こんにちは、進化型タヌキです。
今日の市況についての投稿です。
先週末の米国市場
概要
先週末の米国市場は、3指数とも大幅続伸となりました。
ロシアがウクライナとの停戦交渉に応じる姿勢を示したと伝わり、幅広い銘柄が買い直されました。
NYダウ | 34,058.75 | +834.92 (+2.51%) |
NASDAQ | 13,694.62 | +221.03 (+1.64%) |
S&P500 | 4,384.65 | +95.95 (+2.24%) |
SOX指数 | 3,452.67 | +53.52 (1.57%) |
経済指標
1月 個人所得、個人消費支出
この日は1月の個人所得、個人消費支出の発表がありました。
個人所得は前月比横ばいとなりました。
個人消費支出は前月比2.1%の上昇となりました。
1月 耐久財受注
1月の耐久財受注は前月比1.6%増となり、市場予想を大きく上回りました。
今日の日本市場
概要
今日の日本市場は、主要な指数すべてが続伸となりました。
欧米諸国がロシアの一部銀行を国際決済網SWIFTから締め出す方針を決めたことを受け、経済への影響が読みにくくなり日経平均はマイナスとプラスを行ったり来たりする展開となりましたが、引けにかけてはこの後に控えている停戦協議への期待からプラスへと持ち直しました。
今日はMSCIの銘柄入れ替えもあったそうです。
日経平均 | 26,526.82 | +50.32 (+0.19%) |
TOPIX | 1,886.93 | +10.69 (+0.57%) |
JPX日経400 | 16,973.17 | +64.44 (+0.38%) |
JASDAQ平均 | 3,572.91 | +30.75 (+0.87%) |
マザーズ指数 | 725.76 | +24.40 (+3.48%) |
経済指標
1月 鉱工業生産
今日の取引時間開始前には1月の鉱工業生産の発表があり、前月比1.3%低下の95.2となりました。
1月 小売業販売額
1月の小売業販売額は前年同月比1.6%増となりました。
個別材料
テノ.HD 自社株買いを発表して株価ストップ高
保育所運営のテノ.ホールディングス<7037>は、30万株(6.41%)・1億円を上限とする自社株買いを実施すると2月25日に発表しました。
取得期間は今日~5月31日としています。
これを受け今日のテノ.HDの株価はストップ高となりました。
テノ.HD<7037> | 687 | +100 (+17.04%) |
任天堂 ポケモンの新作を発表し株価上昇
ポケモンのYouTube公式チャンネルにて新作「ポケットモンスター スカーレット」、「ポケットモンスター バイオレット」が発表されました。
発売は2022年冬とのことです。
これを受け今日の任天堂<7974>の株価は上昇しました。
任天堂<7974> | 58,020 | +1,120 (+1.97%) |
デサント 業績予想の上方修正と期末配当予想の増額を発表し株価上昇
スポーツウェアのデサント<8114>は、2月25日に通期の業績予想の上方修正を発表しました。
純利益は従来予想では17億円の黒字としていましたが、今回44億円の黒字へと改めました。(前期は8億2900万円の赤字)
また、期末配当予想を20円から25円へと5円増額しています。(前期は無配)
これを受け今日のデサントの株価は大幅高となりました。
デサント<8114> | 3,015 | +132 (+4.58%) |
明日に向けての注目点
米国
今晩米国では以下のような決算発表があります。
- ヒューレット・パッカード<HPQ>
- ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ<ZM>
国内
明日の午後の取引時間中には以下のような指標の発表があります。
- 2月 新車販売台数
取引時間終了後には以下のような決算発表があります。
- 伊藤園<2593>