TOPIX | 1,981.47 | -0.09 (-0.00%) |
JPX日経400 | 17,893.73 | +13.70 (+0.08%) |
JASDAQ平均 | 3,658.93 | +10.75 (+0.29%) |
マザーズ指数 | 761.18 | -1.57 (-0.21%) |

経済指標
3月 東京都区部消費者物価指数(CPI)
今日の取引時間開始前には3月の東京都区部消費者物価指数(CPI)の発表があり、前年同月比0.8%の上昇と市場予想を上回りました。

個別材料
塩野義製薬 新型コロナの飲み薬供給で厚労省と基本合意したと発表し株価大幅高
医薬品の塩野義製薬<4507>は開発中の新型コロナ向け飲み薬について100万人分の国内供給を厚生労働省と基本合意したと発表しました。
これを受け今日の塩野義製薬の株価は大幅高となりました。
塩野義製薬<4507> | 7,904 | +340 (+4.49%) |
Jフロント 通期の業績予想の上方修正を発表し株価上昇
百貨店のJ.フロント リテイリング<3086>は、3月24日に2022年2月期の通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では10億円の黒字としていましたが、今回40億円の黒字へと改めました。(前期は261億9300万円の赤字)
これを受け今日のJフロントの株価は上昇しました。
Jフロント<3086> | 1,022 | +14 (+1.39%) |

三井住友 SMBC日興証券が相場操縦で法人として起訴され株価下落
三井住友フィナンシャルグループ<8316>傘下のSMBC日興証券の相場操縦事件で、3月24日にSMBC日興証券の法人および幹部5人が起訴(副社長を新たに逮捕)されました。
これを受け今日の三井住友の株価は下落しました。
三井住友<8316> | 4,173 | -78 (-1.83%) |

来週に向けての注目点
スケジュール
来週の主な予定は以下のようになっています。
3月29日(火) | 日本 | 2月 失業率、有効求人倍率 |
米国 | 3月 消費者信頼感指数 | |
3月30日(水) | 日本 | 2月 小売業販売額 |
米国 | 3月 ADP雇用統計 | |
3月31日(木) | 日本 | 2月 鉱工業生産 |
中国 | 3月 製造業PMI、非製造業PMI | |
米国 | 前週分の新規失業保険申請件数 | |
2月 個人所得、個人消費支出 | ||
4月1日(金) | 日本 | 1Q 日銀短観 |
3月 新車販売台数 | ||
中国 | 3月 製造業PMI(財新) | |
米国 | 3月 雇用統計 | |
3月 ISM製造業景況指数 |