こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
昨晩の米国市場
概要
昨晩の米国市場は、3指数とも続伸となりました。
ドル建てロシア国債の利払いが実施されたと伝わったことでデフォルト懸念が後退し、幅広い銘柄に買いが入りました。
NYダウ | 34,480.76 | +417.66 (+1.23%) |
NASDAQ | 13,614.78 | +178.22 (+1.33%) |
S&P500 | 4,411.67 | +53.81 (+1.23%) |
SOX指数 | 3,364.55 | +24.48 (0.73%) |


経済指標
前週分の新規失業保険申請件数
前週分の新規失業保険申請件数は21万4000件と市場予想よりも良い結果となりました。

2月 住宅着工件数
2月の住宅着工件数は前月比6.8%増となり、市場予想を上回りました。

3月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
3月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は前月比11.4ポイント上昇の27.4となり、市場予想を大きく上回りました。

2月 鉱工業生産
2月の鉱工業生産は前月比0.5%上昇の103.6となり、市場予想と一致しました。

今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが続伸となりました。
日経平均は午前中は昨日の終値近辺でもみ合っていましたが、午後は大引けにかけて上げ幅を拡大していきました。
昼の時間帯には日銀金融政策決定会合の結果発表があり大規模金融緩和の維持が決定されましたが、特に株価への大きな反応はありませんでした。

日経平均は3連休が控えているにも関わらず引けにかけても上昇が続き、久しぶりの5連騰となりました。

今日はTOPIXも1900ポイントを回復してきたのぉ。
日経平均 | 26,827.43 | +174.54 (+0.65%) |
TOPIX | 1,909.27 | +10.26 (+0.54%) |
JPX日経400 | 17,213.33 | +105.60 (+0.62%) |
JASDAQ平均 | 3,599.17 | +22.21 (+0.62%) |
マザーズ指数 | 740.14 | +25.90 (+3.63%) |


経済指標
2月 全国消費者物価指数(CPI)
2月の全国消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.6%上昇の100.5となり、市場予想と一致しました。

個別材料
レノバ 洋上風力発電事業者の審査基準が見直されることになり株価大幅高
経済産業省が洋上風力発電事業者を公募する際の審査基準を見直すと今日発表しました。
ウクライナの件を受け早く稼働できることを重視する方向とのことです。
これを受け今日は再生可能エネルギー発電などのレノバ<9519>の株価が大幅高となりました。
レノバ<9519> | 1,860 | +289 (+18.40%) |
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XPZVSVU6M5PTXFBTWBWCW4K46M.jpg)
エニグモ 自社株買いを発表し株価大幅高
服飾ソーシャル通販のエニグモ<3665>は、3月17日に2022年1月期の単独決算を発表しました。
純利益は前期比2%減となりました。
期末配当は従来予想どおり10円とのことです。(年間では前期と同額)
2023年1月期の業績予想と配当予想は未定とのことです。
併せて250万株(6.00%)・15億円を上限とする自社株買いを発表。
取得期間は今日~2023年2月28日としています。
自社株買いが好感されたようで今日のエニグモの株価は大幅高となりました。
エニグモ<3665> | 685 | +45 (+7.03%) |

来週に向けての注目点
米国
今晩の米国市場はクアドルプル・ウィッチング(米国のメジャーSQ)です。
また、以下のような指標の発表があります。
- 2月 中古住宅販売件数
国内
3月22日(火)の取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- ツルハHD<3391>
スケジュール
来週の主な予定は以下のようになっています。
3月21日(月) | 日本 | 休場(春分の日) |
3月22日(火) | 日本 | 2月 コンビニ売上高 |
3月23日(水) | 米国 | 2月 新築住宅販売件数 |
3月24日(木) | 日本 | 2月 全国スーパー売上高 |
2月 全国百貨店売上高 | ||
米国 | 前週分の新規失業保険申請件数 | |
4Q 経常収支 | ||
2月 耐久財受注 | ||
3月 製造業PMI、非製造業PMI | ||
3月25日(金) | 日本 | 3月 東京都区部消費者物価指数(CPI) |