【12月30日の市況】日経平均続落、新型コロナの国内感染者数が増えてきて旅行関連株が大幅安など

株式
スポンサーリンク

こんにちは、進化型タヌキです。

今日の市況についての投稿です。

昨晩の米国市場

昨晩の米国市場は、3指数まちまちの動きとなりました。

オミクロン型は重症化しにくく経済への影響は限定的との見方が広がり、消費関連株などに買いが入りましたが、ハイテク株については利益確定の売りが出ました。

NYダウは過去最高値を更新しました。

S&P500は終値ベースで過去最高値を更新しました。

NYダウ36,488.63+90.42 (+0.25%)
NASDAQ15,766.21-15.50 (-0.10%)
S&P5004,793.06+6.71 (+0.14%)
NYダウ90ドル高、11月以来の最高値 消費関連に買い - 日本経済新聞
【ニューヨーク=大島有美子】米株式市場で29日、ダウ工業株30種平均が過去最高値を更新した。前日比90ドル42セント(0.2%)高の3万6488ドル63セントで終えた。11月8日につけた直近の最高値(3万6432ドル22セント)を56ドル(0.2%)上回った。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染拡大が続くが...

今日の日本市場

概要

今日の日本市場は、主要な指数の中ではJASDAQ平均のみが上昇して、その他の指数は下落しました。

日経平均はマイナスで始まり午前9時19分に327円安まで一気に下げ幅を拡大する場面がありましたが、その後いくらか持ち直しました。

為替などが再び動き始めていますが、特に株価に大きな反応はありませんでした。

  • ドル円が115円台前半まで円安に進んできた → 自動車関連など小幅安で無反応
  • 米10年債利回りが1.55%前後まで上昇してきた → 金融関連は小幅安で無反応
  • WTI原油先物が76ドル台まで上昇してきた → 石油関連は小幅安で無反応

年内最終日ということもあって今日の東証1部の売買代金は1兆8438億円と2兆円を割り込みました。

日経平均はまた200日移動平均線を割り込んできたのぉ。

日経平均28,791.71-115.17 (-0.40%)
TOPIX1,992.33-6.66 (-0.33%)
JPX日経40017,990.97-57.28 (-0.32%)
JASDAQ平均3,878.46+19.93 (+0.52%)
マザーズ指数987.94-9.88 (-0.99%)
日経平均続落 終値115円安の2万8791円 - 日本経済新聞
大納会を迎えた30日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比115円17銭(0・40%)安の2万8791円71銭で終えた。東京市場が年末年始に休場するのを前に、買い持ち高の縮小が先行した。下げ幅は朝方に一時300円を超えたが、売り一巡後は買い戻しなども入って下げ渋った。東京市場の休場中に海外発の材料で世界の金融市場...

個別材料 

新型コロナの国内感染者数が増えてきて旅行関連株が大幅安

12月29日の国内の新型コロナの感染者数が久々に500人を超えてきたということで、今日は旅行関連の銘柄が大幅安となりました。

エアトリ<6191>3,070-175 (-5.39%)
オープンドア<3926>1,843-92 (-4.75%)
藤田観光<9722>2,471-105 (-4.08%)
時事ドットコム

ハイデイ日高 時短協力金で通期の純利益予想を上方修正し株価大幅高

ラーメン屋さんのハイデイ日高<7611>は、12月29日に2021年3~11月期の単独決算を発表しました。

純利益は7億6200万円の黒字となりました。(前年同期は19億2000万円の赤字)

併せて通期の業績予想の修正を発表。

純利益は10億円の黒字から17億5000万円の黒字へと上方修正。

営業利益は28億円の赤字から31億円の赤字へと下方修正しました。

本業の赤字は拡大するものの時短協力金で純利益は増えるという、なんとも評価の分かれそうな内容でしたが、今日のハイデイ日高の株価は大幅高となりました。

ハイデイ日高<7611>1,732+60 (+3.59%)
ハイデイ日高、最終黒字17億円 22年2月期 協力金効果 - 日本経済新聞
ラーメン店「日高屋」を運営するハイデイ日高は29日、2022年2月期の単独税引き損益が17億円の黒字(前期は29億円の赤字)になる見通しだと発表した。従来予想(10億円の黒字)を上回る。長引く新型コロナウイルス禍で営業赤字幅は拡大するが、営業時間の短縮要請に伴う時短協力金が想定より多い57億円に増える。売上高は前期比9...

SCREEN 半導体製造装置の新棟を建設するとの報道で株価上昇

半導体製造装置のSCREENホールディングス<7735>が、滋賀県彦根市に半導体製造装置の新棟を建設するとの報道が今日ありました。

これが好感され今日のSCREENの株価は上昇しました。

SCREEN<7735>12,370+260 (+2.15%)
スクリンが反発、半導体装置で彦根に新棟建設と報じられる(スクリン) 2021年12月30日[みんかぶ] - みんかぶ(旧みんなの株式)
2021/12/30 - スクリン(7735) の関連ニュース。 SCREENホールディングス<7735.T>が反発している。きょう付の日刊工業新聞で、「彦根事業所(滋賀県彦根市)に半導体製造装置(SPE)の新棟を建設し、2022年12月までに稼働する」と報じられており、中期成長への貢献を期待した買いが入っている。 記...

来週に向けての注目点

米国

今晩米国では以下のような指標の発表があります。

  • 前週分の新規失業保険申請件数

スケジュール

来週の主な予定は以下のようになっています。

12月31日(金)日本休場
中国12月 製造業PMI、非製造業PMI
1月3日(月)日本休場
中国休場
1月4日(火)日本大発会
中国12月 製造業PMI(財新)
米国12月 ISM製造業景況指数
1月5日(水)日本12月 新車販売台数
米国12月 ADP雇用統計
FOMC議事要旨(12/14,15分)
1月6日(木)中国12月 非製造業PMI(財新)
米国前週分の新規失業保険申請件数
11月 貿易収支
12月 ISM非製造業景況指数
1月7日(金)日本11月 毎月勤労統計
11月 全世帯家計調査
米国12月 雇用統計

それでは、皆さん良いお年をお迎えください

タイトルとURLをコピーしました